ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年07月30日

2015年7月の青空

01
2015年7月の青空

2015年7月の青空

今月は犬と青空の写真を撮れませんでした。
ということでいきなり

2015年7月2日

「日本3大がっかり名所」時計台の前をたまたま通りかかりました。



02
2015年7月の青空

2015年7月3日

家の青空


03
2015年7月の青空

2015年7月4日

この頃から曇りがちの天気になってきました。


04
2015年7月の青空

2015年7月5日

出勤前は晴れていて、出先で青空をと思ったら曇り始めた・・・
結果、この日は青空の写真はなし、青空を想像してください。


05
2015年7月の青空

2015年7月6日

晴れたけど暑くない日だったような(どうだったかな・・・)


06
2015年7月の青空

2015年7月7日

早朝、屯田遊水地へ。
予報が外れて朝は青空、しかし9時にはもう曇っていました。


07
2015年7月の青空

2015年7月8日

この頃はよく天気予報が外れ、いい方に外れた日もあったっけ。


08
2015年7月の青空

2015年7月9日

おなじみN公園取水塔、夏らしい風景。


09
2015年7月の青空

2015年7月10日

やっぱり雲を見ると何かを想像してしまう・・・これは蜘蛛かな。


10
2015年7月の青空

2015年7月11日

珍しく日の入りをA公園で迎えました。
これは夕方、日差しの角度がいつもの僕と違います。


11
2015年7月の青空

2015年7月12日

ほとんど高曇り。


12
2015年7月の青空

2015年7月14日

曇りの日でもどこかに雲の隙間ができる瞬間がある。


13
2015年7月の青空

2015年7月15日

そういう日が続きました。


14
2015年7月の青空

2015年7月16日

朝しか青空を撮れない日も何日かあった。


15
2015年7月の青空

2015年7月17日

この日も朝のうちは雨だったような。
晴れて虹を期待したけれど、現れず。


16
2015年7月の青空

2015年7月20日

そして雨が続く、しかし雨の日でも一瞬だけ青空が。


17
2015年7月の青空

2015年7月21日

この日も青空、というより空に青い部分がわずかにできただけ。


18
2015年7月の青空

2015年7月24日

この前3日間は「梅雨状態」、この日も、しかしやっぱり青い空が。


19
2015年7月の青空

2015年7月26日

前の日は青空を撮り忘れたような・・・この日は「粉砂糖雲」。


20
2015年7月の青空

2015年7月27日

オオムラサキのアウトテイク。
この日は夢中で、やはり青空を撮り忘れ・・・


21
2015年7月の青空

2015年7月29日

「鱗雲」とはこのことか。


22
2015年7月の青空

2015年7月30日

今日も朝から曇り時々小雨後晴れもしくは曇り。
帰宅時、信号待ちの間、円山の夕景を1枚。


なお、7月31日に青空が見え、撮れたら追加補足します。


23
2015年7月の青空

最後は2015年7月21日の3ショット。

今月はですね、青空の日なのにずっとデスクワークだったり、
朝は青空でもその後天気が崩れて撮れなかったり、
単にうっかり撮り忘れたりと、気持ちが緩んでいましたね・・・

来月はしっかりと青空を撮ることにしよう。

そうそう、犬たちと青空の冒頭用写真も撮らないと。






同じカテゴリー(そら・雲)の記事画像
やっぱり青空がいい
二日続きの青空
空の巨大な目
2016年6月の空模様
青空は久し振り
2016年5月の空模様
2016年4月の空模様
2016年3月の青空
2016年2月の青空
同じカテゴリー(そら・雲)の記事
 やっぱり青空がいい (2017-01-13 19:29)
 二日続きの青空 (2016-12-25 20:59)
 空の巨大な目 (2016-10-25 23:40)
 2016年6月の空模様 (2016-07-01 20:46)
 青空は久し振り (2016-06-22 20:56)
 2016年5月の空模様 (2016-06-03 20:34)
 2016年4月の空模様 (2016-04-29 19:49)
 2016年3月の青空 (2016-03-30 20:29)
 2016年2月の青空 (2016-02-28 20:29)

Posted by guitarbird at 22:23 │そら・雲
この記事へのコメント
こんにちは。青空は気持ち良いですね。暑いのはつらいですが、やはり晴れが一番です。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年07月31日 07:42
多摩NTの住人さん、こんばんわ
7月はこちら特に「梅雨」状態だったので青空が嬉しいです。
暑さにはお気をつけください。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年07月31日 19:53

削除
2015年7月の青空