ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年01月18日

続・Made in 浅草

01
続・Made in 浅草

先月、Made in 浅草という記事(こちら)において、
ハウの新しい首輪をネットで買ったことを報告しました。

続いて、マーサの首輪も買いました。


02
続・Made in 浅草

同じく楽天の「首輪処」さんから購入。

浅草の職人さんがひとつずつ手作りというのが、やっぱり。
なんせ僕は「勝手に台東区観光大使」ですから(笑)。

今回のは布製です。


03
続・Made in 浅草

デザインは、和風の唐草模様、桜、花柄などがあり、少し考えました。

でも、マーサはどう見ても洋犬の中の洋犬だから和風は似合わない、
ボーイッシュだから花柄花模様もイメージ合わないかな。

となると、オーソドックスなチロリアンのチェック模様に落ち着きました。
まあ、最初からこれが気に入っていたのですが。

色は赤しかない、他の色は想像してみてもしっくりこない。


04
続・Made in 浅草

前の首輪は最初にマーサを見つけた店で買ったもので、
子犬用だけあってフックが小さくてかけにくかった。
特に寒い冬は手先が鈍るので、小さいものは余計に扱いにくい。

マーサは大きさもそろそろ止まったかな、
だからここが新しい首輪を買う機会だと。

よかった、なかなか気に入っています、なんせ浅草で手作りだから。


05
続・Made in 浅草

同じ浅草手作りのハウの首輪をもう一度。

と思ったけど、あれ、首がだぶついて見えないや・・・


06
続・Made in 浅草

なあんて、しらじらしい(笑)。

この黄色い革の首輪はほんとうに気に入っています。

ハウは以前は皮膚アレルギーで、家の中では首輪は
外していたのですが、昨年はまったく症状が出なかったので、
もうずっと首輪をつけていて大丈夫そう。


07
続・Made in 浅草

ポーラの首輪はもう小さい頃からずっとはめているもので、
これはわけがあって新しくすることは考えていません。

だから、せっかく浅草のお気に入りのお店が見つかったのに、
買うものがもうないというのは、残念なところです。

また新しい犬を入れるか(笑)。


08
続・Made in 浅草

本日のA公園では、子どもたち、というより大人が中心となって
雪だるまを作り、スノーキャンドルを作って夕方にともしました。

犬たちは留守番、寒くてその方がよかったかと。


09
続・Made in 浅草

マーサもこれで大人かな。

実際、行動はだいぶ落ち着いてきました。








同じカテゴリー(ものモノgoods)の記事画像
これは何? 家にある懐かしいものシリーズ
木のスプーンを作ってみた
iPhone7に変え新たにケースを買った
ペンギンのマグカップ
結局、雪平鍋を買った
フライパンを買った
腕時計を
「くじらのしっぽ」と雪かきの道具
新年に新しい万年筆
同じカテゴリー(ものモノgoods)の記事
 これは何? 家にある懐かしいものシリーズ (2017-04-15 20:29)
 木のスプーンを作ってみた (2017-03-12 22:07)
 iPhone7に変え新たにケースを買った (2016-12-13 20:29)
 ペンギンのマグカップ (2016-09-09 22:29)
 結局、雪平鍋を買った (2016-07-12 20:29)
 フライパンを買った (2015-09-01 22:40)
 腕時計を (2014-07-07 22:42)
 「くじらのしっぽ」と雪かきの道具 (2014-01-13 12:45)
 新年に新しい万年筆 (2014-01-03 23:02)

この記事へのコメント
浅草ですよね。今度の上京の折やはり寄りたい。
泊めてもらえる友人のマンションが、東武スカイツリーラインの西新井近くなので帰る時寄ってみるかな。
普通の天丼を食べたいし、ほんとは酒場探訪もしたいけど〔笑〕無理かな
コンサートの次の日は、アンテナショップと築地辺りとアメ横をひやかす予定で転勤後輩が一人同行してくれるとの事、江戸前寿司でも。

最近、BS酒場放浪記の後、謎解き!江戸のススメを良く見てます。
時代考証は面白いし浅草、両国は、職人も多いですよね。山本一力の小説の舞台でもあります。

関係ないけど、昨夜湯たんぽで寝ましたが ハウちゃんと暖かく横になってる夢を見ましたよ〔笑〕
Posted by matsu at 2014年01月19日 18:48
matsuさん、こんばんわ
西新井のお友だちの家に泊まるのですね。
ところで、今は「東武スカイツリーライン」というのですね。
知らなかったです、私はいまだに東武伊勢崎線と言います(笑)。
天丼は私はどこがいいか分からないのですが、小さい頃は
雷門の並びの葵丸進の天ぷらを母がよく買っていました。
居酒屋は吉田類さんのテレビで見ました(笑)。

高知のアンテナショップは私も次も行く予定です。
近いので北海道のお店にも寄ってくださいね(笑)。

湯たんぽで寝るとハウの夢を見るんですね(笑)。
ハウは確かに暖かいイメージがありますね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年01月19日 21:29
guitarbirdさん、こんにちは。

もう・・!
目に飛び込んできた01のお写真で 文は読む前に
「かわいい~~!!」って思っちゃいました。

すごくお似合いですね。
なかなかマーサも目力、ありますね。


そのあと見た・・・05のお写真・・・目力は感じませんねぇ。 
脱力・・。 (笑)
でも、そのあとの06は素敵に撮れていますね。
ハウは毛のお色も「イエロー」なんでしたっけ?


その流れで見た07!
目力、ありすぎです~!! (笑)
すごいですね!! 

お写真の並びも 楽しくて、ワンちゃんたちの表情もそれぞれに個性あって、楽しい首輪ファッション・ショーでしたよ!!

では。
Posted by はるちゃん at 2014年01月20日 17:01
東部伊勢崎線と言うのが正式名なんですね。昔の名前で出ていますと言う訳ではないも、新しくスカイツリーラインと名称変えるのもどうかとは思いました。
私は、東京タワーも、スカイツリーも登る気はないです。多分高度恐怖症かもですが、東京DLへも多分行かない。へそ曲がりですね。でもディズニー映画は好きですよアニメも。

今日、予約航空券を取りに行ってました。この間までの一緒バンド、ベースの方がやってる旅行代理店へ。
少しお話を、3月6日のストーンズ行くらしいです。水道橋に私のホテル勧めたのは彼です。ついでに楽器を買ってこいと!
確かにギブソンの堅いアコギの音もいいですね。でも腕がないのでどうかなと

メトロネットワークの地図を頂き見るとやはり東部スカイツリーラインになってました。浅草で乗り継ぎ出来るんですね。それと葵丸進の天ぷら持ち帰りも出来るんですか。

浅草方面と私は何か縁があるかも!そういえば大学生時代のバンド組んでたドラムスとギターもその辺りでした。
Posted by matsu at 2014年01月20日 21:47
はるちゃんさん、こんばんわ
01ですが、マーサも寝ている時はだいぶこちらの思い通りに
撮れることが多くなってきました(笑)。
でも活動している時はポーラのようにはじっとしていないですね。
逆にポーラは撮られるのが好きなのか、撮られるというか
見られているのが好きなのかもしれない。

ハウは確かに脱力系ですね(笑)。
時々真面目な顔をして遊ぶのですが、その時もやっぱり
どこか抜けた感じがします。
そうですねハウの毛の色は「イエロー」です。
マーサは「ルビー」だから、結局のところ首輪は
毛の色をそのまま使っているだけかもしれない(笑)。

いずれにせよ、目力はポーラの勝ちですね(笑)。
犬の写真を撮るのは飽きないです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年01月20日 23:59
matsuさん、こんばんわ
路線名に愛称をつけるのは今はすっかり定着していますね。
東北本線も宇都宮までは「宇都宮線」だし、こっちでも
札沼線が「学園都市線」と呼ばれています。
だから、私の舌足らずでしたが、名前を「変えた」わけではないようで、
実際にネットで調べると「東武伊勢崎線」が「本名」でした。
私は愛称をつけるのは構わないけれど、「本名」も
忘れないでほしい、と思います、特に若い人に対しては。

東京ディズニーランドは私もへそ曲がりだから行かないですが、
でも東京タワーは久しぶりに登ってみたいし、
スカイツリーもいつでも行けるようになったら登りたいです。
私は高い所が好きです、日本でよく言われるそういう人間だからか(笑)。
ただ、高さは恐くないけれど、壊れたら嫌だなと思うことはあります。

航空券3月のを私も予約しました、ひとまず窓側を確保。
3月はポールの時とは違って平常心で行けそうです(笑)。
水道橋のホテルは武道館だと近くていいですね。
魔の御茶ノ水も近いし(笑)。
私は楽器は今回は買わないです。
ギターは、もう少し、ほんとうに欲しいものを探します。

浅草での乗り換えですが、東武はビルの3階で地下鉄は地下で
多少歩きますが、でも階段降りると入り口がすぐにあって、
他の乗換駅と称している駅よりは楽ですよ。

葵丸進の天ぷらは入口のところで売っているものは持ち帰り用で、
私は中で食べたことは覚えている限り1回しかありません。
4年前に東京に行った時にも買いに行きましたが、朝だったせいか、
芋の天ぷらをおまけしてくれたのがうれしかった(笑)。
と書いていて、私も3月にはまた食べようかな。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年01月21日 00:12

削除
続・Made in 浅草