ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2017年03月12日

木のスプーンを作ってみた

01
木のスプーンを作ってみた

木のスプーンを作ってみました。

珈琲の粉をすくうスプーンが欲しかった。
ええ、珈琲に凝り始めましたからね(笑)。

「ウッドカトラリー」というんですよね、木の食器、
昨年その言葉を知りました。


02
木のスプーンを作ってみた

材料はトドマツ角材。

ほんとうは桜か何かの広葉樹を使いたかったのですが、
広葉樹は概して固くて彫りにくいので、
今回は柔らかい針葉樹にしました。

でもこのトドマツ角材は北海道産だから、まあいいか。
別にトドマツが嫌いなわけではない、好きですが。

鉛筆で線を引き、さて、切って彫ってゆきますか。


03
木のスプーンを作ってみた

今回は糸鋸がなくて時間がかかりました。

このようにスプーンの柄の部分はあまるところの方が多く、
削るより切る方が早くて楽ですからね、手動の糸鋸でも。

そこが今回の反省点。
やっぱり道具は然るべき使い方をしないと。


04
木のスプーンを作ってみた

今回の新兵器、彫刻刀2本。
左は先が鋭いもの、右は先が曲がったもの。

これがいい。
特に先が曲がったのはスプーンの内側を削るのにいい、
というかそれでないとできないですね。

で、実は、今回いきなり木のスプーンを作ろうと思ったのは、
先が曲がった彫刻刀が家で片づけをしていた時に
出てきたからなのでした。

買ったはずなのに、と思いつつけて早3年くらい。
あったんです、ええ、なんてことないところに。

管理能力が疑われますね・・・(笑)。


05
木のスプーンを作ってみた

それはともかく、内側削れました。

スプーンを彫るのは、
内側から削って外側に突き破ってしまわないか、
という恐怖心がつきまといますね。
まあ恐怖は大袈裟でしょうけれど(笑)、でも
せっかく作業したものがだめになってしまうので。

今回はだいぶ厚いです。

それと、内側を決め手から外側に再度手を入れる
という方法で慎重に進めました。

この後やすりをかけましたが、
内側をかけるのがやなり難しかったですね。


06
木のスプーンを作ってみた

仕上げ、エクストラヴァージンのオリーヴ油を塗って慣らします。

これで十分、というかこれがいいそうです。
近所のウッドカトラリーが得意な方に教わりました。

と今日はここまで。

油をなじませるのに少し時間をかけた方がいいそうですが、
そこを計算せずに今日いきなり記事にしようとしてしまいました。


07
木のスプーンを作ってみた

本日の彫刻刀3本と油を塗る前のスプーン。
結局この3本で作れました。
ああそれとサンドペーパー必要です。

でも、挽いたコーヒーをこのスプーンに1杯だと、
カップ1杯には濃すぎるかな、そうだろうなあ。

調べながら使っていかないと。

油がなじんだらまた報告します。


08
木のスプーンを作ってみた

今日のにゃん吉君。

ご飯を待っています、早くあげなきゃ。


09
木のスプーンを作ってみた

そしてうちの犬たち3ショット。

今日は朝からいい天気でした。
といって、犬たちは朝のセッション以降、
家の中で留守番でしたが。







同じカテゴリー(ものモノgoods)の記事画像
これは何? 家にある懐かしいものシリーズ
iPhone7に変え新たにケースを買った
ペンギンのマグカップ
結局、雪平鍋を買った
フライパンを買った
腕時計を
続・Made in 浅草
「くじらのしっぽ」と雪かきの道具
新年に新しい万年筆
同じカテゴリー(ものモノgoods)の記事
 これは何? 家にある懐かしいものシリーズ (2017-04-15 20:29)
 iPhone7に変え新たにケースを買った (2016-12-13 20:29)
 ペンギンのマグカップ (2016-09-09 22:29)
 結局、雪平鍋を買った (2016-07-12 20:29)
 フライパンを買った (2015-09-01 22:40)
 腕時計を (2014-07-07 22:42)
 続・Made in 浅草 (2014-01-18 22:36)
 「くじらのしっぽ」と雪かきの道具 (2014-01-13 12:45)
 新年に新しい万年筆 (2014-01-03 23:02)

この記事へのコメント
こんにちは。良いスプーンができましたね。何でも自分で作るのは面白いですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年03月14日 07:36
多摩NTの住人さん、おはようございます
木でいろいろ作れるのは楽しいですね。
不器用でも楽しめることが分かりました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2017年03月14日 09:07

削除
木のスプーンを作ってみた