ナチュログ管理画面 エコロジーライフ エコロジーライフ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
guitarbird
guitarbird
ゴジュウカラは、木の幹を下向きに歩ける唯一の鳥。 
ゴジュウカラを見習うと、違った視点が得られるかも・・・
僕が最も好きな鳥です。
これは北海道の亜種シロハラゴジュウカラ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE


日本に生まれてよかった


鳥の名前と季節を追って


手軽な歳時記、改訂版


丸谷才一エッセイ傑作選


シェイクスピアに親しもう


4人は何を言ったのか


身の周りにある「遺産」


植物のすごさよ



友人著、「見る」とは・・・



写真による野鳥図鑑



これは使える!



野鳥の本のリンク



俳句の本のリンク



草思社の応援リンク



ちくま文庫のリンク


2015年10月05日

キバシリが来た

01
キバシリが来た

今朝、A公園にキバシリがいました。
この秋の初認です。

キバシリは山で繁殖し、秋に低地に降りて越冬、春に山に戻る、
いわゆる「漂鳥」です。
A公園という狭い場所に限定すれば「冬鳥」ということになります。

いずれにせよ、キバシリを最初に見ると、
秋が深まり、冬が始まるんだなあ、と思います。


02
キバシリが来た

ミズナラの幹で固まったキバシリ。

木に擬態していることがよく分かりますね。
この時実際に、飛んで来た木の近くに僕がいるのを知らず、
とまってから動きが固まったのでした。

いやあ、悪いことした。
でも、おかげで近くで撮れました。
顔が見えないのは鳥の写真としてはどうか、といったところですが。


03
キバシリが来た

キバシリもシラカンバにとまると目立つ。
ということはなくて、やっぱり、枝の折れた部分のように見えます。
自然は素晴らしいですね。

撮らせてくれてありがとう。


04
キバシリが来た

今朝のA公園風景。

第2駐車場の朝景。
だいぶ木々の葉の色づきも進んできました。


05
キバシリが来た

第1駐車場のヤマモミジ、目の前で色づきが進んでいくかのよう。


06
キバシリが来た

いちばんきれいなヤマモミジも順調です。


07
キバシリが来た

展望台の一本桜はもうそろそろ色づきのピーク。


08
キバシリが来た

花はもうほとんど終わり。
エゾノコンギクだけはまだきれいに咲いています。


さて犬たち、今日はサンヨンで撮った写真から。


09
キバシリが来た

今日は犬たちを木につないで鳥を撮影していました。

見える範囲にはいましたが、それでもハウも不安そう。


10
キバシリが来た

マーサも不安、ハウに寄りかかり立って見ていました。


11
キバシリが来た

ポーラは久し振りに「降車拒否」、車でお留守番。

今朝は10度を下回り、車の中も暑くはなくなりました。


12
キバシリが来た

車に戻り、晴れて3ショットとなりました。








同じカテゴリー(鳥情報板)の記事画像
ヤマゲラ事情
ホオジロ幼鳥今年2回目
ホオジロの親子
シマエナガ巣立ち幼鳥こんにちは
優しいホオジロ
夏鳥情報2017年4月後半
夏鳥情報2017年4月前半
ダイサギタイム
はぐれマヒワ
同じカテゴリー(鳥情報板)の記事
 ヤマゲラ事情 (2017-09-11 23:14)
 ホオジロ幼鳥今年2回目 (2017-08-14 22:16)
 ホオジロの親子 (2017-07-10 22:22)
 シマエナガ巣立ち幼鳥こんにちは (2017-06-13 21:29)
 優しいホオジロ (2017-05-23 22:46)
 夏鳥情報2017年4月後半 (2017-04-27 20:48)
 夏鳥情報2017年4月前半 (2017-04-17 23:20)
 ダイサギタイム (2017-03-22 22:32)
 はぐれマヒワ (2017-03-08 21:29)

Posted by guitarbird at 21:29 │鳥情報板
この記事へのコメント
こちらでキバシリが見られるのは、ある程度標高の高い山です。身近なところでは見たことないです。
私は栃の森で見ますが、ここも標高は700mくらい。この場所だけかも知れませんが、他の鳥よりも繁殖が早いように思います。
キバシリが固まるほど近くで見られるのはうらやましいですね。
Posted by fagus06 at 2015年10月06日 08:21
fagus06さん、こんにちわ
こちらでは標高でいえば夏でも200mくらいの山でも見られます。
A公園はぎりぎりで、もう少し上ると夏でもいます。
というか公園で人気が多いので夏はいないのかもしれないです。
2月になるとA公園で囀りを始め、4月中旬には見られなくなりますが、
繁殖が早いかどうかはこちらでは確認できていません。
でも囀りの時期から計算すると早いかもしれないですね。
キバシリA公園では割と近くで見られる機会が多い鳥です。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2015年10月06日 11:53

削除
キバシリが来た