2015年02月27日
2015年2月の青空
01

2015年2月の青空
今月から、表紙用に青空と犬たちの写真を
きちんと撮ってゆくことにしました。
今月は、2月17日、A公園のマーサとハウです。
02

2015年2月1日
A公園、青空の下に厚い雲で藻岩山が見えなかった。
03

2015年2月2日
この日は朝から雲が多く、天気が下り坂。
ほんとうにかけらだけの青空。
04

2015年2月4日
3日の荒れ模様から回復してきました。
05

2015年2月5日
N公園から西を望む夕景。
06

2015年2月6日
崩れかけた飛行機雲が2本。
07

2015年2月7日
A公園駐車場、冬でも天気のいい土日祝日は車がたくさん。
08

2015年2月9日
雪まつり雪像を見に大通公園へ。
8日は荒天、9日も風は強かったけれど、青空が見えた。
09

2015年2月10日
A公園、お決まりの構図。
10

2015年2月11日
A公園でイベントを行いました。
11

2015年2月12日
雪まつりの雪像を壊しています。
12

2014年2月14日
13日はまた荒れ気味、そして14日のN公園。
13

2014年2月15日
この日は朝だけ青空が少し。
14

2014年2月17日
この頃から空気が緩み、季節が半月ほど進んだように感じています。
15

2014年2月19日
ミュンヘン大橋の上で信号待ちの間に1枚。
16

2015年2月20日
今月も、おなじみA公園展望台の1本桜。
17

2015年2月21日
N公園の木道もこの頃がいちばん雪のかさが高かったか。
18

2015年2月22日
この日は天気がよかったはずが、写真フォルダに青空はこれだけ・・・
19

2015年2月23日
網のような朝焼け雲。
20

2015年2月25日
N公園、厚い雲が時々切れる、そんな日。
21

2015年2月26日
市電風景から青空にも1枚。
22

2015年2月27日
昨日は午後からまた荒れ模様、朝までに積雪1cm。
しかし今日は陽が昇ってからは意外といい天気。
23

2014年2月28日
明日青空が撮れたら、写真を入れて文章を書き替えます。
↓
今日は午後から晴れ予報でしたが、晴れとまではゆかず、
時々青空が顔を見せる、というくらいでした。
明日は晴れるかな。
さて、今月は3日短いこともあって、ボーナストラック(笑)2枚。
24

2015年2月1日
当初は「犬と青空」の表紙写真にするつもりで撮ったものですが、
別に表紙だからといって一日にこだわらなくてもいいかと考え直し、
実際今月はよりふさわしい写真が撮れたので、
役割交代、ボーナストラックとなった1枚です。
ハウも出たいだろうから(笑)。
25

2015年2月6日
雪まつり会場の氷像とテレビ塔。
このところ暖かく、雪まつりはかなり前のことのように思えて、
まだ3週間しか経っていないんだ。
26

最後は今朝の犬たち。
日差しが強く、雪も解けてきています。
しかし、明日は道内でも
暴風雪に警戒しなければならない場所があります。

2015年2月の青空
今月から、表紙用に青空と犬たちの写真を
きちんと撮ってゆくことにしました。
今月は、2月17日、A公園のマーサとハウです。
02

2015年2月1日
A公園、青空の下に厚い雲で藻岩山が見えなかった。
03

2015年2月2日
この日は朝から雲が多く、天気が下り坂。
ほんとうにかけらだけの青空。
04

2015年2月4日
3日の荒れ模様から回復してきました。
05

2015年2月5日
N公園から西を望む夕景。
06

2015年2月6日
崩れかけた飛行機雲が2本。
07

2015年2月7日
A公園駐車場、冬でも天気のいい土日祝日は車がたくさん。
08

2015年2月9日
雪まつり雪像を見に大通公園へ。
8日は荒天、9日も風は強かったけれど、青空が見えた。
09

2015年2月10日
A公園、お決まりの構図。
10

2015年2月11日
A公園でイベントを行いました。
11

2015年2月12日
雪まつりの雪像を壊しています。
12

2014年2月14日
13日はまた荒れ気味、そして14日のN公園。
13

2014年2月15日
この日は朝だけ青空が少し。
14

2014年2月17日
この頃から空気が緩み、季節が半月ほど進んだように感じています。
15

2014年2月19日
ミュンヘン大橋の上で信号待ちの間に1枚。
16

2015年2月20日
今月も、おなじみA公園展望台の1本桜。
17

2015年2月21日
N公園の木道もこの頃がいちばん雪のかさが高かったか。
18

2015年2月22日
この日は天気がよかったはずが、写真フォルダに青空はこれだけ・・・
19

2015年2月23日
網のような朝焼け雲。
20

2015年2月25日
N公園、厚い雲が時々切れる、そんな日。
21

2015年2月26日
市電風景から青空にも1枚。
22

2015年2月27日
昨日は午後からまた荒れ模様、朝までに積雪1cm。
しかし今日は陽が昇ってからは意外といい天気。
23

2014年2月28日
明日青空が撮れたら、写真を入れて文章を書き替えます。
↓
今日は午後から晴れ予報でしたが、晴れとまではゆかず、
時々青空が顔を見せる、というくらいでした。
明日は晴れるかな。
さて、今月は3日短いこともあって、ボーナストラック(笑)2枚。
24

2015年2月1日
当初は「犬と青空」の表紙写真にするつもりで撮ったものですが、
別に表紙だからといって一日にこだわらなくてもいいかと考え直し、
実際今月はよりふさわしい写真が撮れたので、
役割交代、ボーナストラックとなった1枚です。
ハウも出たいだろうから(笑)。
25

2015年2月6日
雪まつり会場の氷像とテレビ塔。
このところ暖かく、雪まつりはかなり前のことのように思えて、
まだ3週間しか経っていないんだ。
26

最後は今朝の犬たち。
日差しが強く、雪も解けてきています。
しかし、明日は道内でも
暴風雪に警戒しなければならない場所があります。
Posted by guitarbird at 20:29
│そら・雲
この記事へのコメント
こんばんは。
冬の間は関東でも北風が強くきれいな青空です。そんな日には我が家からも丹沢の山が近くに見えて、その向こうに富士の頭が覗いています。3月に入ると空も霞がち。
夏になると関東の空はほんとに霞んでいることが多く、今でもあまり好きではありません。
夏の青空はやはり生まれ育った九州の青空が好きです。
札幌の青空は冬は澄み渡っているし、夏は(私にとっては)何となく涼しげ。
狭いようでも日本は広いな、と学生時代に思ったものです。
冬の間は関東でも北風が強くきれいな青空です。そんな日には我が家からも丹沢の山が近くに見えて、その向こうに富士の頭が覗いています。3月に入ると空も霞がち。
夏になると関東の空はほんとに霞んでいることが多く、今でもあまり好きではありません。
夏の青空はやはり生まれ育った九州の青空が好きです。
札幌の青空は冬は澄み渡っているし、夏は(私にとっては)何となく涼しげ。
狭いようでも日本は広いな、と学生時代に思ったものです。
Posted by ミグの父 at 2015年02月27日 21:17
ミグの父さん、kんばんわ
丹沢の山が近くに見えるのですね。
私は都内の小学校を卒業しましたが、晴れたに日は学校から
富士山や丹沢山地が見えたことを今思い出しました。
でも丹沢山地には行ったことがありません。
東京から札幌に来るとほんとに青空が青いと思いました。
でも、そうですね確かに夏の北海道の空は涼し気ですね。
九州は行ったことがないのですが、北海道に比べると
濃密な感じがするのかな、と想像しました。
ほんと、日本は狭いようで広いですね。
その狭い国、もっといろいろ訪れたいです。
丹沢の山が近くに見えるのですね。
私は都内の小学校を卒業しましたが、晴れたに日は学校から
富士山や丹沢山地が見えたことを今思い出しました。
でも丹沢山地には行ったことがありません。
東京から札幌に来るとほんとに青空が青いと思いました。
でも、そうですね確かに夏の北海道の空は涼し気ですね。
九州は行ったことがないのですが、北海道に比べると
濃密な感じがするのかな、と想像しました。
ほんと、日本は狭いようで広いですね。
その狭い国、もっといろいろ訪れたいです。
Posted by guitarbird
at 2015年02月27日 21:48
