ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2017年05月16日

御朱印巡り 2017年5月16日

01
御朱印巡り 2017年5月16日

神社の御朱印、御朱印帳

神社をお参りするとその印として神主さんが
手書きでしたためてくれるものが御朱印、
神社を巡って御朱印を書いいただく帳面が御朱印帳。

恥ずかしい話、40年以上日本に生きてきて、
つい先日まで御朱印のことはまったく知りませんでした。

"Woman"からそういうものがあるという話を聞き、
休みの時や撮影旅行などでドライブした際に
各地の神社を巡ってお参りし御朱印を集めることにしました。

実は先週の富良野美瑛行でもそれをしていたのですが、
考えがあって(ほんとはないけど)まだそれを
記事にはしていませんでした。

本日、地元札幌市のまずは中央区から神社を巡り、
記事もここから始めることにしました。

そしてやはり最初は総本山である北海道神宮から。

02
御朱印巡り 2017年5月16日

03
御朱印巡り 2017年5月16日

社務所を訪れると、お祓いと御朱印はさらに奥の建物と言われ、
そこに着くと御朱印帳が売られていました。

図案は2種類あり、雪の結晶のようなものと緑が基調のもので、
僕は緑のこれを選びました。

さすがは北海道神宮。
平日でも僕たちのほかに数名いました。

御朱印帳を買い、御朱印をしたためてもらう。
番号札をもらい後ろに下がって待っていると
若い神主さんがカウンター越しに書いていました。

5分ほど待って、書き上がりました。

04
御朱印巡り 2017年5月16日

北海道神宮

札幌市中央区宮ケ丘474

当たり前のことでしょうけれど、すべて手書きというのは
ある種の感動があります。

そしてその字がきれい。
神社の神主さんは字が上手くないと務まらないようです。

ご朱印料は300円です、どこの神社でも。


05
御朱印巡り 2017年5月16日

御朱印巡りは、神社の建物、ある場所、雰囲気などを
見るのも楽しくていろいろと考えさせられます。

北海道神宮は割とよく行く場所ですが、
今日のスナップを何枚か。


06
御朱印巡り 2017年5月16日

八重桜が満開でした。


07
御朱印巡り 2017年5月16日

エゾヤマザクラを植樹したものですが、
横の樹名標、「エゾヤマ桜」と、
「桜」だけ漢字でしかも「エゾヤマ」がカタカナなのが、
なにかこう、僕には違和感がありました。
(可笑しかったという方が適切かも)。


08
御朱印巡り 2017年5月16日

北海道神宮に来たからには六花亭の「判官さま」

今日は登山ではないけれど、この先歩くので。


さて次。

09
御朱印巡り 2017年5月16日

北海道神宮頓宮。

円山公園駅からバスセンター前駅まで
地下鉄で移動して来ました
(歩くといいながらもここは少し長いので)。


10
御朱印巡り 2017年5月16日


北海道神宮頓宮とは、その昔、
まだ交通機関が発達していなかった明治時代、
北海道神宮にお参りしたいけれど遠いという人たちのために、
屯田兵村の近くに設けられた、「仮の宮」の意味とのこと。

北海道神宮の「仮の宮」とうことで、御朱印帳でも
北海道神宮の次の頁にしたかったのでした。

円山の森に抱かれた「本宮」とは違い、
頓宮は住宅街一部オフィス街の中にあります。


11
御朱印巡り 2017年5月16日

社務所で2頁めに記していただきました。

ちなみに御朱印帳は蛇腹式になっていて、
最初は表表紙側から1頁ずつ進めてゆきます。

お願いする時に記してもらう頁を開いて渡します。

ここは社務所内に神主さんがいて、
記している様子を外から見ることはできませんでした。

5分ほど待って、できました。
待っている間にお参りすることもありますが、
先にお参りすることもあり、後のこともあります。
いずれにせよ、お参りしないとほんとうはいただけないのが朱印状。


12
御朱印巡り 2017年5月16日

北海道神宮頓宮

札幌市中央区南2条東3丁目


13
御朱印巡り 2017年5月16日

枝垂桜もありました。
もう緑の葉が出てきていますね。

枝垂桜はエドヒガンの品種。
市内に何カ所かあるのは知っていましたが、
ここにあったんだ、やはり来てよかった。

ここで雨が降り出し、社務所で傘を借りました。
もちろん後日戻しに行きます。


次は歩きました。

14
御朱印巡り 2017年5月16日

三吉神社

こちらは何度か当BLOGに登場しています。
この辺りに市電の撮影に行くことが多く、
初詣もここ、僕が最もいく神社です。

三吉神社は昨日まで例大祭を行っていましたが、
今日はそんな雰囲気は微塵も感じさせない静けさでした。


15
御朱印巡り 2017年5月16日

三吉神社

札幌市中央区南1条西8丁目

お代を収めようとしたところ、
お賽銭で入れてくださいと言われました。
もちろん300円お賽銭として入れました(お参りは後にしました)。


今日は他にも行く予定でしたが、この次に行ったところが
社務所に鍵がかかっていて不在で、雨も強くなってきたので、
3か所で終えることにしました。

この時点でもう1万歩以上歩いていました。
そしてお腹もすいていた(笑)。

以上、札幌市第一回目の御朱印巡りでした。

今日は近くの神社ですぐに行けますが、あまり行かない神社、
初めての神社などは、神社の雰囲気をもっと伝えられるように
綴ってゆければと思っています。

そうなんです。
御朱印帳を埋めてゆくだけならただの蒐集になってしまいますが、
僕は、御朱印巡りをすることにより各地の神社がある場所を
感じることが重要だと思っています。


16
御朱印巡り 2017年5月16日

最後はうちの狛犬たち・・・

お向かいさんの八重桜が満開、借景で撮りました。











削除
御朱印巡り 2017年5月16日