「レコードストアデイ」にレコード盤のジャケット写真集

guitarbird

2016年04月16日 19:45

01


本日2016年4月16日土曜日は「レコードストアデイ」
世界同時開催の、レコード盤に親しむ日です。

僕は昨年「レコードストアデイ」を知り、
今年からこの日はレコード盤の話題を上げてゆこうと。

記念すべき(!?)第1回の企画はこれにしました。

「レコード盤のアルバムジャケット写真集」

アルバムジャケット写真にレコード盤が写っていたり、
レコード盤をモチーフにしたデザインを集めてみました。


全部で16枚、早速行きます。



その1、まさにレコードストア

☆1枚目


DOWN THE ROAD
Van Morrison
(2002)

今回はヴァン・モリソンに口火を切ってもらいましょう。
ヴァンさんはどちらかというと、後でどっしり構える方が
好きそうですが、ここはひとつ我慢してもらうとして(笑)。
このジャケット、ベルファストかどこかのレコード店でしょうか。
映画でも見ますが、向こうのレコード店の店構えは、
日本のものとはまた違う趣きがありますね。
ここにあるレコードはヴァン・モリソン自身が好きなものを
集めたそうですが、僕が持っているのはレイ・チャールズだけ、
もちろんCDですが、それ1枚しか分かりませんでした。
分かったものは買って聴いてみようかな。



☆2枚目


HARD PROMISE
Tom Petty & The Heartbreakers
(1981)

トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズのこのジャケット、
よく見るとレコード店の店先なのでした。
トムの右後ろ、写真向かって左後ろのラックに
ドーナツ盤が無造作に置かれていますが、向こうは
ジャケットに当たる写真がついた紙がないシングル盤が
多いということが分かります。
そしてトムの左後ろには段ボールに無造作に入れられた
LPが見えますが、日本ではこれ、中古盤ののり。
どちらもアメリカらしくなんとも素っ気ないですが、それだけ
レコードが生活の中に溶け込んでいるのでしょうね。



その2、なんとなくレコード盤がある

☆3枚目


UMMAGUMMA
Pink Floyd
(1969)

ピンク・フロイド4枚目のアルバム、2枚組で
1枚目がライヴ、2枚目がスタジオ録音という内容。
どこにレコードがあるかというと、ジャケット手前で椅子に座る
デヴィッド・ギルモアの右手、向かって左下の壁に、映画GIGI 
『恋の手ほどき』のサントラLPが立てかけられています。
これ、ちょっと問題になり、この部分が白く塗りつぶされたものも
出回っていたことがありますが、今のCDでははっきり見えます。
なぜこれを選んだかは、まあ、意味のないユーモアなのでしょうね。


☆4枚目


VERTICAL MAN
Ringo Starr
(1998)

リンゴ・スターが復活し内容充実したアルバム。
ジャケットの星形の中にLPジャケットが並んでいます。
でもよく見ると、これらは架空のLPだと思われます。
がしかし、上から3列目の右から3枚目(欠けたものも数えて)、
RINGO STARRという文字の上に目だけ写る人が、
どうもポール・マッカートニーに見えて仕方ない。
その左にには"OH NO"、オーノー、オノ・・・
ポールの下にはシタールを弾く女性、これはジョージのイメージか。
ついでにいえばその下の女性はカーズのぱくりっぽい。
と、なかなか凝った作りなのでした。
これはひとつLP探して大きなジャケットで見てみたい。



☆5枚目


When We Was Fab
George Harrison
(1988)

シングルですがジョージ・ハリスンのこれも取り上げたい。
REVOLVERのジャケットに描かれたジョージのイラストが
顔になった男が手にレコードと思しきものを持っている。
その絵は年老いたジョージ・ハリスンの顔という
時空のゆがみが生じたかのような摩訶不思議なアートワーク。
シングルのアートワークとしては傑出しているのではないかと。
これ、CDMaxiシングルと12インチシングルレコードを買いました。


☆6枚目


IN SQUARE CIRCLE
Stevie Wonder
(1985)

スティーヴィー・ワンダーのこれ、なんとなくどころではなく、
彼の後ろに人間より大きなレコード盤のディスプレイが。
他に適当な場所がなくてここに入れたのでした。
ところでこのアートワークが今振り返るとなんとも絶妙。
というのも、1985年といえばCDが発売されたばかりであり、
いずれはレコード盤がなくなるのではないかといわれ始めた頃。
実際、まったくなくなることはなかったですが、でも、人々が
音楽を聴く媒体の中心がCDに移っていったのも事実。
これはそんなことを予見していた、というのは考え過ぎかな。
これ、昔はPart-Time Loverが入ったアルバムでしたが、
今はもしかしてOverjoyedのアルバムかもしれないですね。



その4、ジュークボックス


☆7枚目


RECORDS
Foreigner
(1982)

フォリナーのベスト盤、その名も「レコード」。
もちろんレコード盤と「記録」のダブルミーニングでしょう。
そしてここにはJuke Box Heroも収められているというわけ。



☆8枚目


UNORTHODOX JUKEBOX
Bruno Mars
(2012)

ブルーノ・マーズに大大ブレイクをもたらした2作目。
「オーソドックスではないジュークボックス」と韻を踏みつつ、
これもGorillaという曲が収録されている、というわけですね。

ところで、ジュークボックスが写ったジャケットは他にも
あったはずと思いつつ、思い出せないので今回はこれにて。



その5、古き良きレコードプレイヤー

☆9枚目


NUDGE IT UP A NOTCH
Steve Cropper & Felix Cavaliere
(2008)

スティーヴ・クロッパーが元ラスカルズのフェリックス・キャバリエと
共演した2008年のこれ、古いレコードプレイヤーがノスタルジック。
この形のプレイヤーは映画などで割と目にしますが、
僕は実物は見たことがない、一度見てみたい。
ところで、僕はこれ、実はまだCD買っていません。
ずっとウィッシュリストに入っていてよく目にするので、
今回この企画でもすぐに思い出しました。
こうなったらCD買わないといけないか・・・(笑)。



☆10枚目


STILL GOT THE BLUES
Gary Moore
(1990)

ゲイリー・ムーアといえばこれ、今はそうなるのでしょう。
もちろん僕もその口ですが。
1960年代後半、ジミ・ヘンリックスに憧れる少年が、
まだ自分の体には不釣り合いな大きいギターを抱え、
レコードから流れてくる音を耳コピーで練習している。
そう、よく見ると、右手前の影の部分に小さなレコードプレイヤーと
ドーナツ盤の紙があるのが分かります。
ゲイリー・ムーアは実際はもっと年上ですが、
これも1960年代ノスタルジーを醸し出す傑作アートワークです。



その6、レコードのイラスト

☆11枚目


JAZZ
Queen
(1978)

クイーンのこれ、僕はずっとレコードだと信じて生きてきましたが、
アルバムにはBicycle Race収録、下に自転車に乗った人の絵と、
もしかしてこれは自転車の車輪かもしれない、と、今思いました。
でももう遅いので載せます(笑)。



☆12枚目


EAGLES GREATEST HIT, VOL2
Eagles
(1982)

イーグルス(今となっては一時)解散後に出た2枚目のベスト盤。
レコード盤なんだけど、ダーツの的にもなっていますね。
これ、僕が初めて買ったイーグルスのCDであり、その前に、
タワレコでLPサイズの宣伝用の厚紙が配布されているのを見て、
なんとなくもらってきて家に飾っていた、そんなジャケットです。
ちなみに僕はイーグルスのレコード盤は買ったことがなく、
すべてCDで初めて聴きました。



☆13枚目


THEIR GREATEST HITS : THE RECORD
Bee Gees
(2001)

ビー・ジーズのこれは何枚目のベスト盤になるのだろう、
2001年に出たものだからCDの時代になっていたけれど、
タイトルもレコード、デザインもレコード盤。
この時はまだ3人とも存命だったんですよね。



今回の銅賞

☆14枚目


THE LONG PLAYER
Faces
(1971)

今回の銅賞はフェイシズのこれ。
前の項の続きでレコードをモチーフとしたイラストものですが、
直線を基調とした機能美ともいえるこれが素晴らしい。
そしてこのタイトル、当時はまだシングル中心だったのが、
LP中心に移っていった頃だった、そんな時代も感じます。
このアルバムではなんといってもポール・マッカートニーのカヴァー
Maybe I'm Amazedのロッド・スチュワートの熱唱が素晴らしい。



今回の銀賞

☆15枚目


LET IT BLEED
The Rolling Stones
(1969)

銀賞はローリング・ストーンズの手に。
フェイシズに銀賞、と一瞬考えたのですが、
ロン・ウッドもミック・ジャガーとキース・リチャーズには
頭が上がらない、という理由で(笑)。
この中では最も有名なジャケットでしょうかね。
しかし、ではなぜそんなストーンズが金賞ではないのか、
といわれれば、このアルバムにはYou Got The Silverが
収録されているからなのでした。



今回の金賞

☆16枚目


THE NIGHTFLY
Donald Fagen
(1982)

今回の金賞は迷わずドナルド・フェイゲンに!
僕がビートルズ以外の洋楽を聴き始めた頃に出たこれ、
洋楽の奥深さを知り、ちょっとだけ大人の世界を垣間見た、
僕のロック史でも意味が大きな1枚。
気障でニヒルでダンディな、ってみな死語でしょうかね、
とにかく煙草片手にカッコつけたDJ。
しかしこの姿勢は、東西冷戦をテーマにとった曲があるように、
ソ連や東側に対して毅然とした態度を見せつけたいという思惑が、
ドナルド・フェイゲンのみならず当時のアメリカ国民にあった、
と僕はずっと考えてきました。
久し振りにこのアルバム聴かないと!

ところで、このアルバムは、
「たばこのジャケット写真集」の記事(こちら)でも
金賞を受賞していて、今回が2回目の金賞となりました。
ということを、今自分の過去記事を見て思い出しました。
中学時代、僕はよほどこのジャケットに衝撃を受けたのでしょうね。



【2016年4月18日 追加】


☆17枚目


REJUVENATION
The Meters
(1974)

ぽちわかやさんに書き込みをいただき(ありがとうございます)、
自分にとって大切な2枚を忘れていたことに気づき
追加することにしました。

ミーターズのこれ、陽気な女性が自宅でレコードを聴いて
くつろいでいるところと思われますが、中に1枚、
ミーターズのこの前作CABBAGE ALLEYのジャケットが見えます。
このアルバムはミーターズでいちばん好きなのに忘れていた・・・
それにしても、この女性の主食はスイカなのでしょうか・・・


☆18枚目


BRINGING IT ALL BACK HOME
Bob Dylan
(1965)

それ以上にボブ・ディランのこれを忘れいていたなんて!
女性と自宅でくつろぐ(?)ディランの右手、写真左手前に
LPが何枚も重ねて置かれています。
僕はそれが何か分からなかったのですが、
インプレッションズやロヴァート・ジョンソンなど、とのことです。
僕はこれLPは持っておらず、やはりCDのジャケットのサイズだと
分からないですね(見えても分からないかもですが)。



02


いかがでしたか!

16枚くらいだと、作っている側からするとやや物足りないけれど、
観ていただくにはむしろちょうどいい枚数かもしれないですね。

きっと後からいろいろ思い出す・・・
その際はまたこっそりと付け足しておきますか。

ああそれと、来年こそこの日にレコードストアに行きたい。


最後は寒くて風が強かった昨日、室内の3ショット。
そういう天気だから、外に出たがらないやつがいたもので・・・


03


でも、なんとなくLPジャケット風の写真かな(笑)。



あなたにおススメの記事
関連記事