ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年03月19日

少しずつ春

01
少しずつ春

少しずつ春が近づいてきたことを感じる。

そんな1日の写真です。


02
少しずつ春

「根明け」はここまで進んでいます。

植樹した林は穴が規則的に並ぶのが面白い。


03
少しずつ春

冷凍保存されたハウチワカエデの落ち葉。

懐かしさが少しだけ。


04
少しずつ春

今日は、晴れているようで曇っているようで、
安定しない空模様でした。


05
少しずつ春

でも、この雲は面白いのでもう1枚。


06
少しずつ春

日差しが強いと、木の影が濃くなりました。


07
少しずつ春

バッコヤナギが芽吹き始めました。

早い、まだ3月下旬にもなっていないのに。


08
少しずつ春

巣を見張るハシブトガラス。

本気で作っているようでした。
人を襲わなければいいのですが・・・


09
少しずつ春

いつものように真面目な表情のハウとマーサ。


10
少しずつ春

そしていつものように困った表情のポーラなのでした。









同じカテゴリー(公園風景)の記事画像
初冬のA公園風景
月寒公園点描
夜明けの薔薇「ムーンダンス」
大通公園ローズガーデン2016年6月
スノーキャンドル2016
「ミュンヘン・クリスマス市」
大通公園、秋の薔薇風景
大通公園ローズガーデン
晩秋のN公園
同じカテゴリー(公園風景)の記事
 初冬のA公園風景 (2016-11-27 22:29)
 月寒公園点描 (2016-10-06 22:14)
 夜明けの薔薇「ムーンダンス」 (2016-09-20 23:09)
 大通公園ローズガーデン2016年6月 (2016-06-19 22:01)
 スノーキャンドル2016 (2016-01-24 21:56)
 「ミュンヘン・クリスマス市」 (2015-12-06 22:32)
 大通公園、秋の薔薇風景 (2015-10-04 22:04)
 大通公園ローズガーデン (2015-07-16 20:49)
 晩秋のN公園 (2014-11-08 21:57)

Posted by guitarbird at 22:29 │公園風景
この記事へのコメント
こんにちは。根明けは一旦雪で埋もれたようでしたが、また復活してきましたね。木の影が雪の上で青くなってとても綺麗な眺めです。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年03月20日 07:34
多摩NTの住人さん、こんばんわ
そうですね根明け一度雪が被りましたが、でも
現状でも例年よりは進みが早いですね。
木の影はきれいな場面にあうとついつい撮ってしまいます(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年03月20日 19:12

削除
少しずつ春