ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2016年07月13日

今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

01
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

今年もアカゲラ幼鳥が出てきました!

A公園では6月中旬から下旬にかけて、木に穴の巣から
雛が大声で親鳥を呼ぶ声が聞こえていましたが、
6月末頃にその声が聞こえなくなりました。

その頃に幼鳥を見たという情報もあり、
今年も無事巣立ったんだなと思っていました。

一昨日、ついにその姿を見ました。


02T
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

01の前のカットをトリミングで大きくして見ると、
ちょうど白い瞼を閉じた瞬間でした。

アカゲラ幼鳥の成鳥との主な違いは以下の通り。

・頭頂部が雌雄拘わらず赤い
 →成鳥は雄の後頭部のみ赤い

・体の白い部分が黄ばんでいる

・下腹部の赤色が薄い
 
※オオアカゲラは成鳥でもアカゲラより薄い傾向があり
 かつオオアカゲラ雄は頭頂部が赤いので誤認しやすい

体の大きさはもう成鳥とほとんど変わりません。
まあ、多くの森林性の野鳥は巣立つ時にはもう
成鳥と同じくらいの体の大きさに育っています。


03
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

もうひとつ、これはアカゲラに限らずですが、
幼鳥は成鳥より警戒心が薄い傾向にありますね。

この時は03を先に撮影、逃げないので01まで近寄れました。
01は写真を大きくしていますが写真の中でのアカゲラの比率が
03より01の方が大きいことは分かるかと思います。

ただ、警戒心が薄いとはいっても近寄り過ぎたようで、
02を撮ってすぐに逃げてしまいました。

でも撮らせてくれてありがとう。


さて犬たち。

04
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

今日はハウから。

最近まともな表情で撮らせてくれることが多くなりました。


05
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

ポーラはいつも早く帰りたそう・・・

でもその割にいつも表情が違って面白い。


06
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

ああっ、マーサはなんだか伊東四朗みたいな顔・・・(笑)。

やっぱり基本老け顔は変わってないみたいですね。

ちなみに伊東四朗さんは大好きです、台東区出身だし。


07
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた

そして今日も庭の3ショットなのでした。

庭で犬たちを撮るのは夏がいいですね。








同じカテゴリー(鳥情報板)の記事画像
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
ホオジロの親子
シマエナガ巣立ち幼鳥こんにちは
優しいホオジロ
夏鳥情報2017年4月後半
夏鳥情報2017年4月前半
ダイサギタイム
はぐれマヒワ
同じカテゴリー(鳥情報板)の記事
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 シマエナガ巣立ち幼鳥こんにちは (2017-06-13 21:29)
 優しいホオジロ (2017-05-23 22:46)
 夏鳥情報2017年4月後半 (2017-04-27 20:48)
 夏鳥情報2017年4月前半 (2017-04-17 23:20)
 ダイサギタイム (2017-03-22 22:32)
 はぐれマヒワ (2017-03-08 21:29)

Posted by guitarbird at 20:29 │鳥情報板
この記事へのコメント
アカゲラが止まっているのはシラカバの木ですか?
私が八ケ岳で見たのもシラカバの木に止まっていました。
白い樹皮とアカゲラの赤い色が映えて、きれいに見えますね。
Posted by fagus06 at 2016年07月14日 09:32
fagus06さん、こんばんわ
そうですねシラカンバです。
八ヶ岳でアカゲラを見られたのは記事で拝見しましたが、
環境が近いのかなと思いました。
シラカンバはいろいろな場面できれいに見えていいですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2016年07月14日 19:13
こんばんは。

我が家の裏手のアパートでは毎年恒例、
ムクドリの子育て大騒ぎで騒がしい毎日です。
住民の方も、大家さんも鷹揚なのか
巣に使われるパイプを塞ぐこともないので、
毎年やって来ます。
煩いですが、来なければ来ないで寂しいでしょう。

職場がある湾岸エリアではスズメの親子が沢山。
先日は私が投げたパン屑を
子スズメが母親から貰っておりました。
この子も段々図々しくなって、
いつかは手乗りスズメや靴乗りスズメに
成長するのでしょう。

週末は近所のお宅の車庫に
ツバメの様子を見に行こうと思っています。

夏、ですね。
Posted by ミグの父 at 2016年07月14日 21:05
ミグの父さん、こんばんわ
家の近くでムクドリが毎年繁殖しているのですね。
大家さんや住民が理解のある方々でよかったです。
まあ実生活に大きな問題がないからなのでしょうけど、
来なければ寂しいというのも実感がある言葉だと思います。
ムクドリはうちの辺りやA公園では迷鳥レベルに見られないのですが、
300mほど行くと割と普通に見られるのが興味深いところです。

スズメは以前うちの屋根裏でも繁殖していましたが、
改修して入り口をふさいでから来なくなりました。
でも周りのどこかに営巣しているようで、毎年子連れで庭に来ます。
今はヤマグワの実を食べに来ています。
スズメはやっぱりいるとほっとする鳥ですね。
でもうちでは人にはあまり近寄らないかな。

ツバメも近くで営巣しているのですね。
夏はほんとに幼鳥の季節ですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2016年07月14日 21:44

削除
今年もアカゲラ幼鳥が出てきた