2014年08月07日
コンビニの犬の綱用フック
01

最近開店したローソンの入り口前にこれがありました。
Lead Hook
犬の綱をつなぐものです。
あ、今は普通「リード」というのかな(笑)。
犬を連れて歩く時にコンビニやスーパーに行くと、
犬の綱をどこにつないでおくかいつも困ります。
店の入口にあまりに近いと犬が嫌な人もいるし、
駐車スペースに近いと車の邪魔になるし、
歩道の街路樹の支柱だと道路に出てしまう危険性がある。
今回初めて見ましたが、こういうのないかなとずっと思っていました。
02

この時は仕事で犬たちは連れていなかったので、
買ったものを入れたビニール袋を綱の代わりにかけてみました。
なるほど、これだと、綱が上がっても、電話の受話器型の
受けフックより輪が広がらなくて抜けない、ということか。
しかも入れるのは簡単。
これから広がるのかな、様子を追ってゆこう。
もしかして「森の家」にも導入できないかな。
03

さて、誰が最初に「実験台」になるでしょうか。
ポーラではないのは確かです(笑)。

最近開店したローソンの入り口前にこれがありました。
Lead Hook
犬の綱をつなぐものです。
あ、今は普通「リード」というのかな(笑)。
犬を連れて歩く時にコンビニやスーパーに行くと、
犬の綱をどこにつないでおくかいつも困ります。
店の入口にあまりに近いと犬が嫌な人もいるし、
駐車スペースに近いと車の邪魔になるし、
歩道の街路樹の支柱だと道路に出てしまう危険性がある。
今回初めて見ましたが、こういうのないかなとずっと思っていました。
02

この時は仕事で犬たちは連れていなかったので、
買ったものを入れたビニール袋を綱の代わりにかけてみました。
なるほど、これだと、綱が上がっても、電話の受話器型の
受けフックより輪が広がらなくて抜けない、ということか。
しかも入れるのは簡単。
これから広がるのかな、様子を追ってゆこう。
もしかして「森の家」にも導入できないかな。
03

さて、誰が最初に「実験台」になるでしょうか。
ポーラではないのは確かです(笑)。
Posted by guitarbird at 23:07
│犬とインコも家族
この記事へのコメント
こんにちは。
最近は愛犬家のためのいろいろな工夫が見られますね。
このフックの構造はよく考えられていますね。
最近は愛犬家のためのいろいろな工夫が見られますね。
このフックの構造はよく考えられていますね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年08月08日 07:59
guitarbirdさん おはようございます。
なるほど、犬を連れてお買い物をする人の目線にならないと、見過ごしてしまうアイテムです。
近所のスーパーの前にも待たされているワンちゃんを時々見かけますが、どうやってつないであったのかな? と。 今度見てみます。 (ワンちゃんに吠えられない程度に。)
実験台、第一号はどなたに・・?
楽しみです。 (笑)
では。
なるほど、犬を連れてお買い物をする人の目線にならないと、見過ごしてしまうアイテムです。
近所のスーパーの前にも待たされているワンちゃんを時々見かけますが、どうやってつないであったのかな? と。 今度見てみます。 (ワンちゃんに吠えられない程度に。)
実験台、第一号はどなたに・・?
楽しみです。 (笑)
では。
Posted by はるちゃん at 2014年08月08日 08:14
犬連れて散歩してる人多いから、ちょっとしたアイテムですね。初めて見るも。
ペット可アパートも増えてます。ただ野良猫が多いのも事実です。餌をやる人が結構いて一匹とかならまだましも数匹となると....。
明日のよさこい前夜祭は中止になりました。10日からの本祭は様子見だそうです。約200チームが参加予定にて簡単に中止とはいかないようです。
60年近く本祭中止は一回もなかったようなので、どうなるのかな。
困った台風です。農作物の被害も懸念されますし。
ペット可アパートも増えてます。ただ野良猫が多いのも事実です。餌をやる人が結構いて一匹とかならまだましも数匹となると....。
明日のよさこい前夜祭は中止になりました。10日からの本祭は様子見だそうです。約200チームが参加予定にて簡単に中止とはいかないようです。
60年近く本祭中止は一回もなかったようなので、どうなるのかな。
困った台風です。農作物の被害も懸念されますし。
Posted by matsu at 2014年08月08日 20:26
多摩NTの住人さん、こんばんわ
犬用のものでも服など個人的なものは増えましたが、
このように公共のものもこれから増えるかもしれないですね。
犬が嫌いな人のことも考えて普及させてほしいです。
犬用のものでも服など個人的なものは増えましたが、
このように公共のものもこれから増えるかもしれないですね。
犬が嫌いな人のことも考えて普及させてほしいです。
Posted by guitarbird
at 2014年08月08日 20:50

はるちゃんさん、こんばんわ
私は今まで、大きな店であれば店の前の広場にある
街路灯にの柱につないでいましたが、フックを持ち歩く場合は
それで綱をつなげばいいのですが忘れて出ることも多く、
その場合は一度綱を外して柱の回りに回して綱の輪の部分に
通して外れないようにしてからまた犬の首輪につないでいます。
そうすると一度犬の綱を外すことになってしまうのが、
交通量の多い道路の前では不安です。
もちろんしっかりと犬たちを掴んでいますが。
でもそれがない場合は、とにかく何かつなげるものを探します。
今度そちらでも見てみてくださいね(笑)。
実験台、と思ったのですが、よく考えるとこのコンビニは
車で行く場所にあるので(4kmくらい離れている)、
歩いて行ける店に出来たら試してみます(笑)。
私は今まで、大きな店であれば店の前の広場にある
街路灯にの柱につないでいましたが、フックを持ち歩く場合は
それで綱をつなげばいいのですが忘れて出ることも多く、
その場合は一度綱を外して柱の回りに回して綱の輪の部分に
通して外れないようにしてからまた犬の首輪につないでいます。
そうすると一度犬の綱を外すことになってしまうのが、
交通量の多い道路の前では不安です。
もちろんしっかりと犬たちを掴んでいますが。
でもそれがない場合は、とにかく何かつなげるものを探します。
今度そちらでも見てみてくださいね(笑)。
実験台、と思ったのですが、よく考えるとこのコンビニは
車で行く場所にあるので(4kmくらい離れている)、
歩いて行ける店に出来たら試してみます(笑)。
Posted by guitarbird
at 2014年08月08日 20:54

matsuさん、こんばんわ
ペット可の不動産物件も増えているんですね。
うちはそのことを考えなくてよかったのは幸いでした。
ただ、東京から札幌に来る時、犬も連れて行ったのですが、
1日だけ家に犬を連れ込んだのは、はらはらしました(笑)。
野良猫はこちらは少ないです。
やはり猫は寒いのが苦手なのでしょうね。
東京に行くとこんなに猫がいるのかと驚きます(笑)。
以前こちらで、真冬、公園の暖房が入ったトイレに
猫が数匹集まっていたのを見たことがあります。
よさこい前夜祭中止のニュースは先ほど見ました。
本祭はなんとしてもやりたいでしょうね。
でも、天気にだけは逆らえない。
逆に60年も中止がなかったことの方が私は驚きました。
農作物も心配ですね。
そしてお盆の時期に人の移動にも影響出るかもしれないですね。
ペット可の不動産物件も増えているんですね。
うちはそのことを考えなくてよかったのは幸いでした。
ただ、東京から札幌に来る時、犬も連れて行ったのですが、
1日だけ家に犬を連れ込んだのは、はらはらしました(笑)。
野良猫はこちらは少ないです。
やはり猫は寒いのが苦手なのでしょうね。
東京に行くとこんなに猫がいるのかと驚きます(笑)。
以前こちらで、真冬、公園の暖房が入ったトイレに
猫が数匹集まっていたのを見たことがあります。
よさこい前夜祭中止のニュースは先ほど見ました。
本祭はなんとしてもやりたいでしょうね。
でも、天気にだけは逆らえない。
逆に60年も中止がなかったことの方が私は驚きました。
農作物も心配ですね。
そしてお盆の時期に人の移動にも影響出るかもしれないですね。
Posted by guitarbird
at 2014年08月08日 20:59

guitarbirdさん こんばんは。
そうですね!
お散歩など、徒歩圏内で同様の設備が増えると良いですね。
いろいろ・・策をめぐらし。
大変なのですね。 くくりつけられるところを探すのは。 交通量とか、人の往来、車が来ないか・・書かれているように、全ての人が動物好きとは限らないので、そういう条件に当てはまる場所を探す、というのは・・。
近所で見かけたら、見てみますね。
コメント欄を読ませていただき・・・私もよさこいの本祭に60年も中止がなかった、ということに驚きました。
通りすぎて、被害が少ないことをお祈りします。
では。
そうですね!
お散歩など、徒歩圏内で同様の設備が増えると良いですね。
いろいろ・・策をめぐらし。
大変なのですね。 くくりつけられるところを探すのは。 交通量とか、人の往来、車が来ないか・・書かれているように、全ての人が動物好きとは限らないので、そういう条件に当てはまる場所を探す、というのは・・。
近所で見かけたら、見てみますね。
コメント欄を読ませていただき・・・私もよさこいの本祭に60年も中止がなかった、ということに驚きました。
通りすぎて、被害が少ないことをお祈りします。
では。
Posted by はるちゃん at 2014年08月08日 22:37
はるちゃんさん、こんにちわ
そうです、括り付けられる場所を見つけるのは意外と難しいのです。
ちょうどいい場所に自転車があることが意外と多いし。
でも、たまに犬好きの人がハウをかまっているのを見ると、
そういう人がいてよかったとほっとするしうれしくもなります。
そうそうあとこっちの場合、冬になると括り付けられる柵などが
積雪に隠れて使えなくなる、という問題もありますよ。
だからこれはもっと普及してほしいです。
そうです、括り付けられる場所を見つけるのは意外と難しいのです。
ちょうどいい場所に自転車があることが意外と多いし。
でも、たまに犬好きの人がハウをかまっているのを見ると、
そういう人がいてよかったとほっとするしうれしくもなります。
そうそうあとこっちの場合、冬になると括り付けられる柵などが
積雪に隠れて使えなくなる、という問題もありますよ。
だからこれはもっと普及してほしいです。
Posted by guitarbird
at 2014年08月09日 10:25
