ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年02月03日

開幕2日前のさっぽろ雪まつり

01
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

「第66回 さっぽろ雪まつり」は
2015年2月5日開幕、11日までです。

今朝は、開幕2日前の大通公園8丁目9丁目会場を見てきました。


02
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

8丁目会場の大雪像は毎年日本の建築物。

今年は「春日大社・中門」。

大雪像はまだ近くで見ることができませんでした。


03
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

9丁目会場の市民雪像は見ることができました。

これは毎年僕が楽しみにしているお城の雪像。

毎年言いますが、雪を使って直線を作るのは
意外と難しいんですよね。


04
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

未年に羊の雪像を見つけました。

なかなかリアルな感じの力作、気に入りました。


05
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

顔のアップ、角があるのでメリノ種でしょうかね。


06
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

やはりありました、妖怪ウォッチ、コマさん。

話は逸れて写真についてですが、雪像は当然白いので、
光の当たる角度によってはよく見えないのですが、
これは順光で当たっていて、雪像が浮いて見えるように撮れました。


07
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

ジバニャン、首だけかい(笑)。

アニメのものは作りやすいでしょうね。


08
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

すぐ近くにもうひとつジバニャンありました。

こっちは全身で腹巻も見えて楽しい。

アニメものではベイマックスもいましたが、撮り忘れました。


09
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

こちらは博物館みたいですね、何だろう。

市民雪像は見られましたが、まだすべて完成したわけではなく、
説明の看板もまだ付されていませんでした。


10
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

そしてこちら、完全に制作途中の雪像が。

市民が作るものだから、こちらのグループは忙しいのかな。

制作途中を見られてしまうのはかわいそうな部分もあるけれど、
何ができるんだろうと想像するのも楽しいですね。

まだ2日ある、間に合うでしょう。


11
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

今年も雪像を撮影に行くことはできるので、
期間中に記事を上げるつもりです。

ただ、朝に行くから、店がまだ開いていないのが残念。
今はもうすっかりグルメ祭りの感もありますからね。


12
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

今日はマーサだけ連れての撮影散歩でした。

ハウは力が強いし、ポーラは歩くの嫌がるかもしれないし、
大通公園は人が多いので、車の中で待たせました。

マーサは慣れない場所で、周りの様子をうかがいながら、
いつもより慎重に歩いていました。


13
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

今日は節分ですね。

パールモンドールで「恵方巻エクレア」があったので買いました。

幅14cmに3種のフルーツとクリームが入ったエクレア。

チョコがかかった上の皮がサクッとしてとってもおいしかった。

ごちそうさま!


そして節分といえば毎年恒例・・・犬たちの鬼のお面!

14
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

ハウ、今年も「山伏」さん現れました。


15
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

ポーラ、いびきをかいて寝ていたところを起こされた顔・・・


16
開幕2日前のさっぽろ雪まつり

マーサは僕を正視しようとするため、お面がよく見えなくて、
漸くこの角度になるまで2分くらいかかりました、はい。







同じカテゴリー(さっぽろ雪まつり)の記事画像
さっぽろ雪まつり第44回国際雪像コンクール
第68回さっぽろ雪まつりダイジェスト
さっぽろ雪まつり今年も「建設中」
雪像が壊れた
さっぽろ雪まつり第43回国際雪像コンクール
第67回「さっぽろ雪まつり」開幕
さっぽろ雪まつり雪像取り壊し
さっぽろ雪まつり 第42回国際雪像コンクール2015
さっぽろ雪まつり小ネタ集
同じカテゴリー(さっぽろ雪まつり)の記事
 さっぽろ雪まつり第44回国際雪像コンクール (2017-02-12 18:49)
 第68回さっぽろ雪まつりダイジェスト (2017-02-08 21:47)
 さっぽろ雪まつり今年も「建設中」 (2017-02-02 22:43)
 雪像が壊れた (2016-02-12 20:29)
 さっぽろ雪まつり第43回国際雪像コンクール (2016-02-09 19:29)
 第67回「さっぽろ雪まつり」開幕 (2016-02-05 18:29)
 さっぽろ雪まつり雪像取り壊し (2015-02-12 20:55)
 さっぽろ雪まつり 第42回国際雪像コンクール2015 (2015-02-09 20:29)
 さっぽろ雪まつり小ネタ集 (2015-02-07 22:10)

この記事へのコメント
guitar birdさん、こんばんは。

今日は節分ですね。
本当にハウちゃんSの撮影に協力的な姿勢には、関心させられます。

ハウちゃん鬼は、床にまかれた豆をパクパク食べ出しそうですよね(笑)

我が家では、節分だからといって特に恵方巻きも食べずに過ごしましたが、最近では今日の記事にもあるような、似せたお菓子もあったりしますよね。

先ほど、夕飯でカレーうどんを食べ終えた所なのですが、スイーツ画像は目に毒でございます…

別腹でいけそうですよ(笑)





この前に、黙示録を鑑賞した話をしましたがデニス・ホッパーは、カメラを趣味とされているんですね。

特別ファンという程でもなかったので、詳しい事までは知らなかったのですが、色んな才能があったんですね。


スーパーボール、最近は今年は誰が出るんだろうと、歌手が気になります。

こんなかわいい鬼さん達に、豆ぶつけれないですね。
豆まきはされましたか?
Posted by 一関西人 at 2015年02月03日 22:19
追伸です(^^;)

コマさんかわいいですね。
ジバニャンは頭だけのバージョンもあるんですか(笑)
Posted by 一関西人2 at 2015年02月03日 22:25
一関西人さん、こんばんわ
先ほど恵方巻を食べ、食後に家の中と外で豆まきしました。
あの、それで、ハウですが、いや実はですね、ほんとうに
拾って食べ始めました・・・なんともお恥ずかしい・・・
いつも寝る前に犬たちを外でおしっこさせていますが、
今日はおしっこしてすぐにずっと豆探ししていましたよ(笑)。
ハウは、豆が何かが分かってしまえば、むしろ自分に向けて
豆を投げられるのはうれしいのではないかと(笑)。

恵方巻今年はサザエという地元の和菓子とお弁当のお店のにしました。
昨年と一昨年はデパ地下に行って買っていましたが、
海鮮だったりお肉だったりいろいろあって楽しいです。
今年は時間の余裕がなかったのが残念でした。
(この記事の写真の後家でPC作業に追われていました)。

スイーツ、別腹いけますか(笑)。
これはほんとおいしかった、来年も買いたいです(あれば)。

デニス・ホッパーといえば「アヒルちゃん」のCMを思い出します。
バスクリンでしたか、1990年代に、アヒルのぷかぷかおもちゃを
風呂に浮かべていたCMが話題になりました、好きでした。
すいません、彼といえば「イージー・ライダー」ではなくて・・・(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年02月03日 23:13
一関西人さん、こんばんわ
コマさんなど、ジバニャン以外は最近覚えました。
実は「妖怪ウォッチ」、試しに観たところ面白くて
少しずつ見ているのです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年02月03日 23:14
guitarbirdさん、こんにちは。

可愛い鬼さん達ですこと!! (^^♪

ハウは・・・
おとなしーくして撮らせてくれていそうですね?

ポーラは・・・おお、こわっ、って感じです。
なんだか恨まれそうな・・?
(なんて言ったらポーラに悪いですね、すみません。)

10は何ができるのでしょうか。
着色しているようですね?

妖怪ウォッチ。
時間帯が合わないので番組こそは見られませんが、我が家の中学生女子も可愛い!と言います。
ペットボトルのオマケで妖怪ウォッチのビニール袋がついていた時は対象商品を買っていました。
学校で覚えてくるのでしょう、キャラクター名も知っているし。
吹奏楽部ですが、小学校に行って演奏した時もこのアニメのテーマ曲をやってあげていたりしました。
中学生にも浸透、です。 (^^♪

エクレア!!
すごくおいしそうですね。
送って下さい・・。 
なんて、無理ですが、そう思ったぐらいです。(笑)

ps
このページと関係ない話になり、すみません。
かつてリスのことでコメントした時にアメリカのリスのことを番組でご覧になられた件、お返事を頂きましたよね。
明日あたり、当ブログでもリスの写真を出す予定ですので、お時間があればご覧くださいね! (あ、決してコメント下さい、という意味ではございませんので・・。 お時間あればおいで下さい、程度とお受け取り下さいね。)

ではまたー!!
Posted by はるちゃん at 2015年02月04日 11:21
はるちゃんさん、こんばんわ
鬼のお面ですが、犬たちは割と協力的ですね。
今年はゴムひもを顎の下に通しても少し我慢してくれました(笑)。
つけたまま歩いてくれればいいのですが。
マーサは眠くなければすぐに外しそうです(笑)。

雪まつりはいよいよ明日からですが、時々、始まっても
作っている人がいるので、まだ明日は分からないかもしれないです。
結構高い倍率の抽選になるようです。

「妖怪ウォッチ」は中学生には広まっているのですね。
どのくらいの年代なのだろうというのが分からなかったので、
貴重な情報をありがとうございます。
でも見ていると、「金八先生」のパロディの話もあって、
実は今の子どもの親も巻き込むことでより人気が高いのではないか
という話をネットで読んだことがあります。
でもそれって、逆に子供が見て分かるのかな・・・(笑)。

エクレアですが、今思い出しても上の皮のサクッと感がよかったです。
来年もまた買って食べようと思いました。
で、これは生だから発送無理かもしれないですね・・・

リスの件は了解しました。
リスはそういえば世界的に体の形がほぼ同じですね。
色合いが違う種類はテレビか何かで見たことありますが、
でもそれだって大きくは違わなかったと思いました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年02月04日 19:01
guitarbirdさん、こんばんは。


我が家にも小さ目の鬼のお面がひとつありますよ。
近所でしたら、ハウに付けに行きたいです。 (笑)

妖怪ウォッチ。
ブロガーさんのお子さんで小さな子が好きな方がおられますが。
ムスメも可愛い、って言って。
番組は見られないですが、キャラクターを好きみたいです。


あと・・
すみません、リスの件、早まりました。
明日でなくて明後日のアップになります、ごめんなさい!

ではまた。
Posted by はるちゃん at 2015年02月04日 23:01
はるちゃんさん、こんにちわ
鬼のお面あるんですね。
今年もスーパーでそれがついた豆を見つけたので買おうかどうか
迷いましたが今年は見送りました。
でも来年は新しいのを買ってしまいそうです(笑)。

妖怪ウォッチのキャラクターがついた食品は私もよく買います。
シールつきとかあるので結局集めることになります(笑)。

リスの件は了解しました。
Posted by guitarbird at 2015年02月05日 12:55

削除
開幕2日前のさっぽろ雪まつり