2014年04月05日
4月の吹雪
01

昨夜の雨から、今朝は本格的な雪景色になりました。
吹雪、ですね、名残り雪とかそんな情緒も風情もない。
02

家を出る前、車にはこれだけの雪。
屋根のレールが隠れていたので、5cmくらいはあったはず。
触ってみると、真冬並みのさらさらとした雪でした。
03

A公園に着くと、車のドアが閉まるほどの強い風。
直後にベニヒワ10羽くらいの群れが、
風にあおられながらもなんとか飛んでいるのを見ました。
この写真を撮った後、あまりにも頭が冷たくて、
イーグルスのニットキャップを取りに車に戻りました。
04

この時がいちばん風が強かった。
雪を含んだ風だから、手が冷たいのなんの。
北北西の風でした。
05

あまりにも寒くて、冷たくて、気持ちがブルーに。
なんて冗談、ホワイトバランスを白熱電球で撮ってみただけ。
でも、逆にいえば、頭はそれくらいは働いていたということか。
06

街が見渡せる場所まで来ると、意外と遠くまで見えた。
すぐ近くの藻岩山はまるで見えず(撮ればよかった)、
だから、意外と、見えたのですが、方向が違うからかな。
07

先日ヤマシギを撮影した(記事こちら)針葉樹の斜面も、
雪が積もって土が見えなくなりました。
ヤマシギもホオジロもついでにキジバトも困った。
08

ハウも背中に雪がたくさん。
09

風に向かうマーサ、耳が大きくなびいていました。
10

市電も撮りに行きましたが、この時も風が強かった。
11

庭のフキノトウもまた雪に囲まれてしまいました。
春が近づいたところで4月の雪、というのは
毎年のようにあることですが、これだけの吹雪とは。
春はほんとうにすぐにはやって来ないですね。
さて、犬たち、今日は車の中の写真を。
なお、今日は写真を撮るのもままならない天気のため、
昨日までに撮ってあったものを使わせていただきます。
12

こうして見ると大人しいマーサ。
13

ポーラ、長玉で遠くから撮ると迫力がありますね。
14

15

ハウも長玉で。
そうか、遠くから撮るとこっちを向いて、
いろいろ表情を見せてくれるんだ。

昨夜の雨から、今朝は本格的な雪景色になりました。
吹雪、ですね、名残り雪とかそんな情緒も風情もない。
02

家を出る前、車にはこれだけの雪。
屋根のレールが隠れていたので、5cmくらいはあったはず。
触ってみると、真冬並みのさらさらとした雪でした。
03

A公園に着くと、車のドアが閉まるほどの強い風。
直後にベニヒワ10羽くらいの群れが、
風にあおられながらもなんとか飛んでいるのを見ました。
この写真を撮った後、あまりにも頭が冷たくて、
イーグルスのニットキャップを取りに車に戻りました。
04

この時がいちばん風が強かった。
雪を含んだ風だから、手が冷たいのなんの。
北北西の風でした。
05

あまりにも寒くて、冷たくて、気持ちがブルーに。
なんて冗談、ホワイトバランスを白熱電球で撮ってみただけ。
でも、逆にいえば、頭はそれくらいは働いていたということか。
06

街が見渡せる場所まで来ると、意外と遠くまで見えた。
すぐ近くの藻岩山はまるで見えず(撮ればよかった)、
だから、意外と、見えたのですが、方向が違うからかな。
07

先日ヤマシギを撮影した(記事こちら)針葉樹の斜面も、
雪が積もって土が見えなくなりました。
ヤマシギもホオジロもついでにキジバトも困った。
08

ハウも背中に雪がたくさん。
09

風に向かうマーサ、耳が大きくなびいていました。
10

市電も撮りに行きましたが、この時も風が強かった。
11

庭のフキノトウもまた雪に囲まれてしまいました。
春が近づいたところで4月の雪、というのは
毎年のようにあることですが、これだけの吹雪とは。
春はほんとうにすぐにはやって来ないですね。
さて、犬たち、今日は車の中の写真を。
なお、今日は写真を撮るのもままならない天気のため、
昨日までに撮ってあったものを使わせていただきます。
12

こうして見ると大人しいマーサ。
13

ポーラ、長玉で遠くから撮ると迫力がありますね。
14

15

ハウも長玉で。
そうか、遠くから撮るとこっちを向いて、
いろいろ表情を見せてくれるんだ。
Posted by guitarbird at 20:29
│雪景色
この記事へのコメント
guitarbirdさん おはようございます。
車が雪で埋もれてしまっていますね。
驚きました。 4月に雪・・こんなに吹雪くほど降ったんですか。
マーサ、風に立ち向かっている姿・・・小さな体でふんばっているのがかわいいです。
01は・・・・
ハウの息でウィンドウが白い、んじゃないのですね? (笑) 雪がこんなにも吹き付けているなんて!
アイス・頭になってしまいましたか。
ニット帽でおさまりましたでしょうか。
あの「ど根性ふきのとう」も埋もれた・・・でしょうね。
13は・・・
とっさに以前記事にされたAndy Taylorのジャケットを連想したのですが・・・。
べつに表情は似ていないですよね。 なぜでしょう。 (笑) 髪型??
15は愉快ですね! なんだか吹き出し笑いをした時の「ぶっ!」っていう表情みたいに見えて面白いです。
では今日も良い1日を
車が雪で埋もれてしまっていますね。
驚きました。 4月に雪・・こんなに吹雪くほど降ったんですか。
マーサ、風に立ち向かっている姿・・・小さな体でふんばっているのがかわいいです。
01は・・・・
ハウの息でウィンドウが白い、んじゃないのですね? (笑) 雪がこんなにも吹き付けているなんて!
アイス・頭になってしまいましたか。
ニット帽でおさまりましたでしょうか。
あの「ど根性ふきのとう」も埋もれた・・・でしょうね。
13は・・・
とっさに以前記事にされたAndy Taylorのジャケットを連想したのですが・・・。
べつに表情は似ていないですよね。 なぜでしょう。 (笑) 髪型??
15は愉快ですね! なんだか吹き出し笑いをした時の「ぶっ!」っていう表情みたいに見えて面白いです。
では今日も良い1日を
Posted by はるちゃん at 2014年04月06日 09:43
はるちゃんさん、こんにちわ
マーサのこれはがんばっているように見えるのは、
写真で撮るとやはりそう見えますよね。
まあ本人は普通に歩いていたかもしれないですが(笑)、
でも意外とめげなくて強いんだな、と思いました。
窓に雪がついているのは吹雪でな名前に降ったからですね。
アイス頭ですが、ニット帽ではほんとうに収まるので、
すっかり雪国での生活には欠かせないものになりました。
ど根性フキノトウですが、吹雪でそこまで辿り着けませんでした・・・
今日は1日経ったのでどうかな。
13はでもこういうジャケットの感じのはありますよね。
最近、撮った写真でそういうのがあるんですが、でも
誰のどのアルバムとすぐに浮かばなくなってきました・・・(笑)。
14と15はいつもの望遠効果ですね(笑)。
マーサのこれはがんばっているように見えるのは、
写真で撮るとやはりそう見えますよね。
まあ本人は普通に歩いていたかもしれないですが(笑)、
でも意外とめげなくて強いんだな、と思いました。
窓に雪がついているのは吹雪でな名前に降ったからですね。
アイス頭ですが、ニット帽ではほんとうに収まるので、
すっかり雪国での生活には欠かせないものになりました。
ど根性フキノトウですが、吹雪でそこまで辿り着けませんでした・・・
今日は1日経ったのでどうかな。
13はでもこういうジャケットの感じのはありますよね。
最近、撮った写真でそういうのがあるんですが、でも
誰のどのアルバムとすぐに浮かばなくなってきました・・・(笑)。
14と15はいつもの望遠効果ですね(笑)。
Posted by guitarbird
at 2014年04月06日 17:45
