ぐんまちゃんvsカツオ人間。

guitarbird

2014年12月11日 20:05

01


少し古い話を蒸し返しますが、11月に東京に行った弟が、
何を思ったか、「ぐんまちゃん」のグッズをたくさん買ってきました。

東銀座にある群馬県のアンテナショップに行ったそうです。

ちょうど富岡製糸場が世界遺産に指定され、
「ぐんまちゃん」もゆるきゃら大賞に輝くという、
群馬県にとっては二重の喜びの後のことですね。

袋にも富岡製糸場の文字が。


02


ぬいぐるみ中小2種類、ゴムのキーホルダー、
ストラップとガシャポンのバッヂと5種類。

僕なら1つか2つで収めようとするかな(笑)。
僕は実用的ではないグッズはあまり買わない方ですが、
兄弟でも違うものですね。


03


そこへ南から刺客到来!

matsuさんが、高知の「カツオ人間。」グッズを贈ってくださいました。
折りたたみメモ帳、ミルクキャラメル、マグネットの3種類。
matsuさん、ありがとうございます。

僕は、3月の東京行で、高知のアンテナショップに行きましたが、
「カツオ人間。」グッズは買いませんでした。
(無料の絵葉書だけをもらったのは内緒・・・)


04


期せずして、「ゆるキャラ」対「グロキャラ」となりましたが、
僕はこの「カツオ人間。」も、何か引かれるものがあります。

まあしかし、対決せずに家で大人しくしていてくれれば(笑)。


05


ポーラと「ぐんまちゃん」で記念撮影。
「ぐんまちゃん」、かわいそうに、3割引き・・・(笑)・・・

ところで余談、群馬をアルファベットで書くと"Gunma"、
僕は以前から”Gunman"=「ガンマン」を思い浮かべてしまいます。

それが、ゆるキャラ「ぐんまちゃん」の登場により、
ミスマッチ感覚が激しくなってしまいました。

英米の人は「群馬」って素直に言えないのかもしれない。


06


最後は、「ぐんまちゃん」も「カツオ人間。」も
あまり気にならないマーサなのでした。

ハウは一度顔が写っているので、今回はこの写真にて。




あなたにおススメの記事
関連記事