2014年05月04日
窓辺の犬たち
01
暖かくなり、犬たちが窓辺で出迎えるようになりました。
寒い間、大人たちは来なかった・・・若いマーサは来たんだけど。
02
湯たんぽを干しています(笑)、しまっておくのに。
ビオラも鉢に植えました。
慌ただしく過ごした今日は、短いですがこの辺にて。
暖かくなり、犬たちが窓辺で出迎えるようになりました。
寒い間、大人たちは来なかった・・・若いマーサは来たんだけど。
02
湯たんぽを干しています(笑)、しまっておくのに。
ビオラも鉢に植えました。
慌ただしく過ごした今日は、短いですがこの辺にて。
Posted by guitarbird at 23:02
│犬とインコも家族
この記事へのコメント
guitarbirdさん、おはようございます。
とてもほのぼのとした感じが伺える、優しいお写真ですね。
なんといっても、気に入りましたのは湯たんぽを窓辺で干しているところでした。
日常のなんということない一コマ・・・なのでしょうが、なんとも「ふつう」な感じがして、見ていてほっといたします。
最初に目に入ったのは鮮やかなビオラでした。
ビオラかな? 小さ目のパンジーかな? と思ったら、やはりビオラでしたか!
失礼ですが、日頃男性は家の中にわざわざ切り花を買ってきて、生けてみたり・・・ということをなさる方はごく限られていると思います。 (わかりません、私の想像です。)
が、ガーデニングならばやられる方は多いですよね!
guitarbirdさんのおうちの中のお写真も日頃見せて頂いている範囲でお花が写り込むようなことは見たことがなかったので、あえてお花がオブジェ的に入るお写真が新鮮に思えました。
(お外のお花の観察風景は別として。)
窓辺がかわいくなりましたね!
春らしい素敵な1枚と思いました。
女性でしたら・・・今色々なガーデニングをされる女性のお写真をブログで多く拝見するのですが、あえてお花を強調した写真が多くなるのは当然と思いますが・・・。
あまり主張せず、「見て!見て!」という風なお花の入り方でなく、恥ずかしそうにちょこんと写っているのがとても良いと感じました。
あ、この場合「見て!」は3頭の方でしたね。(笑)
今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。
とてもほのぼのとした感じが伺える、優しいお写真ですね。
なんといっても、気に入りましたのは湯たんぽを窓辺で干しているところでした。
日常のなんということない一コマ・・・なのでしょうが、なんとも「ふつう」な感じがして、見ていてほっといたします。
最初に目に入ったのは鮮やかなビオラでした。
ビオラかな? 小さ目のパンジーかな? と思ったら、やはりビオラでしたか!
失礼ですが、日頃男性は家の中にわざわざ切り花を買ってきて、生けてみたり・・・ということをなさる方はごく限られていると思います。 (わかりません、私の想像です。)
が、ガーデニングならばやられる方は多いですよね!
guitarbirdさんのおうちの中のお写真も日頃見せて頂いている範囲でお花が写り込むようなことは見たことがなかったので、あえてお花がオブジェ的に入るお写真が新鮮に思えました。
(お外のお花の観察風景は別として。)
窓辺がかわいくなりましたね!
春らしい素敵な1枚と思いました。
女性でしたら・・・今色々なガーデニングをされる女性のお写真をブログで多く拝見するのですが、あえてお花を強調した写真が多くなるのは当然と思いますが・・・。
あまり主張せず、「見て!見て!」という風なお花の入り方でなく、恥ずかしそうにちょこんと写っているのがとても良いと感じました。
あ、この場合「見て!」は3頭の方でしたね。(笑)
今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。
Posted by はるちゃん at 2014年05月05日 08:39
花の向こうの犬達が、紗がかかってて絵画的で好きです。
先日のスナックの前のビル2Fに、偶々「のんちゃん」見つけました(笑)
焼き鳥屋さんです。昨年11月開業で、名前の由来は娘さんの名前からだそうです。偶然はあるものですね。
しかも焼いてるのは、妙齢の女性のようでしたよ。ハウ姉さん!
近く行って見ますね。安そうでしたし焼くものも参考にと。
先日のスナックの前のビル2Fに、偶々「のんちゃん」見つけました(笑)
焼き鳥屋さんです。昨年11月開業で、名前の由来は娘さんの名前からだそうです。偶然はあるものですね。
しかも焼いてるのは、妙齢の女性のようでしたよ。ハウ姉さん!
近く行って見ますね。安そうでしたし焼くものも参考にと。
Posted by matsu at 2014年05月05日 09:02
窓枠があって・・・
絵画みたいですね^^
そういえばこちらではツバメとコウモリが
バッサバサする季節になりました。
北海道ではツバメって珍しいと思ってましたが
あんまり寒い地域には居ないのでしょうか?
絵画みたいですね^^
そういえばこちらではツバメとコウモリが
バッサバサする季節になりました。
北海道ではツバメって珍しいと思ってましたが
あんまり寒い地域には居ないのでしょうか?
Posted by nuts at 2014年05月05日 20:35
はるちゃんさん、こんばんわ
窓の外の花は今年はビオラにしました。
毎年何かをこうして吊って植えているのですが、それはこうして
窓で撮る時のためにという思いもあります。
ビオラは大好きで、毎年、見た色はすべて買っています。
これの他に大きめの鉢に7色植えているのですが、この2色は
その後に別の店で見つけて買い足したのでここに植えました。
家の中の写真ですが、実はあまりにも雑然としていてさすがに
見てもらうに忍びないので、家の中で撮る時は家の中でもあまり
雑然としていない場所で撮るか、後ろを入れないような構図にするか、
シーツなどで隠したりして撮っています。
そもそも家の中が狭いというのもありますし。
積極的に見てもらいたいわけではないのですが、でも、できれば
そういうことをしないで家の中で普通に撮って上げたいです。
今回の湯たんぽは、01では構図から外して撮っていますが、
02は最初は入れようかどうしようか考えました。
でも、湯たんぽ自体を記事にしたことがあるので、
入っていても不自然ではないと考えて入れました。
色もオレンジでなんとなく合っているのもあって。
ガーデニングはまあそれなりにやるという程度ですが、植えたもの
以外に庭に出てくるものを楽しみたいというのもあります。
マッカートニーローズはなんとか冬越し成功しました。
今年も花が見られると思います。
で、今年はさらに別の薔薇も欲しいと今は考えています。
でもバラは種類が多くて、1つを選ぶのは大変そうです(笑)。
窓の外の花は今年はビオラにしました。
毎年何かをこうして吊って植えているのですが、それはこうして
窓で撮る時のためにという思いもあります。
ビオラは大好きで、毎年、見た色はすべて買っています。
これの他に大きめの鉢に7色植えているのですが、この2色は
その後に別の店で見つけて買い足したのでここに植えました。
家の中の写真ですが、実はあまりにも雑然としていてさすがに
見てもらうに忍びないので、家の中で撮る時は家の中でもあまり
雑然としていない場所で撮るか、後ろを入れないような構図にするか、
シーツなどで隠したりして撮っています。
そもそも家の中が狭いというのもありますし。
積極的に見てもらいたいわけではないのですが、でも、できれば
そういうことをしないで家の中で普通に撮って上げたいです。
今回の湯たんぽは、01では構図から外して撮っていますが、
02は最初は入れようかどうしようか考えました。
でも、湯たんぽ自体を記事にしたことがあるので、
入っていても不自然ではないと考えて入れました。
色もオレンジでなんとなく合っているのもあって。
ガーデニングはまあそれなりにやるという程度ですが、植えたもの
以外に庭に出てくるものを楽しみたいというのもあります。
マッカートニーローズはなんとか冬越し成功しました。
今年も花が見られると思います。
で、今年はさらに別の薔薇も欲しいと今は考えています。
でもバラは種類が多くて、1つを選ぶのは大変そうです(笑)。
Posted by guitarbird at 2014年05月05日 21:58
matsuさん、こんばんわ
「のんちゃん」はほんとうにあるんですね。
いかにもありそうな名前で、そういう感覚というのは日本広しと
いえどもある程度共通なのかなと思いました。
ぜひ行ってみてください。
焼くものの参考というのがmatsuさんらしいですね。
それにしてもそういう偶然は楽しいですね。
「のんちゃん」はほんとうにあるんですね。
いかにもありそうな名前で、そういう感覚というのは日本広しと
いえどもある程度共通なのかなと思いました。
ぜひ行ってみてください。
焼くものの参考というのがmatsuさんらしいですね。
それにしてもそういう偶然は楽しいですね。
Posted by guitarbird at 2014年05月05日 22:09
nutsさん、こんばんわ
ツバメですが、確かに南のほうの鳥ではありますね。
北海道では函館周辺では普通にいますが、札幌はいないです。
ただ余市まで行くといます、そこから向こうには普通に。
他何カ所かいますが、札幌でも私は2度ほど見たことがあり、
一度は通過でしたがもう一度は石狩との境辺りの海の近くで
もしかして将来的には札幌にも居つくかもしれません。
イワツバメは札幌にも普通にいます。
コウモリはそちらではやはりよく見るんですね。
東京にいた頃、不忍池のほとりでバスを待っていると
舞い飛んでいたことがあり、多いんだなと思いました。
私はコウモリをもっと見たいです(笑)。
ツバメですが、確かに南のほうの鳥ではありますね。
北海道では函館周辺では普通にいますが、札幌はいないです。
ただ余市まで行くといます、そこから向こうには普通に。
他何カ所かいますが、札幌でも私は2度ほど見たことがあり、
一度は通過でしたがもう一度は石狩との境辺りの海の近くで
もしかして将来的には札幌にも居つくかもしれません。
イワツバメは札幌にも普通にいます。
コウモリはそちらではやはりよく見るんですね。
東京にいた頃、不忍池のほとりでバスを待っていると
舞い飛んでいたことがあり、多いんだなと思いました。
私はコウモリをもっと見たいです(笑)。
Posted by guitarbird at 2014年05月05日 22:14
ギタバさん、こんばんは。
02でのまるで名画のような作品いいですね。可憐なお花の向こうに美人犬たちのたたずむポーズもキマッテる、いいモデルさんを雇ってはりますね、ギタバさん。
アングルも良いですがアルミの額縁にオレンジの湯たんぽが超シュ~ルであります。
「のんちゃん」の暖簾をくぐれば煙りの向こうに、ニッシンボウのCMみたいにハウ姐さんがねぎまやハツを焼いてはったらどないします!?matsuさんσ(^◇^;;
02でのまるで名画のような作品いいですね。可憐なお花の向こうに美人犬たちのたたずむポーズもキマッテる、いいモデルさんを雇ってはりますね、ギタバさん。
アングルも良いですがアルミの額縁にオレンジの湯たんぽが超シュ~ルであります。
「のんちゃん」の暖簾をくぐれば煙りの向こうに、ニッシンボウのCMみたいにハウ姐さんがねぎまやハツを焼いてはったらどないします!?matsuさんσ(^◇^;;
Posted by ぽちわかや at 2014年05月05日 23:20
ぽちわかやさん、こんばんわ
いいモデルさんですか、ありがとうございます(笑)。
窓で撮る時はこっちを向いていることが多いんですよね。
まあ、私が帰宅して注意がこっちに向いているからでしょうけど、
他の時ももっとこちらを見てほしいものです・・・
超シュールというのは、狙ったものではないのですが、
でもそう言われるとなんだかうれしいです(笑)。
「のんちゃん」でハウがはつを焼く、それができるといいですが、
その前に自分で食べてしまうかも・・・(笑)。
いいモデルさんですか、ありがとうございます(笑)。
窓で撮る時はこっちを向いていることが多いんですよね。
まあ、私が帰宅して注意がこっちに向いているからでしょうけど、
他の時ももっとこちらを見てほしいものです・・・
超シュールというのは、狙ったものではないのですが、
でもそう言われるとなんだかうれしいです(笑)。
「のんちゃん」でハウがはつを焼く、それができるといいですが、
その前に自分で食べてしまうかも・・・(笑)。
Posted by guitarbird at 2014年05月05日 23:25