ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年03月21日

巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

01
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

エゾリス定期観察:2015年3月

定期といいつつ、写真が撮れた時に上げる記事。
しかし、今月は先月から話がつながっています。

さて、このエゾリス、何をしているところでしょうか・・・!?


02
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

ハルニレの樹皮をはいでいるところ。

巣材に使うのでしょう。
このハルニレは、昨年もエゾリスが樹皮をはぐ姿が見られましたが、
胸高直径50cm近くある大木で、樹皮もはがしやすいのかな。


03
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

04
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

05
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

02を12mほど離れて撮影した後、木の真下に行きましたが、
僕のことはさして気にせず、樹皮はがしを続けていました。

それどころじゃない、というところか。

高さは4mほどあり、僕には届かないのが分かっているのでしょう。


06
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

もうこれ以上くわえられなくなったのか、
枝から幹に移り、巣に帰る前に一息。

この後、早足で幹を駆け下りました。


07
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

地上に降りて、走りやすいように、
くわえた樹皮をまとめるような仕草をしていました。

すぐに雪原を谷に向かって走り始めました。


08
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

途中何度か立ち止まり、また走り出し、谷に消えました。

ひと月前は「恋の季節」、それが決着しての今月。
子育てがうまくゆけばいいのですが。

撮らせてくれてありがとう。


07
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

エゾリスの撮影をしたのは昨日、曇りの日。

今日は一転快晴後晴れ、穏やかで暖かな1日でした。


08
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

うちの外のフキノトウもだいぶ大きくなってきました。


さて、犬たち。

09
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

3ショットから。

今朝は日差しが強く、日向と日陰の差が大きかった。
なんとか、3頭とも日差しを受ける場所で撮ることができました。


10
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

最近、マーサがハウの匂いをかぐ仕草が多くなりました。

耳掃除はしているんだけど・・・


11
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月

そして相変わらず歯並びがいいポーラなのでした(笑)。








同じカテゴリー(エゾリス)の記事画像
この秋はエゾリスをよく見る
エゾリスが来てしまった
エゾリス定期観察2016年8月号
エゾリス定期観察2016年7月号
エゾリス定期観察2016年5月号
エゾリス定期観察2016年4月号
巣材を運ぶエゾリス
イタヤカエデの樹液を飲むエゾリス
悪いけど何もあげられないよ・・・
同じカテゴリー(エゾリス)の記事
 この秋はエゾリスをよく見る (2017-10-14 22:29)
 エゾリスが来てしまった (2017-03-06 20:41)
 エゾリス定期観察2016年8月号 (2016-08-26 21:01)
 エゾリス定期観察2016年7月号 (2016-07-10 20:29)
 エゾリス定期観察2016年5月号 (2016-05-22 20:53)
 エゾリス定期観察2016年4月号 (2016-04-27 19:56)
 巣材を運ぶエゾリス (2016-03-20 20:29)
 イタヤカエデの樹液を飲むエゾリス (2016-03-16 20:29)
 悪いけど何もあげられないよ・・・ (2016-03-10 19:29)

Posted by guitarbird at 20:29 │エゾリス
この記事へのコメント
お早うございます。

可愛らしいですね。

私が札幌に居た時も、家の近所でこんな風景があったのでしょう。

全く気がついてもおらず、左程関心も無かったのですね。
今の私なら、飽かずにいつまでも見ていたい風景なのですが。

ともあれ、みんな元気で過ごして貰いたいものです。
Posted by ミグの父 at 2015年03月22日 09:27
ミグの父さん、こんにちわ
エゾリスですが、A公園では割と人がよく通る場所に巣を作っては
みたものの、やはり人が気になってすぐ放棄したことがあります。
札幌にいらした際も近くで巣作りしていたことでしょうね。
この時は少し離れて見ていれば一度運んだあとしばらくして
またここに来たかもしれないです。
エゾリスも鳥たちも春がもうすぐですね。
Posted by guitarbird at 2015年03月22日 12:58
こんにちは。エゾリスはそういう作業をするんですか。なかなかの働き者ですね。フキノトウがずいぶん大きくなりましたね。
Posted by 多摩NTの住人 at 2015年03月22日 16:19
エドリス君は季節の巣作りで忙しかったんですね。

私も土日は忙しかったです。
土曜日は、午前中は椎茸菌の打ち込みと野菜畑の新旧野菜の準備。
午後からは南国後免の友人の畑手伝いで、ニンジンと下仁田ネギとわけぎネギを植えました。後、ピーマンとシシトウと黄色と赤のパプリカ。

今日は、同じく下仁田ネギ、シシトウ、黄色赤のパプリカ、中長ナス、夏すずみというキュウリを植えました。
あと鉢植えのイチゴが地植えのイチゴに比べると成長がイマイチなので地植えに移し替えました。白い花が可愛いんです。
昼前にお墓参りすると、やっぱりウグイスが鳴いてました。山近くなので鳴き声が良く通ります。

四月になると、ウグイスの声聞きながらタケノコ掘りが始まりますし、田植えも始まります。
そちらより一足も二足も早い春ですね。
Posted by matsu at 2015年03月22日 20:14
多摩NTの住人さん、こんばんわ
この時のエゾリス君は一生懸命だったのですが、
子育てに関することだからやはりそうなのでしょうね。
フキノトウは早い人はもう摘んで食べていますよ。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年03月22日 22:46
matsuさん、こんばんわ
土日は畑作業に充てられたのですね。
下仁田ネギを植えられたのはちょっと意外な気がしました。
でも別に高知のものばかり植えられているわけではないのだから、
意外というのは違うかな(笑)、失礼しました。
いちごはもう花が咲いているのですね。
庭のは毎年6月に咲いていますが、ちゃんと育てていないので、
アポロンくらいの大きさにしか実がなりませんが・・・
野菜を自分で育ててたくさんの種類が食べられるのはいいですね。

ウグイスはあと3週間かな、こちらに来るのは。
こちらが暖冬だったからといって早く来るとも限らないので。

私は土日はいつも通りでした。
いつも通りなので、今日は千秋楽が観られませんでした・・・
そろそろタイヤ交換が出来そうですが、やはり昨年よりも
半月は早く進んでいます。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年03月22日 22:52
言われてみればそうですが野菜類は国際色までもありますよ。
ニンニクは青森産の大きなのを育ててるし、毎年のお気に入り「料亭の黒枝豆」は北海道産です。種苗会社は京都。
どうせ育てるなら美味しいのがいいですよね。
だから枝豆も茶豆(ダダチャ豆)や昨年は失敗した丹波の大黒豆なんてもにも挑戦してます。
下仁田ネギは埼玉で有名ですよね。落花生は千葉だし。

美味しかったF1金美EXニンジンはイタリア産です。FIというのは一世代と言う意味で種を取っても上手く育たないらしいです。どうしてもレース連想しますが。(笑)イタリア野菜は日本人に合うと思いますよ。ルッコラ、西洋普段草、春菊、大根等意外と多いです。
気分だけはイタリアン!!
因みに昨日友人の畑に植えたのは、フランス産ニンジンでした。

美味しい外国産野菜を日本で育てるのは過疎地対策になるようで、有機栽培が得意な日本人には売り方さえ確保出来れば商売になるみたいですよ。
Posted by matsu at 2015年03月23日 01:32
matsuさん、おはようございます
冷静に考えればそうですね。
我々はここでは文字だけでやり取りをしているので、そうなると
やっぱりmatsuさん=高知というイメージが強くなりますね。
そういう点ではmatsuさんも高知の観光大使と言えますね。
京都の種苗会社は私の知り合いが一度勤めていた会社かな。
10年前に大学生だった彼はすぐにその会社を辞めて
北海道に戻って来たのですが、京都の種苗会社という文字を見て
当時のことを懐かしく思い出しました。
で、その彼の先生が今は山形にいらっしゃるので、だだちゃ豆はぜひ
山形のを植えてみてくださいね、そしてうまく育つといいのですが。
山形は丸谷才一さんの故郷でもあるし。

F1にんじんは富良野産のがこちらでは有名で、F1にんじんと
書いてある箱をよくスーパーで見かけますが、最初は本当に、
にんじんの形がF1マシンのノーズに似ているから
そういう名前にしたのだと思い込んでいました(笑)。
ルッコラは昔弟がイタリア旅行で種子をお土産で買ってきたのを
植えて育てたことがあります(検疫大丈夫だったのかな・・・)
友だちに種子をもらったこともありますが、庭に植えると
植えたはずがない場所から出てきたこともあって、まく時に
種子が飛んだのでしょうけど、意外と強い植物だと思いました。
イタリアのトマト缶は家に常備していますが、イタリアのトマトは
庭で育てて見たいと思うもののひとつです。
でも日本のトマトも私には難しいので無理かな(笑)。
にんじんの種子はフランスから来たんですね。

農業は確かに売り方がこれから問題でしょうね。
TPPの問題もあるし、農協改革の問題も。
でも、日本人は特に日本で作られたものが好きだから、
方策・道を整備するのは重要でしょうね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年03月23日 06:45
guitarbirdさん、こんにちは。


03から続く、リスさあんの伸びきった肢体。
あれぇ~~、こんなに伸び切ってしまって大丈夫なの? 痛くないの?と思って見ていると、04も05も・・。 (笑)

アップからだんだん、体全体が分かる構成になったこの部分のお写真が面白いと感じました。

ポーラ、歯ブラシのCMに出てはいかがでしょうか?! (笑)
 
ではまた。
Posted by はるちゃん at 2015年03月25日 10:57
はるちゃんさん、こんにちわ
そうそう書き忘れてました・・・
03から伸びているのは、ぶら下がっているのです。
前足は木に着いていない状態ですが、エゾリスは
こんな器用なこともできるんだって。
しかしこの日以降はここに現れていないので、
もう巣作りは終わったのか或いは失敗したのか・・・
失敗したのであれば私が原因ではないことを願いたいです。

写真の件ですがありがとうございます。
今回はあまり枚数を撮れなかったのですが、テーマがあるので
それなりに編集できたかな、と思います。

ポーラはそうですね(笑)。
そういえば、歯磨きのライオンで犬用歯磨きガムを出していて、
先日見つけて買って今は犬たちにあげています。
いかにも効果ありそうですよね(笑)。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年03月25日 13:19

削除
巣作りの季節:エゾリス定期観察2015年3月