2013年11月13日
ちょっとした雪景色
01
札幌は昨日から今日にかけては天気予報が外れ、
雪が降らず、穏やかな1日となりました。
同じ道内でも函館のほうでは11月としては記録的な雪だそうで、
さらに青森はもっとたくさん降ったということです。
うちの庭も雪がほとんど解けたのですが、
今回は昨日撮影した、ちょっとした雪景色を集めました。
1日違いで大違いという感もなきにしもあらずですが。
02
さて、これは何!?
おそらく、犬の足跡の名残りではないかと。
積もった雪の上を犬が歩くと、犬の足の熱で解けた雪が
冷やされて氷になり、周りの雪が解けても氷は硬いので
解けるのが遅くて残った、ということだと思います。
03
ただの銀杏ですが、雪の上に落ちているとなんだかおもしろい。
04
コナラの葉。
05
真っ赤なヤマモミジは雪に映える。
06
ベンチの上のトチノキの葉はまるでヒトデのよう。
07
これはきれいなりんごの形、雪がのったウダイカンバの葉。
08
シラカンバの林、
十勝の農村によくある風景だけどここは札幌。
09
10
林の向こうに太陽が見えるようになりました。
冬らしい風景の始まりです。
11
マーサもだいぶ雪に慣れてきたかな。
札幌は昨日から今日にかけては天気予報が外れ、
雪が降らず、穏やかな1日となりました。
同じ道内でも函館のほうでは11月としては記録的な雪だそうで、
さらに青森はもっとたくさん降ったということです。
うちの庭も雪がほとんど解けたのですが、
今回は昨日撮影した、ちょっとした雪景色を集めました。
1日違いで大違いという感もなきにしもあらずですが。
02
さて、これは何!?
おそらく、犬の足跡の名残りではないかと。
積もった雪の上を犬が歩くと、犬の足の熱で解けた雪が
冷やされて氷になり、周りの雪が解けても氷は硬いので
解けるのが遅くて残った、ということだと思います。
03
ただの銀杏ですが、雪の上に落ちているとなんだかおもしろい。
04
コナラの葉。
05
真っ赤なヤマモミジは雪に映える。
06
ベンチの上のトチノキの葉はまるでヒトデのよう。
07
これはきれいなりんごの形、雪がのったウダイカンバの葉。
08
シラカンバの林、
十勝の農村によくある風景だけどここは札幌。
09
10
林の向こうに太陽が見えるようになりました。
冬らしい風景の始まりです。
11
マーサもだいぶ雪に慣れてきたかな。
Posted by guitarbird at 23:31
│雪景色