01
先月買ったばかりの薔薇「レッドクイーン」、もう咲きました。
買った時からもう蕾が膨らみかけていたのすが、でも、早い。
02
写真はなるべく本物に近い色が出るように撮りましたが、
実際はこれよりもう少し濃い感じがします。
03
一昨日の様子、これはもう「開花」ですね。
つまり、6月を迎えると同時に咲いたわけですね。
04
一昨年の写真をもう1枚。
鯨などを撮るネイチャーフォトグラファーの水口博也さんが、
実は薔薇の花を撮るのが好き、と著書に書いてありました。
この写真を撮ってみて、その気持ちが、少し分かりました。
05
そして今日。
なぜか昨日撮り忘れました・・・意味ないじゃん・・・
それはともかく、まだ蕾が2つ控えています。
オーソン・ウェルズも嬉しいでしょうね(笑)。
この薔薇は秋にも咲くのかな。
他のミュージックとマッカートニーは秋にも咲いたから。
咲くといいなあ。
06
庭の花を2つほど。
ヤグルマギクを今日も1枚、端のピンクのはオダマキの一種。
ヤグルマギクは形が面白くて、ついつい写真を撮りたくなりますね。
07
そしてこちらは「野良ビオラ」
お隣さんの塀の脇に出てきました。
多分、間違いなく、うちで植えていたものの種が飛んだのでしょう。
植えていた鉢とは2mくらいしか離れていないから。
植物は育てられてもたくましい、なんて俳句っぽいですが(笑)、
このまま秋まで見守ってゆきたいです。
08
今日の犬たち。
ハウはお座りしているのですが、こうして撮ると立っているみたい。
まあ、元々ハウのお座りは足の角度が変なのですが。
09
ポーラ、そう、今日は3ショット撮れませんでした。
いろいろと大変な日で、朝から緊張しておりました(笑)。