2013年08月17日
スマートフォンって首からさげないものなの!?
01

携帯電話をスマートフォンに変えて、以前の携帯のように
首からさげるケースを買いに行きました。
ヨドバシに行き、売り場を見ると、専用ケースはたくさんあった。
100の位であったと思う、こんなにあるんだって驚いた。
ただ、ケースは機種変更した際にただでもらったので要らない。
しかし、首からかけるストラップがついたものはほとんどなかった。
あったものはなぜか、僕のは入らない、それ用と書いてあったのに。
仕方ない、カメラ用品売り場に行き、
小型のコンデジ用のケースを探して買い、代用とすることに。
しかし、今のコンデジは僕のスマートフォンよりも小さいものが
ほとんどのようで、ちょうどよく入るものが2つ、3つしかなかった。
もちろん、大きいほうを探せばあるんだけど、大きすぎても困るし。
02

というわけで買ったのがこれ、Tamracの小型カメラケース。
幅が少しありすぎるんだけど、
これ以上大きいとポケットに入らないし。
ほぼぴったりのものがひとつあったんだけど、それは
ファスナーで開閉するもので、電話が鳴って出るまで時間がかかる。
ではマジックテープのものをと考えると、これしかなかった。
買ってから気づいた。
その時着ていたシャツなら胸ポケットに入るけれど、
僕が持っているシャツによっては入らない・・・
まあいいか。
03

今の人って、スマートフォンは首からさげないものなんだね。
今の前に、携帯時代からそういう人は少数派だった?
なんだかそんな気がしてきた。
今ふと、周りの人のことを思い出してみて。
ただ、ほんの少しでも、入らなくても(笑)、そのように書いて
売られていたものがあるということは、首からさげて使うことを
考える人が、ごく少数いる、ということなんだろうけど。
僕は、Gパンのポケットに入れるのは絶対だめですね。
落とすか、失くすか、入っているのを忘れて座って壊すか・・・
バッグに入れるのはこれを買うまではやっていたけれど、
そうすることで余計に、僕は首からさげるほうがいいと。
まあ、ぶら下がっていて作業に差しさわりがある時は
ケースのままバッグに入れるので、意味がないかもしれないけれど。
でも、やっぱり、ないと不安、買ってひとまずはよかった。
さて、犬たち。
04

今日はいちばんまともに見えるマーサ。
ううん、やはり、顔が大人びているような。
05

ポーラは玄関から出たくないと申しております・・・
表情が豊かなのは相変わらず。
06

今日はハウがどことなく間延びした表情(笑)。
ハウのこういうのは時々しか撮れないんですよね。
ところで、僕は、スマートフォンにしたけれど
これからも「携帯」と呼ぶことにしました、もしくは「電話」。
スマートフォンの日本語は「多機能携帯電話」だから、
「携帯じゃない」、という言い草は違う、はず。

携帯電話をスマートフォンに変えて、以前の携帯のように
首からさげるケースを買いに行きました。
ヨドバシに行き、売り場を見ると、専用ケースはたくさんあった。
100の位であったと思う、こんなにあるんだって驚いた。
ただ、ケースは機種変更した際にただでもらったので要らない。
しかし、首からかけるストラップがついたものはほとんどなかった。
あったものはなぜか、僕のは入らない、それ用と書いてあったのに。
仕方ない、カメラ用品売り場に行き、
小型のコンデジ用のケースを探して買い、代用とすることに。
しかし、今のコンデジは僕のスマートフォンよりも小さいものが
ほとんどのようで、ちょうどよく入るものが2つ、3つしかなかった。
もちろん、大きいほうを探せばあるんだけど、大きすぎても困るし。
02

というわけで買ったのがこれ、Tamracの小型カメラケース。
幅が少しありすぎるんだけど、
これ以上大きいとポケットに入らないし。
ほぼぴったりのものがひとつあったんだけど、それは
ファスナーで開閉するもので、電話が鳴って出るまで時間がかかる。
ではマジックテープのものをと考えると、これしかなかった。
買ってから気づいた。
その時着ていたシャツなら胸ポケットに入るけれど、
僕が持っているシャツによっては入らない・・・
まあいいか。
03

今の人って、スマートフォンは首からさげないものなんだね。
今の前に、携帯時代からそういう人は少数派だった?
なんだかそんな気がしてきた。
今ふと、周りの人のことを思い出してみて。
ただ、ほんの少しでも、入らなくても(笑)、そのように書いて
売られていたものがあるということは、首からさげて使うことを
考える人が、ごく少数いる、ということなんだろうけど。
僕は、Gパンのポケットに入れるのは絶対だめですね。
落とすか、失くすか、入っているのを忘れて座って壊すか・・・
バッグに入れるのはこれを買うまではやっていたけれど、
そうすることで余計に、僕は首からさげるほうがいいと。
まあ、ぶら下がっていて作業に差しさわりがある時は
ケースのままバッグに入れるので、意味がないかもしれないけれど。
でも、やっぱり、ないと不安、買ってひとまずはよかった。
さて、犬たち。
04

今日はいちばんまともに見えるマーサ。
ううん、やはり、顔が大人びているような。
05

ポーラは玄関から出たくないと申しております・・・
表情が豊かなのは相変わらず。
06

今日はハウがどことなく間延びした表情(笑)。
ハウのこういうのは時々しか撮れないんですよね。
ところで、僕は、スマートフォンにしたけれど
これからも「携帯」と呼ぶことにしました、もしくは「電話」。
スマートフォンの日本語は「多機能携帯電話」だから、
「携帯じゃない」、という言い草は違う、はず。
Posted by guitarbird at 22:49
│アウトドアグッズ・衣類