ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年10月24日

コクワは山のキウイ

昨日は、食べられる実と食べられない実でしたが、
今日のはとびっきりおいしい山の木の実を。

01
コクワは山のキウイ

コクワの実

中はまるでキウイ!

それもそのはず、中国原産のコクワの仲間の実を
品種改良したものがキウイという果物なんだそうです。

だから、味も、種のサクサク感までもが
まるっきりキウイ!


もちろん、とってもおいしい!

僕がいちばん好きな山のごちそうですね(笑)。

02
コクワは山のキウイ

ただし、植物としての標準和名は
サルナシです。

その名の通り「猿の梨」。

コクワというのは北海道の方言のようですが
(ただし北海道だけかどうかは分かりません)、
こちらでは「サルナシ」と言っても通じません。

しかし逆に、内地から来た学生さんに
「これはコクワですね」と話したら、
「これはサルナシですよ」と訂正されました(笑)。

北海道には猿が生息しておらず、
「猿梨」ではピンとこないのでそう呼ばれているのでは、
と、僕は勝手に推測しています(笑)。

とにかくおいしい!!





最新記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
今月の読書2017年10月号
2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行
2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R
紅葉もピークを迎えました
この秋はエゾリスをよく見る
最新記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R (2017-11-23 20:31)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ (2017-11-04 21:27)
 今月の読書2017年10月号 (2017-11-01 23:24)
 2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行 (2017-10-28 19:21)
 2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R (2017-10-24 07:29)
 紅葉もピークを迎えました (2017-10-19 23:12)
 この秋はエゾリスをよく見る (2017-10-14 22:29)

Posted by guitarbird at 06:29

削除
コクワは山のキウイ