ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年11月13日

「犬はよろこび」は本当か

01
「犬はよろこび」は本当か

今日は、日が暮れてから本格的に雪が降ってきました。

2014年11月13日21時54分現在、
雪はもう10cmくらい積もっています。


02
「犬はよろこび」は本当か

朝のA公園、雨が降って冷たかったけれど、
寒いというほどではなかった。


03
「犬はよろこび」は本当か

雨の中歩かされたポーラ・・・


04
「犬はよろこび」は本当か

午後7時頃、強く降っていました。

この後、ストロボをつけて撮ることにしました。


05
「犬はよろこび」は本当か

ストロボ使用、空に向けて適当に撮った1枚。

そうか、雪はこうして撮ればいいのか・・・


06
「犬はよろこび」は本当か

今朝は起きて先ず車のタイヤ交換をしました。

その時はまだ雨も降っておらず、ちょうど作業が終わる頃に
雨が降り出してきて、いい判断だったと自画自賛(笑)。


07
「犬はよろこび」は本当か

さて、犬たち。

「犬やよろこび庭かけ回り」とは、本当かもしれない。

実際は綱を放せないので駆け回りはできないけれど、
ハウとマーサを連れて写真を撮っていたところ、
2頭が「けんか遊び」を始めました。

マーサはまだ小さいからいいけれど、ハウが動くと大変なので、
ハウだけ木に綱をつなぎました。

すると、ハウはマーサを迎撃するポーズをとりました。
その写真が07です。


08
「犬はよろこび」は本当か

09
「犬はよろこび」は本当か

10
「犬はよろこび」は本当か

マーサが近づくと、ついに本番開始。

ハウが久しぶりに機敏な動きを見せていました。
動画の方がよかったかな(笑)。

あ、機敏といってもやっぱりどこかとろいんですけどね。


11
「犬はよろこび」は本当か

マーサも降参、ハウにお腹を見せていますね。

やはり自分の2倍以上あるハウには勝てない。

この後、人間が寒い、というか雪が冷たいので
中に入ろうとしましたが、マーサはまだ外で遊びたい様子でした。


12
「犬はよろこび」は本当か

ポーラ、忘れていませんよ。

寒いのが嫌だと思いきや、初めて積もった雪を見て、
自分から外に出てきました。

というわけで、「犬はよろこび庭かけ回り」は本当らしい、
と証明された日でした(笑)。








同じカテゴリー(雪景色)の記事画像
雪形が鷲のかたち
新しい赤い看板
また雪景色の季節に
本格的な雪景色はこれが最後かもしれない
雪の少ない小寒
モノクロームの世界というけれど
積雪ゼロからやり直し
師走の朝
本日の雪景色
同じカテゴリー(雪景色)の記事
 雪形が鷲のかたち (2017-04-03 22:29)
 新しい赤い看板 (2017-03-25 23:36)
 また雪景色の季節に (2016-11-05 21:58)
 本格的な雪景色はこれが最後かもしれない (2016-03-24 19:29)
 雪の少ない小寒 (2016-01-06 20:29)
 モノクロームの世界というけれど (2015-12-27 21:11)
 積雪ゼロからやり直し (2015-12-17 21:01)
 師走の朝 (2015-12-01 20:29)
 本日の雪景色 (2015-11-26 21:45)

Posted by guitarbird at 21:54 │雪景色
この記事へのコメント
ギタバさん、おばんです。
こちらもストーブ初日を迎えました。
さっそくおでんの鍋とお湯のポットを乗せて
ほっこりしてまっせ。

06の愛車(左手の犬小屋がこれまたいいね)からの
07へのハイテンションなハウねぇさんへのカットインが
いいですね~。
そして08のマーサとハウの舞ノ海・小錦戦を
彷彿とさせる見事な立合いの瞬間をとらえた一枚、
素晴らしいです。
今回はハウねぇさんのイキイキとした表情に感動しました。やはりワンちゃんは雪が好きなんだなぁと
感じ入ったのですが、ポーラママはきっと風流心から雪を眺めに出てこられたんでしょうね。
Posted by ぽちわかや at 2014年11月14日 00:23
雪は降る~ アダモの歌が.....古~

降参のマーサが素直でいいですね。

ハウの雪好きは変わりないですね。でもポーラも出て来るとは....気紛れ!?(笑)

昨夜は亀田音楽専門学校でハモを勉強してました。Jポップスも面白い。

今この番組と、日曜のヨルタモリが気になります。
ケンミンショウの北海道豚丼も!(笑)
Posted by matsu at 2014年11月14日 07:40
guitarbirdさん、おはようございます。

タイヤ交換できて良かったですね!

最後の1枚が何よりの証拠!!
衝撃の(?)1枚となりましたね。 (笑)
本当・・・
なのですね!!
(^^;
ではまた~!
Posted by はるちゃん at 2014年11月14日 07:59
ぽちわかやさん、こんにちわ
ストーブ初日だったのですね。
うちはストーブの上には何ものせていないのですが、
おでんと聞くとこちらも何かのせようかと思いました(笑)。
冬至の小豆かぼちゃかな、てまだひと月以上先ですが・・・

06と07ですが今回は実は特に流れを考えていなくて、
車の写真はどこに入れるか最後まで考えていませんでした。
でもそう言っていただけるとこれでよかったんだと思います。
犬小屋はもちろん犬はおらず(笑)、土や園芸用品が入っています。
中学時代はここに犬小屋を置いて外で飼っていて、
夜だけ家の中に入れていたのですが、その犬が死んでから
小屋だけはずっとそこにあってそのような使い方を始めました。
しかしその小屋が昨冬ついにだめになり、実はこの小屋は
この夏にリサイクルショップで新たに買ったのでした。
うちの犬たちは犬小屋が何か分からないと思います(笑)。

舞の海対小錦戦、なるほど、そうですね2倍以上ありましたね。
今考えると同じ人間でそれはすごかったなあ、と(笑)。

ハウは確かに夏以外は外で遊ぶのが好きですね。
そしてポーラは、そういえば風流かもしれない(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年11月14日 12:43
matsuさん、こんばんわ
雪が降るといえば日本人にはそれは定番ですね。
「笑点」での好楽師匠のその替え歌が上手いし面白いのです。
♪ 雪は降る 荒川区内 ~ 彼は荒川区民なのです。

ポーラは、雨の時は家から外に出ないことはありますが、
雪だとそうでもないのでやはり雪の方がマシなのでしょうね(笑)。

タモリの新しい番組ですが、きっかけを失ってまだ観ていません。
日曜の夜は「笑う洋楽展」を録画で観ることが多いです。
で、最近はいつも観る番組以外はNFLしか観てないです(笑)。
県民ショーは北海道の豚丼の話題なのですね。
その番組は周りでもよく話題にする人が言いますが、でも、
昔に比べてみんなテレビ観なくなってますね。
私は30代からあまり変わってないのですが、相対的にいえば
今はむしろよくテレビ観る方だと思います(時間の話に限れば)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年11月14日 12:53
はるちゃんさん、こんにちわ
タイヤ交換は自画自賛的な絶妙のタイミングでした(笑)。
しかし朝一での作業は、タイヤが重くてそれを運ぶのが一苦労で、
終わってからものすごくお腹が減りました。

ポーラは人間だと自分では思っているフシがあるのですが、
やっぱりこうしてみると犬だと分かって安心しました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年11月14日 12:55

削除
「犬はよろこび」は本当か