ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年10月14日

見つめるシラカンバ2014年10月

01
見つめるシラカンバ2014年10月

見つめるシラカンバ

シリーズ何回目か、もう忘れました(笑)。
なんせ、思い出した時に上げているものですから。

シラカンバの幹にある枝が落ちた跡が目のように見える、
そしてシラカンバが何かを喋る(文句を言う)、という趣旨です。

例えば01

「還暦のちゃんちゃんこは来年じゃなかったか・・・!?」


02
見つめるシラカンバ2014年10月

或るカップルの場合

「木陰に隠れようって言ったけど、これじゃかえって目立つじゃない!」


03
見つめるシラカンバ2014年10月

細いシラカンバ集団の場合

「なあ、俺たち、博物館でヒゲクジラのヒゲをやらされるらしいぞ」


04
見つめるシラカンバ2014年10月

森の中のシラカンバの場合

「俺たち、何をやっても、周りに同化できない・・・」


05
見つめるシラカンバ2014年10月

ゴレンジャーの場合

「なあ、なんとなぁくだけど、1人か2人、多くないか??」


06
見つめるシラカンバ2014年10月

鳥の守り神様の場合

「がはは、おぬし、シジュウカラを撮ろうとしておるな。
尻を向けておる、やめとけ、わしにピントを合わせるのじゃ」


07
見つめるシラカンバ2014年10月

森の案内役の場合

「道はこちらですよ~」


08
見つめるシラカンバ2014年10月

水戸黄門御一行様の場合
(向かって左から、助さん、黄門様、格さん)

「助さんや、今日は立ち位置が少しばかり近すぎやしないか?」


09
見つめるシラカンバ2014年10月

なぁんてね(笑)。

今日のN公園の紅葉散撮を1枚。
雨で寒い日、小降りの間に15分ほど撮影しただけでした。

ところで、この写真にもシラカンバがいます、どこでしょう?


さて犬たち

10
見つめるシラカンバ2014年10月

ハウはシラカンバに擬態・・・していません・・・


11
見つめるシラカンバ2014年10月

マーサはシラカンバのように見つめる、これはほんとかな。


12
見つめるシラカンバ2014年10月

最後は、光の加減で妙に顔が崩れて写ったポーラなのでした。










最新記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
今月の読書2017年10月号
2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行
2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R
紅葉もピークを迎えました
この秋はエゾリスをよく見る
最新記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R (2017-11-23 20:31)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ (2017-11-04 21:27)
 今月の読書2017年10月号 (2017-11-01 23:24)
 2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行 (2017-10-28 19:21)
 2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R (2017-10-24 07:29)
 紅葉もピークを迎えました (2017-10-19 23:12)
 この秋はエゾリスをよく見る (2017-10-14 22:29)

Posted by guitarbird at 23:08
この記事へのコメント
guitarbirdさん、おはようございます。

すごいですね!!

全部セリフも凝ってます。
第一、発想が面白いです。
黄門さんも良いけれど、ゴレンジャーもとてもおかしかったです。
なるほど・・・いろんな役に当てはめて自然界のものに語らせるのは面白いんですね。
考えたこともなく、なかなかできない発想です。

一番シラカンバっぽいのは・・色からするとハウでしょうか? (笑)
ではまた。
Posted by はるちゃん at 2014年10月15日 05:52
やはり、見ていますね。
それぞれのセリフが面白いですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年10月15日 07:43
はるちゃんさん、こんばんわ
お褒めいあだきありがとうございます。
以前CDのジャケット写真にコメントをつける記事も上げましたが、
要するにそれと同じ私の思考回路なのかな、と思いました(笑)。
まあそれはともかく、しかしシラカンバの樹皮はほんとうに
目のように見えて面白いですよ、時には恐いけど(笑)。

ちなみに台詞は、撮る時に浮かんでいる場合と、
家のPCで写真を見ている時に浮かぶ場合がありますが、
今回のはすべて後者です。
撮る時に浮かんでいるほうが自然かもしれないですけどね。

また冬になったらこのシリーズ上げますのでお楽しみに。

ハウはもっとシラカンバっぽく撮りたいです(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月15日 18:51
多摩NTの住人さん、こんばんわ
森でシラカンバに見られていると、安心かもしれないですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月15日 18:52

削除
見つめるシラカンバ2014年10月