ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年06月28日

コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

5月下旬~6月中旬の遠征中のネタが、まだ少しあります。

遠征中はほとんど、朝と夜はコンビニ食でした。
お弁当を買うこともありましたが、
基本は、おにぎりとパンとおかずを何か、というところ。

コンビニでいちばんよく行ったのは、やはり北海道、
セイコーマートですね。
というか、僕が遠征で行くような所は、
セイコーマートしかない町村が多いのです・・・


02
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

セイコーマートのおにぎり

好きではない、もしくは嫌いな具が入ったもの以外は、
たいてい食べたという感じです(笑)。

さて、おにぎりは、どのコンビニでも、
外のビニールを外して海苔をご飯に巻くかたちになっていて、
ビニールを外す手順を番号で示しています。

セイコーマートのこれ、
①ビニールをタテに引いて真ん中から半分に切る
②海苔とご飯の間にある内ビニールをまず「左」に引く
③同様に次は「右」に引く

こうして、おにぎりが海苔に包まれます。

毎日のようにセイコーマートのおにぎりを食べていて、
僕は、手順②と③を逆に引いていましたが、それは、
僕は右利きで、右を先に引くのが自然な動作の流れだからです。
決して、書いてあることへの反抗心からではありません(笑)。
順番通りにやらないと具に影響する、なんてこともなさそうだし。

しかしある日、ふと、疑問が浮かびました。

どこのコンビニも
左が②=先なのだろうか・・・?・・・


早くもどうでもいい話題になってきましたね・・・

それはともかく、
右利きの人が多いことが予想され、そのような疑問が浮かび、
他のコンビニでもおにぎりを買って調べてみることにしました。


02
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

セブンイレブンのおにぎり

セブンイレブンは、北海道では、セイコーマートの次に多く、
少し大きいか交通量が多い国道がある町村になると現れます。

そして見ると、
セブンイレブンのおにぎりは、②が右、③が左でした。

やっぱり、と思いましたが、まだ確信には至らず。




03
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

ローソンのおにぎり

ローソンが現れると、
そこそこ人の動きがある町村だなという感じがします。

ローソンのおにぎりもやはり、②が右、③が左でした。

余談ですが、おにぎりは
ローソンがいちばん充実していると僕は思いました。




04
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

ファミリーマートのおにぎり

ファミリーマートは2006年に北海道に進出してきて、
札幌圏だけにあります。

だから、この記事の取材は、
遠征中には完遂することが出来ませんでした(笑)。

ファミリーマートのおにぎりもやはり、②が右、③が左でした。

さて、こうなるとあと1つ、次


05
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

サンクスのおにぎり

サンクスは、数年前に道東から撤退し、
道央・道南つまり北海道の西半分にだけあります。

サンクスのおにぎりも、おめでとう、②が右、③が左でした。


というわけで、結論としては、予想通り、
セイコーマートだけが左が②、他はすべて右が②
でした。

では、なぜ、セイコーマートだけは左が②なのだろう?

割としつこい性格である僕は(笑)、それなりに考えました。

1:左が先という固定概念のようなものがある
・・・すべてではないけど、世の中、割とそういうことがあると思う

2:左が先だとなんとなく収まりがいい
・・・横書きは左から書き始める

3:セイコーマートの社員特に開発や幹部には左利きの人が多い
4:セイコーマートの客は左利きの人が多い
・・・まさか・・・

僕としては、2じゃないかな、と思っていますが、
考えることは好きな反面、考えること「だけ」が好きな僕は、
結論までには至らず、いつものようにここで終わったのでした(笑)。

と、ここまで書いてきて思ったのは・・・
これ、思いっきり北海道ローカルの話ですね(笑)。
セイコーマートも北関東などにはあるようですが・・・
やっぱり、どうでもいい話でしたね。

でも、まあ、そう思ってしまったので、お許しください。


最後にもう1枚、おにぎりの写真を。


06
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・

ハセガワストアの「焼さば寿司おにぎり」

これがおいしいんです!

ハセガワストアは、函館周辺にある、
コンビニとスーパーの中間のような店ですが、
ハセガワストアと業務提携しているセイコーマートでも、
黒松内や島牧の店では、これらのおにぎりも売っています。

そして、これを売っていると必ず買っていました。

なお、これは、タテに引っ張る部分がなく、
左右に引っ張る、とだけ書いてあります、念のため。


では、またね!





最新記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
今月の読書2017年10月号
2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行
2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R
紅葉もピークを迎えました
この秋はエゾリスをよく見る
最新記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R (2017-11-23 20:31)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ (2017-11-04 21:27)
 今月の読書2017年10月号 (2017-11-01 23:24)
 2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行 (2017-10-28 19:21)
 2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R (2017-10-24 07:29)
 紅葉もピークを迎えました (2017-10-19 23:12)
 この秋はエゾリスをよく見る (2017-10-14 22:29)

Posted by guitarbird at 21:45

削除
コンビニのおにぎりの話・・・どうでもいいことだけど・・・