2017年04月10日
今年初蝶クジャクチョウ
01
今年初めて蝶の写真が撮れました。
クジャクチョウ
4月4日が今年の初認日でした。
タテハチョウ科のうち数種は成虫越冬します。
3月から4月、まだ雪が残っているうちに、冬眠から覚めた
クジャクチョウやエルタテハが飛び始めます。
今年はエルタテハはまだ見ておらず、
一方クジャクチョウ、今年はよく観ます。
あれっ、このクジャクチョウ、目玉が前翅の2つしかないぞ。
02
いえいえ、ご安心ください。
後羽の2つの目玉もちゃんとあります。
翅の開き具合により後翅の模様は見えないのですね。
03
さらばぢゃ
とクジャクチョウは告げて飛び去りました。
なんてことはありません。
クジャクチョウは春のチョウ、来月まで見られます。
今年も蝶の写真をたくさん撮りたいな。
04
最後は恒例3ショット。
今朝は車に乗せて一回りしました。
今年初めて蝶の写真が撮れました。
クジャクチョウ
4月4日が今年の初認日でした。
タテハチョウ科のうち数種は成虫越冬します。
3月から4月、まだ雪が残っているうちに、冬眠から覚めた
クジャクチョウやエルタテハが飛び始めます。
今年はエルタテハはまだ見ておらず、
一方クジャクチョウ、今年はよく観ます。
あれっ、このクジャクチョウ、目玉が前翅の2つしかないぞ。
02
いえいえ、ご安心ください。
後羽の2つの目玉もちゃんとあります。
翅の開き具合により後翅の模様は見えないのですね。
03
さらばぢゃ
とクジャクチョウは告げて飛び去りました。
なんてことはありません。
クジャクチョウは春のチョウ、来月まで見られます。
今年も蝶の写真をたくさん撮りたいな。
04
最後は恒例3ショット。
今朝は車に乗せて一回りしました。
Posted by guitarbird at 22:03
│蝶 チョウ
この記事へのコメント
綺麗な蝶ですね。私はみたことがありません。去年、翅の模様が目のように見えるオスグロトモエを初めて見て驚いたものでした。クジャクチョウのほうがはるかに色鮮やかですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2017年04月13日 08:01
多摩NTの住人さん、こんばんわ
クジャクチョウはこちらでは見る機会が多い方の蝶ですが、
そちらとは出方が違うのかもしれないですね。
クジャクチョウの「目玉模様」はよく見るとぼけているように
見えるのがすごいと思います。
クジャクチョウはこちらでは見る機会が多い方の蝶ですが、
そちらとは出方が違うのかもしれないですね。
クジャクチョウの「目玉模様」はよく見るとぼけているように
見えるのがすごいと思います。
Posted by guitarbird at 2017年04月13日 23:42