ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年11月08日

初雪とはいうけれど

01
初雪とはいうけれど

札幌では今日、初雪が降りました。

平年(10月28日)より11日遅く、昨年(11月18日)より10日早い。
そういえば一昨年の初雪は、エリック・クラプトンと
スティーヴ・ウィンウッドが札幌に来た日だったなあ。

ただ、雪というか霙、積もることもなく、掌に落ちてすぐ水になる。
だから初雪らしい写真は撮れませんでした。

この写真は初雪の前の天気雨ですが、虹のように輝いているのは、
レンズのフィルターについた水滴が光に反応したものです。


02
初雪とはいうけれど

N公園の木道、この時も天気雨で日差しがあった。

今日は、何度か、日が差す瞬間がありましたが長続きせず。


03
初雪とはいうけれど

N公園名物「取水塔」まで来た時には
そろそろまた雨のようなものが降りそうな気配。


04
初雪とはいうけれど

ここまで歩く間に雪か霙が降り出しました。

この写真も雪か霙が写っているのですが、
舞うような雪ではなく天から勢いよく落ちる水滴にすぎず、
はっきりと写し出すことができませんでした。

でも、寒そうであるのは伝わるかな。

05
初雪とはいうけれど

紅葉ももうほぼ終わりました。

これはヨーロッパカエデ、もちろん植樹のものですが、
この橙色がいいですね。

明日は小康状態、でも明後日はまた荒れ模様、
月曜日は積もる可能性もあるとのことで、
いよいよ、雪景色を撮る季節がやって来ましたね。


06
初雪とはいうけれど

マーサは初めての雪の季節だ。







同じカテゴリー(そら・雲)の記事画像
やっぱり青空がいい
二日続きの青空
空の巨大な目
2016年6月の空模様
青空は久し振り
2016年5月の空模様
2016年4月の空模様
2016年3月の青空
2016年2月の青空
同じカテゴリー(そら・雲)の記事
 やっぱり青空がいい (2017-01-13 19:29)
 二日続きの青空 (2016-12-25 20:59)
 空の巨大な目 (2016-10-25 23:40)
 2016年6月の空模様 (2016-07-01 20:46)
 青空は久し振り (2016-06-22 20:56)
 2016年5月の空模様 (2016-06-03 20:34)
 2016年4月の空模様 (2016-04-29 19:49)
 2016年3月の青空 (2016-03-30 20:29)
 2016年2月の青空 (2016-02-28 20:29)

Posted by guitarbird at 22:58 │そら・雲

削除
初雪とはいうけれど