ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2014年09月30日

札幌市電風景2014年9月号

01
札幌市電風景2014年9月号

札幌市電風景 2014年9月号

今月は蛇が出たので(笑)、この記事が最後に回りました。


02
札幌市電風景2014年9月号

今月はトピックスから。

先月の記事でも触れた、中央図書館前の歩道橋、
ついに今月、撤去されました。

9月18日に撮影したこの写真、歩道橋は既になく、
土台の周りが掘り返されていました。


03
札幌市電風景2014年9月号

でも、いつ撤去されたんだろう。
ここは毎日は通らない道だから、分かりません。

写真フォルダを見ても、歩道橋が写っている最後の写真は、
ここに上げた8月29日のものでした。

撤去作業を見たかったとまでは言わないけれど、
せめて、いつなくなったかは見ておきたかった、残念。


04
札幌市電風景2014年9月号

この写真は、歩道橋がなくなった後に初めてその場所で撮った写真、
ということになります。

柵や電線で制約があったとはいえ、
俯瞰で撮れる場所がなくなったのは残念です。

でも、仕方ない、これも時代。


05
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月10日

「西15丁目」

かつて撮影にはいい場所だった空き地。
白い塀の向こう、まだ進展はないようです。


06
札幌市電風景2014年9月号

ここの街路樹はトチノキ、まだ葉は黄色くなっていなかった。


07
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月17日

「中央区役所前」

近くのギャラリーに写真展を見に行った日。
信号待ちの間にA1200型が電停に入ってきました。
3編成に増え、見る機会もかなり増えましたね。


08
札幌市電風景2014年9月号

プリンスホテルを背後に石山通を走る市電。
両方向が擦れ違いました。

惜しい、あとコンマ何秒か速ければ
両方の車両の頭が揃ったのですが。

でもこればかりは運、もしくは勘、
または高速連写しないと対応できない。

ただ、個人的には気に入った1枚にはなりました。


09
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月18日

「電車事業所前」-「中央図書館前」間

藻岩山の緑もだいぶ黄色みがかってきました。


10
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月19日

「電車事業所前」電停

電停横で信号待ちの間に、電停に車両が入り、
しかももう1両が車庫から出庫という稀なタイミング。

この時は風雨が強かった。


11
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月29日

「電車事業所前」-「中央図書館前」間

09と比べて、藻岩山の緑、思ったほど変化がなかった。

来月、紅葉に染まる藻岩山を背景に撮るのが楽しみ。


12
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月7日

「西8丁目」付近

今月の流し撮りコーナー

夜の流し撮りも定例化するかな。
あ、「夜の流しどり」なんて、演歌みたいだ(笑)。


13
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月17日

「中央区役所前」-「西15丁目」間

08と同じ日、朝はまだ雨が残っていました。


14
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月24日

「西15丁目」-「中央区役所前」間

角にあるお茶屋さんの建物が趣きがあっていいんです。
それを流し撮りで入れようと試みたところ、当然のことながら
背景である建物はぶれています。

もちろん事前に予測はしていたのですが、でも、実際に撮ってみて、
建物を見せたい時に流し撮りは向かないとあらためて分かりました。


15
札幌市電風景2014年9月号

2014年9月30日

「すすきの」

最後はすすきのの有名なブラックニッカおじさんと。

今週から、、ニッカの創業者である竹鶴正孝夫妻をモデルにした
NHK朝の連続テレビ小説「マッサン」が始まったことを記念して。

札幌市電風景では、全国的にもっとも有名な場所でしょうね。


16
札幌市電風景2014年9月号

さて犬たち。

これ、後ろが電車通り、冒頭写真用に犬と電車を狙いましたが、
試し撮りすると、この距離で撮ると電車が小さすぎて分かりにくいので、
ここでの撮影を諦めました。

だから、この写真に電車は写っていません、念のため。


17
札幌市電風景2014年9月号

最後は電車とはまったく関係なく、
家の中に急いで入りたい犬たちのラッシュアワーでした(笑)。










同じカテゴリー(札幌市電・路面電車)の記事画像
札幌市電「雪ミク電車2017」
冬の札幌市電風景
秋の札幌市電風景
札幌市電風景2015年6月号
札幌市電風景2015年3月号
札幌市電風景2015年2月号
ササラ電車の季節:札幌市電風景2015年1月号
札幌市電風景2014年12月号:雪ミク電車2015
札幌市電風景2014年11月号
同じカテゴリー(札幌市電・路面電車)の記事
 札幌市電「雪ミク電車2017」 (2017-01-05 22:32)
 冬の札幌市電風景 (2016-03-18 19:29)
 秋の札幌市電風景 (2015-11-09 22:09)
 札幌市電風景2015年6月号 (2015-06-28 21:57)
 札幌市電風景2015年3月号 (2015-03-27 21:29)
 札幌市電風景2015年2月号 (2015-02-26 20:29)
 ササラ電車の季節:札幌市電風景2015年1月号 (2015-01-28 22:31)
 札幌市電風景2014年12月号:雪ミク電車2015 (2014-12-26 19:29)
 札幌市電風景2014年11月号 (2014-11-28 19:29)

この記事へのコメント
07,のA1200型へ確か乗りましたね。
近未来的ですが、Daft Punkの例のジャケットを連想しますね。(笑)

土電が県交通と一緒になり、名前明日から変わります。「土佐電交通」です。
路面電車は残りますし、バス路線が統合されるのでスリム化するようです。

高知大丸で、明日から「秋の北海道物産展」も.....散財しそうです。(笑)
そういえば、札幌の回転寿司「トリトン」を大泉洋がTVで案内してましたが、レベル高いですね。生秋刀魚握りやホタテ握り、赤貝炙りが美味しそうでした。地元産具材が豊富ですもんね。
100円寿司ではなかったですが、地産地消が可能なネタ多いですよね。
Posted by matsu at 2014年10月01日 01:14
鉄道写真は楽しいですね。静物写真では無い偶然が面白いです。流し撮りももうお手のものですね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2014年10月01日 07:30
matsuさん、こんばんわ
そうですね、乗りましたね。
あの時は時間も来たタイミングもちょうどよかったです。
なるほど、ダフト・パンクのジャケットですか(笑)。
街で見るとまだ、「おっ、新しいの」と思いますね。
逆にいうとまだなじみ切っていないということですが、
新鮮な感覚が長く続くのはそれはそれでいいと思います。

とでん、今日から新しくなる、歴史的な日ですね。
「土佐電交通」ですか、路面電車ファンとして覚えておかなくちゃ。
いつか行ける日まで、もちろんそれからずっと、市民や観光客の
足として長く続いてほしい、その体制を整えてほしいです。

明日から「秋の北海道物産展」ですか。
そういえば日本橋高島屋のFBでも北海道物産展の記事を見ましたが、
今はやはり秋、そういう時期なのですね。
道民としては、身に応えない程度の散財をお願いしたいです(笑)。
鮭の麹漬けがあるといいですね、あれはほんとにうまい、大好きです。

回転寿司「トリトン」は地元でも人気があり、スカイツリーの
ソラマチにも出ているほどですが、実は私はまだ行ったことがありません。
理由は簡単で近くに店がないからです。
そこより近くに別の大きな有名な開店寿司があるから。
10年くらい前は回転寿司に凝っていて、東京の弟が来ると
家族4人で出かけていましたが、その頃は割と遠くにも行っていました。
今思うとその時に行っておけばよかったかな。
ちなみに東京の弟が来ても回転寿司に行かなくなったのは、
例のお寿司屋さんができたからでした。
秋刀魚、ほたて、いいですね、やっぱり北海道らしいですよね。
秋刀魚は今年は豊漁で安いみたいですね。
今夜のわが家は残念ながらカレーなのですが(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月01日 15:18
多摩NTの住人さん、こんにちわ
鉄道写真は確かに偶然が面白いですが、路面電車の場合、
人がフレームに入ることが多いのがなお面白いと思います。
流し撮りは、ありがとうございます、なんとか形になってきました(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月01日 15:20
訂正しますね、統合会社は「とさでん交通」とひらがなを使うようです。

3年で黒字化めざすようですが、高知県民アンケートでは7割が、バスに乗らないと......。やはり車が必要ですが、軽自動車の保有率は全国でも高い県です。

今日は、夜も残暑が厳しいです。彼岸過ぎたのに、昨日渋柿を150個程収穫。
でも、つるし柿にするには、気温が高くてダメで、さらし柿にするようです。父親が。渋柿の熟したのは、お菓子より美味いのですがまぁ1個で充分かな。(笑)

果物、果実をホント昔に比べ、食べなくなりました。

カレーは、週一でも食べたいですが。
Posted by matsu at 2014年10月01日 19:18
matsuさん、こんにちわ
名前はひらがななのですね、今の時代を感じます。
「とでん」を意識したものなのかなと思いました。
バスに乗らないというのは、通勤通学で使う人以外は、
地下鉄がある札幌でもそうなりますね。
かくなる私もそうですから。
昔はよくバスと地下鉄で街に行ってましたが、そういえば、
劇場で映画を観なくなってからそれが減りました。
そもそも札幌は都心部から劇場が次々となくなったのですが。
今は逆にシネコンに車で行って観る人が多いと思います。

果物は一昨年くらいから意識して食べるようにしています。
以前は夕食後に出てきたのですが、自分で作るようになり、
その意識が高くなりました。
そういえば今日スーパーで初めて柿を見たので買ってきました。
柿はこちらでは作っていないので100%内地のものですが、
それでも季節を感じる果物ですね。
つるし柿、干し柿もよく買って食べます、国産のを。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月02日 17:03
昨日[とさでん]に乗りました。古いオーストリア製路面電車で女性の車掌さんが居ました? ワンマンではないのです。
何故でしょうか??

答は、次の停車場で降りる時に押す、ボタンが無いのです。(笑)超レトロ。
降りたい時は、手をあげるんですよ。
そうすると、車掌が運転手に合図を送ってました。まぁのんびりしてていいか。

懸案の「珍々亭」行ってきました。ジャズは流れてなかったけど。(笑)
初めても入った途端、いい感じで、笑顔の素敵なマスターの娘さんに「女酒場放浪記」見て来ましたというと、県外の方ですかと? いえ、徳谷 トマトで有名な地元ですと言えば 高知では大体OKです。
生ビールを頼み、棚の前の大皿から「ナスの揚げ浸し」「じゃがポテサラダ」を取りあえず。間違いない美味しさです。脱サラしたらしいマスターが、ここは素人の田舎料理だよと、ふらっと入って来た吉田類さんに言ったらしいですが、類さんは、そこがいいんだよ!!と大衆酒場の本質をすぐに見抜いたらしく、店が終わったあと、二人の娘さんとも飲みに行ったことあるって。本当にふかの大酒のみだと言ってました。(笑)
娘さんが、実際に見た「古賀さん」は、かわゆく、小柄でかなり痩せてたと。テレビでは普通に見えますがね。 

隣に、常連らしいビートルズ世代の71歳の男性が座り、イカゲソの唐揚げ、ポパイ卵焼き(ほうれん草入り)を頼み、生ビールと、焼酎1杯で帰ると宣言して飲み始めました。宣言飲みは初めて聞きました。(笑)
お話を聞くと、鳥取県大山へまだスキーが高知では馴染みの無い頃に行ってて、その話を飲み屋でするとモテたとか、魚釣り(石鯛)に凝り、一人で十枚釣り上げた事もあると。石鯛は贅沢な魚で、餌はウニ、サザエ等を使います。
あるとき東京からのお客さんが飛行機に間に合わないからと餌をくれて、自分も釣れないので帰って食べた、小振りの伊勢海老が凄く美味しかったらしいです。

桂浜近くにある「坂本龍馬館」のデザインもしたと言ってましたから、高知の有名な会社を立ち上げた社長かもです。
が、私は仕事の肩書きはどうでもよくて面白い話しが好きなので、こういった趣味があった人との出会いは好きです。

左手で料理する娘さんに、リュウキュウの酢の物、ネギ多めたまご焼きを頼みました。出汁巻き玉子焼きはふんわりしてて美味しい! マスターも楽しく客も楽しげ。値段もリーズナブルにて、ここはオススメの居酒屋です。友人と又行きます。まだ食べたいメニューは沢山ありますよ。実は秘密のツマミも食したのですが。(貴君は多分ダメです。)
Posted by matsu at 2014年10月05日 10:46
ギタバさん、こんにちは。
大阪はハウリン・ウインドが吹き始めました。

matsuさん、「とさでん」超昭和な味があっていいですね。
先日5年ぶりくらいに大阪市バスに乗ったんですが
なんと、ICOCAでピピッと精算ができたんで
びっくりしましたよ、平成でんな(;゜∀゜)ゝ”
「珍々亭」行かれましたかナマの古賀ちゃんは
小柄でキュートなんやね、ああっ古賀ちゃんと
  ぬる燗でさしつさされつ珍々亭   草右

したいでんなぁmatsuさん。
そしてお店にお願いしてアート・ペッパー流して
もらいましょう。
それとスタン・ゲッツはボッサもええけどブリブリの
ジャズもほんまいいですよ、元締め。
Posted by ぽちわかや at 2014年10月05日 15:17
matsuさん、こんばんわ
オーストリア製の車両もあるんですね。
函館にはレトロ車両があって土日に運行しているのですが、
そういえばそれも女性の車掌さんが乗っているのは
そういうわけなんですね、なるほど。
レトロ車両は作ったのは新しいのでボタンをつけようと思えば
つけられるでしょうけど・・・
今日は「とさでん」に乗られたんですね。
私はちなみにA公園と家を往復しただけの日でした(笑)。

お店に行かれたんですね。
テレビで見ました、と話しかけるのは私はちょっと恥ずかしいかな。
そういう会話が苦手な人間なので・・・
ジャズはかかっていなかったということですが、そういえば
居酒屋でどんな音楽がかかっているか、思い出そうとしても
思い出せないことに気がつきました。
そもそも居酒屋は、和風のは、ここ10年では3回くらいしか
行っていないと思いますが、それらはどんな音楽はおろか
店で音楽がかかっていたかどうかも思い出せません。
と話していると、最近行った店でどんな音楽がかかっていたか
まるで思い出せないことも気づきました。
多分、食べている時はどんな音楽だなと思うのでしょうけど、
それが記憶として残りにくい、ということなのでしょう。

食べ物はやはりいつも通りこちらと違いますね。
海の幸が豊富なのはうれしいですね。

これはいよいよmatsuさんは類さんに近づいてきましたね(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月05日 22:47
ぽちわかやさん、こんばんわ
こちらではハウがいびきをかいております(笑)。

スタン・ゲッツはそういえば普通のジャズのは聴いたことないです。
そう言われると買って聴いてみたくなりました・・・(笑)。

今日の一句は鋭いですね。
私はやはりお酒系の俳句は浮かんでこないですが、その辺は
俳句ではなくその方向の勉強をしないといけないですね(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月05日 22:53
今、大型台風が通過してます。風が凄いです。進行方向の左でまだ被害が少ないも真夜中にて判りませんが。
関東は直撃だろうから、心配ですね。

稲葉さんご苦労様! newsで見ました。
後輩の中田をよろしくとバトンタッチしましたね。勝負の世界だから仕方ないも今後の後輩指導で頑張ってくれるでしょう。

凱旋門賞も、世界の壁は高かったですね。

珍々亭は、以前はジャズ流してたと言ってましたよ。今は無音ですが、頼めばOKでしょう!
店から歩いて1分の昼から開いてる「葉牡丹」は、元々定食屋さんでマスターの好みでジャズが流れてる高知の有名な居酒屋です。串カツが安く、大阪の通天閣付近を連想させます。
演歌が流れる居酒屋は、私は行かないですが多分少ないです。ジャズが話の邪魔にならないのかと。歌なしのポップスもいいようです。
今は、ひろめ市場が昼飲みを一手に引き受けてるようですが、日常の昼から大声での酔っ払いは好きくないです。
矛盾してますが.....吉田さんのように楽しく飲むのは意外と難しいんですよ。(笑)
Posted by matsu at 2014年10月06日 00:55
matsuさん、おはようございます
今朝のニュースは台風一色でしたね。
首都圏に近づいていることを実感します。
高知も雨がひどかったのですね。
被害がなければいいのですが。

稲葉選手、昨夜は記事を上げた後、GAORAで引退スペシャル
として14時から8時間放送していた番組を録画してあったので、
それを最初から観ていました。
開場前の練習の様子は普段は見られないのでまずそこが面白く、
稲葉さんの周りに次々と人が来て話していたのも印象的でした。
観終わって、ほんとうに脱力感に襲われました。
今朝も起きてしゃきっとしないままA公園に行きました。
やはり、「日常」が失われるのがこたえるのでしょうね。

そのおかげで凱旋門賞のことは忘れていて、寝る前に
ネットを見て結果を知りました。
北海道経済のためにも日本の馬にいつか勝ってほしいです。
世界有数のサラブレッド供給地を目指してほしいです。

食事の店の音楽、私はロック系だと落ち着かないので嫌です(笑)。
ソウルでもポップなのは、スープリームスとかはだめですね。
ビートルズの曲ばかり流すスープカレーの店に行ったことが
ありますが、それはそれが目的だからまた話は別ですが。
ジャズもテンポが速い曲は煽られる感じがしますね。
前にも別のところに書きましたが、私は、クラシックの室内楽曲が
食事にはいちばん合うと感じます。
特にハイドンの弦楽四重奏曲かピアノが入った室内楽曲。
ヴァイオリンの音色と旋律がおいしそうです(笑)。
次に私が居酒屋に行くのはいつになるか分からないですが、
その時は流れていた音楽を覚えておきたいです。
それにしても人間の記憶は不思議だとあらためて思いました。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2014年10月06日 10:01

削除
札幌市電風景2014年9月号