ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2013年08月15日

盆踊りと市電

01
盆踊りと市電

盆踊りを見てきました。
踊ってきました、
といえるような人間であればいいのですが(笑)。

うちの近くの公園でも以前は行われていたのですが、
そこはもうやらなくなって久しい。

僕が知る限り、その次に近い場所に行きました。


02
盆踊りと市電

浴衣姿の子どもさんがたくさんいて、
意外と人が多かったという印象。

でも、僕が着いてすぐにお菓子を配り始め、
その後は人の数が1/5くらいに一気に減りました。

これも世相なのかな、と思うけれど、でもよく考えると、
僕が子どもの頃もお菓子をもらうと帰っていたから、
そうとばかりはいえないかな(笑)。


03
盆踊りと市電

会場となった場所は、
札幌市電「西線九条旭山公園通」電停の前。
いつもいいます、日本で3番目に長い鉄道の駅・停留所名(笑)。

正確には、盆踊りと市電を撮りに行ったのでした。


04
盆踊りと市電

今年導入された新型車両には初めての盆踊り。

着いてすぐに来ましたが、ほんと僕は新型車両運がいい(笑)。


05
盆踊りと市電

やぐらを背景に流し撮り。

盆踊りが主題なら、そちらにピントを合わせ、この暗さだから
速いシャッターは切れないので電車を流す(被写体ぶれ)で
写すほうがいいかな、と、後から思いました。

が、市電を見るとほぼ条件反射で流し撮り・・・(笑)・・・

盆踊りはこの頃残っていたのはもうほとんど大人でしたが、
でも若い人も踊っていたのは少しほっとしました。


06
盆踊りと市電

久しぶりに月がきれいに見えた夜でした。

来年は踊りに交じってくるかな、撮るだけではなく。


さて、犬たち

07
盆踊りと市電

今日はマーサのA公園散歩デビューでした。

でも、今朝はほとんど熱帯夜、今年いちばん暑い夜、
この時は曇ってはいたけれど、犬たちには暑かったようで


08
盆踊りと市電

マーサとポーラがすごい舌!

もう少しカメラを右に振るべきでしたが、
この時は余裕がなくて、ポーラが半分に(笑)。


09
盆踊りと市電

車に乗っても長い舌(笑)。

マーサはもはや姉たちと同じような行動をしていたのが
ある意味驚きました。

やっぱり老け顔、あ、いや、大人っぽいのかな。

まあ、姉たちと一緒にいますからね。


10
盆踊りと市電

今日はおはぎを食べました。

北海道の定番、サザエの十勝おはぎ。

粒あんとこしあんを1つずつ食べましたが、
僕はこしあんのほうが好きです。
おはぎは粒あんでも構わないけれど、
アンパンは絶対こしあん派。

今日は粒あんとこしあんを一緒に食べましたが、
こしあんのほうが微妙にしょっぱい感じがしました。
なぜだろう、でも夏にはいいか、と思いました。









最新記事画像
2017年11月の野鳥写真
2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R
2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ
THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ
今月の読書2017年10月号
2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行
2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R
紅葉もピークを迎えました
この秋はエゾリスをよく見る
最新記事
 2017年11月の野鳥写真 (2017-12-03 22:29)
 2017年11月22日のドライブ洋楽CD-R (2017-11-23 20:31)
 2017年11月の六花亭「おやつ屋さん」とシマエナガ (2017-11-16 18:11)
 THE LAST D.J. トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ (2017-11-04 21:27)
 今月の読書2017年10月号 (2017-11-01 23:24)
 2017年10月2回目の美瑛富良野撮影小旅行 (2017-10-28 19:21)
 2017年10月24日の洋楽ドライブCD-R (2017-10-24 07:29)
 紅葉もピークを迎えました (2017-10-19 23:12)
 この秋はエゾリスをよく見る (2017-10-14 22:29)

Posted by guitarbird at 22:38

削除
盆踊りと市電