ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 25人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年12月25日

「タージン」ご存知ですか!?

01 
「タージン」ご存知ですか!?

つかぬことうかがいます。
「タージン」をご存知ですか!?

関西の人には「いまさら何ゆうてんの」と言われるかもしれない。

芸人でありテレビレポーターでもあるタージンのこと。

ネットの写真を勝手に載せることはできないと思われるため、
写真も含めた情報はこちらのリンク、
ウィキペディア「タージン」をご覧ください。

なぜいきなりこんなことを書いているかというと、
さる事情によりわが家ではとても身近なタレントだからです。

先日、ダウンタウンが司会をするテレビ番組で(番組名失念)、
こんな話題をやっていました。
「タージンとちくわぶの知名度が
関東と関西では真逆というのはほんとうか?」
このテーマを基に、東京と大阪で街頭アンケートを行い、
その結果を発表していました。

「ちくわぶ」。
小麦粉で作った、中に穴があいた星形の筒状の練物ですね。
僕は大好き、ちくわぶがないおでんは作らない。
でも、関西では基本おでんに「ちくわぶ」を入れないそうですね。
僕は、そのことはなんとなく知っていました。
番組でのちくわぶ知名度アンケートの結果は、東京で9割以上、
それに対して大阪でも6割ほどの人が知っていました。
食べたことがあるかどうかではなくこれは「知っているか」だから、
意外と知名度が高いんだというのが番組での反応でした。

続いて「タージン」。
東京では知名度何と0%。
若い人が多かったからということは差し引いても、
ゼロというのは想像していませんでした。
それに対して大阪では3割程度。
(申し訳ない正確な数値は忘れましたがそれくらいでした)。
番組には本人も出て話していて、大阪では知名度高いだろうと
自分で言っていたのですが、なんというか虚しい結果に。
「食レポでもったいぶって食べる人でしょ」と答える若者はいたけれど、
その人は確か名前までは思い出せなかった。
若者が観るテレビにはあまり出ないのかな。
テレビのバラエティだからどこまで信用できるかは疑問だけど、
真逆、ということはなかった。
タージンは、まあ言ってみればいじられたわけですね。


02
「タージン」ご存知ですか!?

僕は「タージン」知っていました。
最近知ったのではなく、20代の頃には知っていたはず。
「ああ、あのタージンか」と思ったので。
ただ、いつどこで知ったかはまるで覚えがないし、
食レポも見たことがなく、どんな芸風かも知らない。
関東圏や北海道では、タージンが出ている定期の地上波の番組は
放送されていないから、分かりようがないのです。

少し前、NHKの「四角い仁鶴」に出ていましたが、地上波で
観たのはいつ以来だろうとある種の感慨、は大袈裟か(笑)。
その時は早口で淀みなく一気に話す「芸」を披露していましたが、
どうやらそれが彼の得意技らしい、ということが分かりました。
声はちょっとエキセントリックだけど聞きやすくはありますね。

さてと。
なぜ僕がそこまでタージンに肩入れしているのかといえば、
NFLの実況を務めているから。

タージンは、CSのGAORAのNFL中継で実況をしてます。
GAORAでは週に4試合ほどNFLの試合の中継放送を行っていますが、
生ではない録画の実況を週に1試合タージンが担当しています。
元プレイヤーで解説を務める濱田篤則と「ターハマ」コンビとして
楽しく試合を紹介しています。

タージンは知っていても、逆に彼がNFLをやっているのは知らない、
という人も結構いらっしゃるのではないかと思います。

でも、下の弟はタージンを知りませんでした。
GAORAのNFLに出てくるこの人何者? と言うので、
僕は、関西ローカルの芸人でしょ、と答えました。
しかし、どんな芸風なんだ? と再度弟に聞かれると、
僕は答えに窮しました。

東京にいる上の弟が来た際にタージンの試合を観ていたところ、
弟は、タージン懐かしい、と言いました。
でもじゃあ、どういう芸風なんだと上の弟に質問すると、
やはり上の弟も答えに窮しました。

だからわが家でタージンは「NFLの人」なのであって、
「本業」がどんなものかは、まだほとんど分からないのでした。
その引っ張る食レポ、一度観てみたいかな(笑)。

ウィキペディアを見ると、NFL実況は1991年からやってるんですね。
ルールももちろん理解していて、ターハマコンビのトークも面白く、
NFLファンとしては非常に心強い人ですね。
NFLはファンが少ないから、一般に名の知られているタレントなどが
NFLを好きだと知ると、もうそれだけで応援したくなるのです。
だからオードリーはわが家では最強のお笑い芸人です(笑)。
そして、もっとNFLの知名度を日本でも上げてほしいなあ、と。
せめてまたプレシーズンゲームを日本でやってくれないかな、
レギュラーシーズンの試合とは言わないけれど。

ただ、難点がひとつありまして。
タージンはオークランド・レイダースのファンなのです。
レイダースはわが家で一番応援している
カンザスシティ・チーフスと同じ地区のライヴァルチームであり、
さらにいえば2番目に応援するデンバー・ブロンコスとも同じ、
しかも僕はレイダースはどちらかというと好きじゃない方なのです。
タージンと濱田さんは他のチームの試合でも隙あらば
レイダースの話題を入れてくるのが、面白いけど、何というか。
できればKCとレイダースの試合は担当しないでね、と・・・(笑)。

でも、マスコミって恐ろしいなあと思うのは、
僕も実はだんだんとレイダースが好きになってきた、らしいこと。
レイダースは久しくプレイオフに出ていません。
最後に出たのが、2002年のスーパーボウルXXXVIIで
タンパベイ・バッカニアーズ闘った2001年シーズンとのこと。
へえ、あれ以来なのか、これまた急激に落ちたもんだなあ。
近年は勝ち越しすらほとんどなく低迷していましたが、
一昨年くらいからドラフトでいい選手を次々と獲得。
QBデレック・カー、RBラタビアス・マレー、LBカリル・マック、
そして今年のオフェンス新人王候補WRアマリ・クーパーなど、
彼らが順調に育って来ていて魅力あるチームになってきました。
今年は1試合を残して7勝8敗、勝ち越しはならなかったけれど、
もはや弱いチームともいえない、そんなところにいます。
QBカーは映画『アメリカン・グラフィティ』から抜け出してきたような
いかにもアメリカ人が好きそうな好青年といった趣きですが、でも、
ただのお坊ちゃまだけではなさそうな雰囲気をたたえているのが、
レイダースのチームカラーにに合っていると僕は思います。

03
「タージン」ご存知ですか!?

ちなみに、今回の記事でポーラが着ている服は、今年は残念ながら
プレイオフとは関係ないニューオーリンズ・セインツのものです。

NFLもレギュラーシーズンはあと2試合で終わり。
レイダースは先にThursday Night Gameを日本時間の今日闘い、
勝っているので、あと1試合で今シーズンが終わります。
佳境に入って来た、最大の盛り上がりを見せている頃だから、
この時期NFLの話をしたくてたまらないのです(笑)。
でも、BLOGを運営する上で、ただNFLの話だけをするよりはと思い、
今回は「タージン」を切り口に話してみました。

わが家一押しのカンザスシティ・チーフスは、
1勝5敗から8連勝して現在9勝5敗、
プレイオフ争いのワイルドカード1位にいます。
5連敗のあと8連勝したのはNFL史上初だそうで、残り2試合も
対戦相手が上位チームではないため、プレイオフ進出が濃厚です。

なんて書いてしまうと、負けるんだよなあ・・・
マーフィーの法則ではないけれど、ジンクスというか、ありますよね。
だから弟はまだまだ慎重で、プレイオフに進出した後のことは
まだかたくなに話そうとしません(笑)。

しかも、です。
KCの最後の試合の相手が、レイダースなのです。
ここでレイダースを好きになってきたとか書いてますが、
それは「敵に塩を送る」ということで(笑)。
ただ、レイダースも勝つと8勝8敗の五分だから燃えるかな。
でもKCがホームだから、やっぱりKC有利とみておきましょう。


と、今日はここで一度話をしめて、話題をもうひとつ。


03
「タージン」ご存知ですか!?

今夜は満月。
クリスマスに満月は38年振りのことなのだそうです。

そこで一句

満月に除雪機揺らす聖夜かな 樹翔

今日は午前から20cm以上雪が降り積もり、夕方にやみました。
満月の写真も、雪かきの間に撮りました。

ただ、うちは除雪機ありません、だからこれはある種の嘘です。
僕ではなく、誰かの様子を詠んだ、ということで。

今はバッハの「クリスマス・オラトリオ」聴いています。







同じカテゴリー(NFL)の記事画像
史上最高かもしれない第51回スーパーボウル
第72代横綱稀勢の里はNFLが好きらしい
KC敗退、で、カンザスシティって!?
ロサンゼルスに21年振りにNFLチームが
第50回スーパーボウル
スポーツは応援チームがない方が楽しめることもある ~NFL
NFLレギュラーシーズン終了、さて
ポーラの呪い (aka. 春日の呪い)
ザ・マッカートニー・ローズが咲いた! そしてNFL開幕
同じカテゴリー(NFL)の記事
 史上最高かもしれない第51回スーパーボウル (2017-02-06 18:55)
 第72代横綱稀勢の里はNFLが好きらしい (2017-01-28 22:39)
 KC敗退、で、カンザスシティって!? (2017-01-18 22:50)
 ロサンゼルスに21年振りにNFLチームが (2016-02-26 20:57)
 第50回スーパーボウル (2016-02-08 20:29)
 スポーツは応援チームがない方が楽しめることもある ~NFL (2016-01-18 21:07)
 NFLレギュラーシーズン終了、さて (2016-01-04 20:09)
 ポーラの呪い (aka. 春日の呪い) (2015-12-26 20:46)
 ザ・マッカートニー・ローズが咲いた! そしてNFL開幕 (2015-09-11 21:58)

Posted by guitarbird at 21:09 │NFL
この記事へのコメント
ギタバさん、こんばんは。

タージンがレイダースのファンなのは全く知りませんでした(^_^;)

ちくわぶVSタージンの番組は拙者も見たんですが
思いのほか大阪の若いもんがタージンさんを知らんことに
ショックをうけたねぇ、おばちゃんに訊いたら9割強の
知名度やと思います。

ウキペディアで調べたんやけど、91年にNFLの
放送を始めた頃はルールも知らんかったらしいとのこと。
それとおれより二学年若いことにびっくりしつつも
南海ホークスファンやったのを知っていつか街で
出会ったらその辺の立ち飲みへお誘いして
ホークス談義で盛り上がりたいな、タージンちゃん。

そして、ついにディランが来年4月の火曜日(拙者の定休日)に
来てくれるんやねU^ェ^U ワン! 新年早々の抽選発表が楽しみでございます。

 満月の聖夜に聴くは憂歌団   草右
Posted by ぽちわかや at 2015年12月26日 00:44
ぽちわかやさん、こんにちわ
タージンも一度地上波の番組でレイダースの服を着て
出てくると宣伝になっていいのに、と思います(笑)。

番組観られたんですね。
地元の方でも若者がタージンを知らないことにショックだったのですね。
やっぱり今の若者は何か感性が違うのかな、と・・・
テレビの話が通じなくなってますよね、CMとか。
まあでもそれも時代の流れなのでしょうね。
でもおばちゃんなら9割というのは納得です、実感伝わります。

ホークスのファンというのは私もウィキで知りましたが、それを読んで
ぽちわかやさんのことが頭に浮かびました。
ほんとにいつか街中で会って飲んで話が盛り上がるといいですね。
それが実現できそうなリアルさが大阪の奥深さだと感じました。
もしお会いしたら、北の地のNFLファンがタージンさんのことも
密かに応援してますと、よろしくお伝えください(笑)。

ディラン、抽選当たるといいですね!
大阪に来るとネットで見てやはりぽちわかやさん行かれるのかな
と思っていたところでした。
今回は札幌には来ないのが残念でなりません。
3月中なら東京行けたのですが、それも残念でした。
エリック・クラプトンと一緒の時期に東京にいるので、
まさかの共演とかあるかもしれないですね(ないか・・・)
すいません、それで、ディラン行けないのでなるべく離れたくて
今年はクリスマスアルバムをあえて聴かなかったのですが、
ぽちわかやさんが行かれることになれば、こちらも行きたいのを
我慢してディラン普通に聴いてゆきます(笑)。

発句ありがとうございます。
憂歌団といえば空耳のごく初期にあったABBAの
Dancing Queenを思い出します・・・
ちなみに今朝はもうクリスマス終わりましたが、
タージ・マハールのが気に入ったので今朝出がけに聴きました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年12月26日 11:19
私は関西人なのでタージンは知っていますが、最近はバラエティ番組を観ないのでお目にかかることはありません。
でも、NFLの実況をやっていることは知りませんでした。
レイダースは以前、あの海賊マークが人気があったからファンが多かったのでしょうね。私もロングスリーブのTシャツを持っていました。
もうすぐプレイオフですね。パッカーズは何とか残りそうですが、セインツは無理ですね。
Posted by fagus06 at 2015年12月26日 11:47
fagus06さん、こんにちわ
やはりタージンはご存じなんですね。
NFLの方はまさに裏稼業といったところでしょうかね(笑)。
レイダースはNFLとは関係なく日本でもグッズ売れましたよね。
NFL専門ではないスポーツ用品店でもレイダースはあると思うし、
何のことかわからずに服を着ていた人もいるかもしれない。
私はまあ海賊だから気に入らなかったというのはあります・・・(笑)。

プレイオフ、パッカーズは進出決まりましたが、ロジャースの不調という
いちばん想定できないことが起こったのが計算狂いましたね。
セインツはディフェンスがあまりにもひどすぎたようで・・・
HCもブリーズも来年はいないのではないかと言われ始めたようで、
なんだか寂しいものがありますね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年12月26日 13:23
guitarbird さん、おはようございます。

タ―ジン!名前を聞いて思い出しました。
私の場合、確か20歳位の時に、たまたまTV番組の故藤本義一氏MCの11PMの一つのコーナーで進行をしていたのを見た事があります。
記憶に残っている限り、タ―ジンを見たのはその一回だけでしたが、確かに滑舌がすごく良かったのを今思い出しました。
四半世紀経って未だに覚えているのは、タ―ジンその人の印象というよりは、担当したそのコーナーの内容によるものですが、どんなコーナーだったかは、ここでは言いはばかられるため、差し控えさせていただきます。(笑)
でも、非常に懐かしく思い出させて貰いました。

コメントの流れでTシャツのデザインと云えば、仕事で接した、ストーンズのあの「ベロ出し」Tシャツを着た女性の方に、同じストーンズファンだと思って嬉しくなって「ストーンズ好きなんですか?」と過去2,3人に尋ねた事がありますが、いずれも一瞬何の事か分からないといった顔をされました。(笑)
ただ、ファンじゃないどころか全く知らないのに、そのデザインを選んで着ているというのは、そのデザインの良さ、普遍性を証明していますね。
Posted by masaki at 2015年12月27日 03:58
masakiさん、こんにちわ
タージンが11PM関西版に出ていたのはこの記事を書くのに
ウィキを見て知りましたが、覚えていなかったです。
11PMて80年代後半まで放送していたんですね。
あのテーマ曲が今でも印象的ですが、番組は、観たことあるかも
しれないけど、どんなことだったという確かな記憶がないです。
タージンはいろんなことをして芸を磨いてきたのですね。
つまりタージンはmasakiさんの「青春の思い出」なのですね(笑)。

ストーンズのベロTシャツを着た女性の話は興味深いですね。
しかもひとりではないというのは、やはりファッションとして
優れたものなのだと私も思いました。
ただ、私は、何が書いてあるかや出所が分からない服を着るのは
恥ずかしくてできないです、とこれはあくまでも個人的な考えで、
他の人がファッションとして優れているので着るのはいいと思います。
外国人観光客が漢字のTシャツを喜ぶのも、デザインとして
感じ入るものがあったからでしょうし、それはいいことだと思います。

それとこれも個人的な感じ方ですが、実は、ストーンズ大好きだけど、
あのベロ出しTシャツは恥ずかしくて着る気になれません・・・(笑)。
逆にそれ世の中に分かりすぎるから恥ずかしいのかもしれません、
なんせある種のへそ曲がりですから・・・(笑)。
でも、記念のコンサートグッズとしてはいつもTシャツ買ってます。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年12月27日 10:53

削除
「タージン」ご存知ですか!?