ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2016年06月27日

北海道新幹線ガード

01
北海道新幹線ガード

北海道新幹線ガード

「ケロガード」ってありますよね。
正式には「工事用バリケード」というのだそうですが、
ただのガードではなく、支える部分に絵が入ったもの。

元々は札幌の業者が作ったものだそうですが、
今ではきりんをはじめいろいろな動物のものが出ています。

今回見つけたのはその「北海道新幹線」版。
初めて見ました、新製品でしょうかね。

なお、この写真は信号待ちの間に車から撮影したものですが、
大きく撮れなかったのでトリミングしています。


02
北海道新幹線ガード

しかしですね、これ、僕はまだ暗いうちに気づいたのですが
最初は新幹線には見えなかった。

鯨かなと・・・見えませんか!?

初めて見た時がこんな感じで車から走りながらだったので、
てっきり鯨だと思い込んでいました。
(この写真は初めて見た時を再現するために、夜中に
後続がないことを確認した上で車を止めて撮影しました)。

日が登ってから新幹線だと気づいたわけです。

今度は歩いてゆっくりと見られる場所にあるといいのですが。


03
北海道新幹線ガード

今朝は用があり02のような中で車を進めたおかげで、
久し振りの紫がかった朝焼けを見ることができました。


さて犬たち

04
北海道新幹線ガード

ハウ、もう半歩下がると顔が完全に光の中だったか。


05
北海道新幹線ガード

ポーラは安定の顔つき。


06
北海道新幹線ガード

マーサも結局見上げる表情がさまになっているかな。


07
北海道新幹線ガード

最後は3ショット。

昼だと太陽が高すぎて、逆光効果があまり出ないですね。
ひとつ分かりました。








同じカテゴリー(ご当地キャラ・カントリーサイン道の駅)の記事画像
カッパのまち定山渓 その1
きたきつねガード
ぐんまちゃんvsカツオ人間。
ゆきだるマンのなれの果て
北海道難読地名クイズ!
北海道の森づくりのゆるキャラ「芽森」
半分のマンホール・・・
同じカテゴリー(ご当地キャラ・カントリーサイン道の駅)の記事
 カッパのまち定山渓 その1 (2016-12-22 20:29)
 きたきつねガード (2016-11-19 19:29)
 ぐんまちゃんvsカツオ人間。 (2014-12-11 20:05)
 ゆきだるマンのなれの果て (2014-03-17 22:29)
 北海道難読地名クイズ! (2013-11-10 19:29)
 北海道の森づくりのゆるキャラ「芽森」 (2013-10-20 23:29)
 半分のマンホール・・・ (2013-06-17 20:45)

この記事へのコメント
夜に見ると怖いですよね(笑)
Posted by しのぶ at 2016年07月03日 00:09
しのぶさん、こんにちわ
確かに(笑)。
これは特に形とそれが並んでいる様がこわかったです。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2016年07月03日 12:07

削除
北海道新幹線ガード