2015年06月14日
ポーラが切れた(冷静に・・・)
01

今朝、ポーラが切れました。
02

ポーラが中に入ろうとしたものの、
マーサとハウはまだ外にいたかった。
ポーラは、2頭に対して「早く入れ」、と言ったというよりは、
自分だけ飼い主と離れてしまうのが嫌だったのでしょう。
Jealous Guyですからね(笑)。
03

もう顔が切れてますね(笑)。
まだ中に入ってこようとしない。
そしてついに
04

切れました!
マーサも最初は応戦していましたが、すぐにやめました。
お姉様にはかなわないと思ったのかな。
05

やっぱりね、ポーラは、嫌いというわけではないけれど、
マーサに対して嫉妬心のようなものを持っていますね。
マーサだけ飼い主にくっついて、んもう、といったところ。
06

ところが、そこでハウも騒ぎ始めた!
豚ダンス、あ、いや、重たいステップ踏んで、
綱の届く範囲内を駆け回っていました。
ハウは遊びたいんですね。
犬種による違いはほんとうにあるものだなあと思うのが、
キャバリアはもう2歳になると遊ぼうとはしなくなるのに、
ラブラドール・レトリバーは幾つになっても遊びたがる。
07

マーサはあ然として、落ち着いた(体力が切れた)ハウに
くっついて様子をうかがっていました。
マーサは気が小さいのか、ハウでも僕でも、
何か不安があると体をくっつけます、もう2歳なのに。
08

ポーラは先に玄関に入り、廊下で待っていました。
お化けみたい(笑)。
09

でも結局、中に入ったマーサをポーラは出迎えました。
反省したのかな(違うと思う・・・)
仲が悪いわけではないのは、よかったです。
10

最後は、切れる前の3ショットなのでした。
今朝はハリオアマツバメは飛んでいませんでしたが、
やっぱり、上を向きますね。

今朝、ポーラが切れました。
02

ポーラが中に入ろうとしたものの、
マーサとハウはまだ外にいたかった。
ポーラは、2頭に対して「早く入れ」、と言ったというよりは、
自分だけ飼い主と離れてしまうのが嫌だったのでしょう。
Jealous Guyですからね(笑)。
03

もう顔が切れてますね(笑)。
まだ中に入ってこようとしない。
そしてついに
04

切れました!
マーサも最初は応戦していましたが、すぐにやめました。
お姉様にはかなわないと思ったのかな。
05

やっぱりね、ポーラは、嫌いというわけではないけれど、
マーサに対して嫉妬心のようなものを持っていますね。
マーサだけ飼い主にくっついて、んもう、といったところ。
06

ところが、そこでハウも騒ぎ始めた!
豚ダンス、あ、いや、重たいステップ踏んで、
綱の届く範囲内を駆け回っていました。
ハウは遊びたいんですね。
犬種による違いはほんとうにあるものだなあと思うのが、
キャバリアはもう2歳になると遊ぼうとはしなくなるのに、
ラブラドール・レトリバーは幾つになっても遊びたがる。
07

マーサはあ然として、落ち着いた(体力が切れた)ハウに
くっついて様子をうかがっていました。
マーサは気が小さいのか、ハウでも僕でも、
何か不安があると体をくっつけます、もう2歳なのに。
08

ポーラは先に玄関に入り、廊下で待っていました。
お化けみたい(笑)。
09

でも結局、中に入ったマーサをポーラは出迎えました。
反省したのかな(違うと思う・・・)
仲が悪いわけではないのは、よかったです。
10

最後は、切れる前の3ショットなのでした。
今朝はハリオアマツバメは飛んでいませんでしたが、
やっぱり、上を向きますね。
Posted by guitarbird at 21:54
│犬とインコも家族
この記事へのコメント
ギタバさん、おばんです。
01、きゃー、ポーラママ怖いっ(╬゚◥益◤゚)
KATMANDUのジャケットに変身したんかと慄きましたぜぃσ(^◇^;;
ここのところハウさんとマーサちゃんがお外で
仲良さそうに遊んでることへの鬱屈がついに爆発したのでしょうか?
06、地震ちゃいまっせ!!
07、のマーサちゃんは知識人いや思索犬の常なのか理不尽な暴力には弱くてけっこうびびって
まんなぁ(;´д`)
09、「マーサちゃん、先ほどはご免あそばせわたくしとしたことが
取り乱してしまったわ、とほほっ。」
「もぉポーラねぇちゃん、もうびっくりしすぎてマーサは
おしっこちびっちゃったやん・・・」
01、きゃー、ポーラママ怖いっ(╬゚◥益◤゚)
KATMANDUのジャケットに変身したんかと慄きましたぜぃσ(^◇^;;
ここのところハウさんとマーサちゃんがお外で
仲良さそうに遊んでることへの鬱屈がついに爆発したのでしょうか?
06、地震ちゃいまっせ!!
07、のマーサちゃんは知識人いや思索犬の常なのか理不尽な暴力には弱くてけっこうびびって
まんなぁ(;´д`)
09、「マーサちゃん、先ほどはご免あそばせわたくしとしたことが
取り乱してしまったわ、とほほっ。」
「もぉポーラねぇちゃん、もうびっくりしすぎてマーサは
おしっこちびっちゃったやん・・・」
Posted by ぽちわかや at 2015年06月14日 23:20
guitarbirdさん、おはようございます。
もう・・・
朝から大変!なものを見てしまいました。 (笑)
そして、guitarbirdさんの解説の面白いこと、おかしいことっ!!
( *´艸`)
01から05のお写真のポーラに綱は付いていないのでしょうか?
敷地内ということで外されていらしたのでしょうか。
ほかの2頭の綱は見て取れるのですが・・。
と聞いたのは、「自由の身なんだから、とっとと自分だけ中に入ればいいじゃない・・」と。
でも、飼い主さんと離れてしまう、のが気に入らない、というワケなのでしょうか。
面倒くさい~~。 (笑)
ハウさん、体格は立派でも・・・・
遊びたい、というところが可愛いヤツ、ですね。
そして、落ち着いた = 体力切れ、という箇所もおかしかったですよ。
・・で、結局、ポーラは先に中に入ったのですね。
何分か、2頭をお待ちだったのでしょうか。
でも、そこに登場した登場の仕方がおもしろいですよね、お化けみたい、とは! (笑)
マーサは小さかった頃、何にでも興味津々・・・といった様子でしたが、アドベンチャーな性格なのかと思えば、結構不安性な面もあったりするんですね。 もう2歳となると、この性格は決定・・・?なんですよね!?
まだ、子犬っぽい、いたずらっ子っぽい外見も残しているようにも見えますが、色々外界を体験して、自分なりに用心するところも分かって、慎重なところがある、賢い子になったんでしょうかね。
そこへ行くと・・・
先輩のお姉さまは・・・?
一言では語れない、複雑さが・・・たまりませんっ。
( *´艸`)
ではまた。
もう・・・
朝から大変!なものを見てしまいました。 (笑)
そして、guitarbirdさんの解説の面白いこと、おかしいことっ!!
( *´艸`)
01から05のお写真のポーラに綱は付いていないのでしょうか?
敷地内ということで外されていらしたのでしょうか。
ほかの2頭の綱は見て取れるのですが・・。
と聞いたのは、「自由の身なんだから、とっとと自分だけ中に入ればいいじゃない・・」と。
でも、飼い主さんと離れてしまう、のが気に入らない、というワケなのでしょうか。
面倒くさい~~。 (笑)
ハウさん、体格は立派でも・・・・
遊びたい、というところが可愛いヤツ、ですね。
そして、落ち着いた = 体力切れ、という箇所もおかしかったですよ。
・・で、結局、ポーラは先に中に入ったのですね。
何分か、2頭をお待ちだったのでしょうか。
でも、そこに登場した登場の仕方がおもしろいですよね、お化けみたい、とは! (笑)
マーサは小さかった頃、何にでも興味津々・・・といった様子でしたが、アドベンチャーな性格なのかと思えば、結構不安性な面もあったりするんですね。 もう2歳となると、この性格は決定・・・?なんですよね!?
まだ、子犬っぽい、いたずらっ子っぽい外見も残しているようにも見えますが、色々外界を体験して、自分なりに用心するところも分かって、慎重なところがある、賢い子になったんでしょうかね。
そこへ行くと・・・
先輩のお姉さまは・・・?
一言では語れない、複雑さが・・・たまりませんっ。
( *´艸`)
ではまた。
Posted by はるちゃん at 2015年06月15日 09:16
ぽちわかやさん、こんばんわ
ポーラはあのお面ですか(笑)。
ポーラはそうですね、ハウとマーサが外にいるので気になるけど、
自分は中に早く入りたい、というのもあるかと思います。
ポーラはそもそも外があまり好きではないようですが、でも
時々自分から行きたがることがあるので、分からないです(笑)。
晴れた日に芝生の上で横になるのは好きみたいですが。
06は写真では伝わらないですが、砂利を踏みしめる音が
大きくて、それも面白いですよ(笑)。
07のマーサ、最初は応戦していたのですが。
平和主義者なのか、弱いだけなのか・・・
マーサですが、実はまだ小さい頃に私が本気で怒ったところ、
ほんとうにちびったことがあります・・・はい。
他の2頭はそういうことはなかったのでその時私も驚きました(笑)。
結局、いちばんおとなしいのはマーサかな。
ポーラはあのお面ですか(笑)。
ポーラはそうですね、ハウとマーサが外にいるので気になるけど、
自分は中に早く入りたい、というのもあるかと思います。
ポーラはそもそも外があまり好きではないようですが、でも
時々自分から行きたがることがあるので、分からないです(笑)。
晴れた日に芝生の上で横になるのは好きみたいですが。
06は写真では伝わらないですが、砂利を踏みしめる音が
大きくて、それも面白いですよ(笑)。
07のマーサ、最初は応戦していたのですが。
平和主義者なのか、弱いだけなのか・・・
マーサですが、実はまだ小さい頃に私が本気で怒ったところ、
ほんとうにちびったことがあります・・・はい。
他の2頭はそういうことはなかったのでその時私も驚きました(笑)。
結局、いちばんおとなしいのはマーサかな。
Posted by guitarbird
at 2015年06月15日 20:17

はるちゃんさん、こんばんわ
ポーラは時々こういう顔もしますが、どんな顔をしても
やっぱり表情が豊かですね。
ポーラはそうです、敷地内だけの時は綱はつなぎません。
でも庭に行く時はそのまま道路に出ると困るのでつなぎます。
この時は、最初3頭で庭に行って、玄関前に戻って来て、
ポーラは外すと自分で家に入るので綱を外しました。
しかし、ハウとマーサはまだ入りたくなかったようで。
そうなんです、自分で入れるのだから入ってしまえばいいのに、
やっぱり他の2頭が気になってしょうがないのでしょうね。
お化けみたいなのは写真の撮り方で、実際はもちろん
もっと明るいのですが、でもこの時はお化けが似合いますかね(笑)。
マーサはいちばん下だからというだけではなく、やっぱりそもそもの
性格なのかな、だから、手前味噌ですが、マーサはうちのように
先輩犬がいる家に来て本当によかったと思います。
ただ、確かに何でも進んでいく方でもあり、外で会った人も犬も、
自分から進んで近寄ろうとはします。
ただ最近はいろいろ覚えたのか、仲良くしたくない犬がA公園で
来た時は警戒するようになりました。
ポーラはほんと不思議な性格ですね(笑)。
根本的にはわがままさせすぎたのが原因ですが・・・
ハウはその点、分かりにくくはないですね(笑)。
でも、この時のように急に騒ぎ出すのはやっぱり面白いです。
ポーラは時々こういう顔もしますが、どんな顔をしても
やっぱり表情が豊かですね。
ポーラはそうです、敷地内だけの時は綱はつなぎません。
でも庭に行く時はそのまま道路に出ると困るのでつなぎます。
この時は、最初3頭で庭に行って、玄関前に戻って来て、
ポーラは外すと自分で家に入るので綱を外しました。
しかし、ハウとマーサはまだ入りたくなかったようで。
そうなんです、自分で入れるのだから入ってしまえばいいのに、
やっぱり他の2頭が気になってしょうがないのでしょうね。
お化けみたいなのは写真の撮り方で、実際はもちろん
もっと明るいのですが、でもこの時はお化けが似合いますかね(笑)。
マーサはいちばん下だからというだけではなく、やっぱりそもそもの
性格なのかな、だから、手前味噌ですが、マーサはうちのように
先輩犬がいる家に来て本当によかったと思います。
ただ、確かに何でも進んでいく方でもあり、外で会った人も犬も、
自分から進んで近寄ろうとはします。
ただ最近はいろいろ覚えたのか、仲良くしたくない犬がA公園で
来た時は警戒するようになりました。
ポーラはほんと不思議な性格ですね(笑)。
根本的にはわがままさせすぎたのが原因ですが・・・
ハウはその点、分かりにくくはないですね(笑)。
でも、この時のように急に騒ぎ出すのはやっぱり面白いです。
Posted by guitarbird
at 2015年06月15日 20:25

何とかコメントが出来始めました。
接触が悪かったのかな?
ポーラの機嫌が良くなかったんですね。
切れたもん勝ちは人間の世界でも良くないですが、理由はあるんでしょう。
嫁の兄弟の仲たがいで親族も呼び、我が家で会議をして何とか今後の前向きの方針を決めました。
家庭裁判所、公証人役場等の話も一時は浮かびましたが.......。
俗世間話は嫌いです。がそういう話に無関係には生きられないのかな?
兄弟が居ない私は、ポーラの我儘はある程度理解できます。でも愛嬌があるというか自然体なのかもですね。
先日友人の娘がわが家に来て、満天の星というほうじ茶味のロールケーキを嫁が切って出したところ、その厚さに驚いてました。三人兄弟なのでそういう配慮が身に付いてるんでしょうね。
バナナもリンゴも分ける必要がなかった私はやっぱりそういう面では我儘かもですが死ぬまで直らない感覚かもです。
居酒屋では焼き鳥などは均等に分けますが(笑)
♪ポーラとマーサ、仲良く喧嘩しな♪
雨降って地固まる。
接触が悪かったのかな?
ポーラの機嫌が良くなかったんですね。
切れたもん勝ちは人間の世界でも良くないですが、理由はあるんでしょう。
嫁の兄弟の仲たがいで親族も呼び、我が家で会議をして何とか今後の前向きの方針を決めました。
家庭裁判所、公証人役場等の話も一時は浮かびましたが.......。
俗世間話は嫌いです。がそういう話に無関係には生きられないのかな?
兄弟が居ない私は、ポーラの我儘はある程度理解できます。でも愛嬌があるというか自然体なのかもですね。
先日友人の娘がわが家に来て、満天の星というほうじ茶味のロールケーキを嫁が切って出したところ、その厚さに驚いてました。三人兄弟なのでそういう配慮が身に付いてるんでしょうね。
バナナもリンゴも分ける必要がなかった私はやっぱりそういう面では我儘かもですが死ぬまで直らない感覚かもです。
居酒屋では焼き鳥などは均等に分けますが(笑)
♪ポーラとマーサ、仲良く喧嘩しな♪
雨降って地固まる。
Posted by matsu at 2015年06月15日 23:57
matsuさん、おはようございます
PCの調子が良くなかったのですね。
PCは何がどうなっているか分からないのが困りますね。
先日、職場のPCのキーボードが一時使えなくなりました。
そのPCは2台を同じスクリーンにつないで交互に使うのですが、
片方では使えてももう片方でだめでした。
職場の人がいろいろやって(私は苦手なので手を出さなかった)
15分ほど経ち、キーボードのコネクターを外して差し直したところ
何事もなかったかのように両方で使えるようになりました。
ポーラはまあわがままですが、多分飼い主の家に私しかいなければ
こんなにわがままにはならなかったと思います・・・(笑)。
家の中で悪いことをして怒るのは私だけでしたから。
でもそれを差し引いても、やっぱり元々の性格かな、あと犬種。
キャバリアはうち3頭目ですが、みなハウよりはわがまま(笑)。
親族の方でいろいろとあったのですね。
そういうことは気持ちが疲れるのでは、と思います。
ほうじ茶味のロールケーキはいいですね。
そういうのがあると話は聞いたことがありますが、
こちらでは見ないしあまり話題になっていないです。
ほうじ茶、うちでは最近お茶漬けで活躍しています(笑)。
切り方で驚いたというのは面白いですね。
私は逆に3人兄弟ですが、小学校高学年くらいから、
何かを3等分する場合、いちばん少ないところをとるようになりました。
りんごは分ける必要がないというのは、逆に1回で1個食べるのは
多すぎたのではないかと思いました。
もちろん1個食べたい場合はそれでいいでしょうし、
残ったのはラップをしてまた食べるとかできますが、
兄弟がいると分けられるので話が早いかな、と(笑)。
死ぬまで治らない感覚はいろいろあります、私も。
それを社会的に抑えることはできても、除去はできないですね。
ポーラは結局、やっぱり元々わがままなのでしょうね(笑)。
PCの調子が良くなかったのですね。
PCは何がどうなっているか分からないのが困りますね。
先日、職場のPCのキーボードが一時使えなくなりました。
そのPCは2台を同じスクリーンにつないで交互に使うのですが、
片方では使えてももう片方でだめでした。
職場の人がいろいろやって(私は苦手なので手を出さなかった)
15分ほど経ち、キーボードのコネクターを外して差し直したところ
何事もなかったかのように両方で使えるようになりました。
ポーラはまあわがままですが、多分飼い主の家に私しかいなければ
こんなにわがままにはならなかったと思います・・・(笑)。
家の中で悪いことをして怒るのは私だけでしたから。
でもそれを差し引いても、やっぱり元々の性格かな、あと犬種。
キャバリアはうち3頭目ですが、みなハウよりはわがまま(笑)。
親族の方でいろいろとあったのですね。
そういうことは気持ちが疲れるのでは、と思います。
ほうじ茶味のロールケーキはいいですね。
そういうのがあると話は聞いたことがありますが、
こちらでは見ないしあまり話題になっていないです。
ほうじ茶、うちでは最近お茶漬けで活躍しています(笑)。
切り方で驚いたというのは面白いですね。
私は逆に3人兄弟ですが、小学校高学年くらいから、
何かを3等分する場合、いちばん少ないところをとるようになりました。
りんごは分ける必要がないというのは、逆に1回で1個食べるのは
多すぎたのではないかと思いました。
もちろん1個食べたい場合はそれでいいでしょうし、
残ったのはラップをしてまた食べるとかできますが、
兄弟がいると分けられるので話が早いかな、と(笑)。
死ぬまで治らない感覚はいろいろあります、私も。
それを社会的に抑えることはできても、除去はできないですね。
ポーラは結局、やっぱり元々わがままなのでしょうね(笑)。
Posted by guitarbird
at 2015年06月16日 07:30
