ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲いた
01
ザ・マッカートニー・ローズが今年も咲きました。
ポール・マッカートニーにちなんで名づけられたこの薔薇。
昨年、ネットで苗木を買い、育て始めたもの。
最初の冬を越せるか心配でしたが、無事、雪の下で耐え、
春から、葉が出て、少しずつ伸びてきていました。
02
03
02は一昨日6月23日、03は昨日6月24日
開花、というのであれば一昨日がそうなのかな、
蕾ではなく、花びらが見えていたので。
04
今日は間違いなく開花ですね。
ポール・マッカートニーの誕生日から8日遅れですが、
それまでに10日ほど雨の日が続いていたので、
晴れていれば誕生日に間に合っていたかもしれない。
05
中が見えるとハマナスみたいですね、色も。
実際に、ハマナスも薔薇の品種改良に使われるそうですが。
今朝は日の出前に家を出ましたが、夏日になる好天、
帰宅してここまで開いているのは予想外でした。
06
昼間は日が当たる場所にありますが、
日陰になった夕方にもう一度撮りました。
色も落ち着いて見えますね。
07
さらに午後6時半過ぎ、花が閉じていました。
中が見えないほうが奥ゆかしくていいかな。
08
ほのかに紫がかった濃いピンク色のザ・マッカートニー・ローズ、
この独特の色もとっても気に入りました。
昨年は8月まで花が咲き続けましたが、今年はどうだろう。
天気も漸くよくなってきたことだし、楽しみです。
さて犬たち。
09
10
帰宅して窓で出迎える2頭。
09はハウが動いて被写体ぶれを起こしたので、
シャッター優先に変えて撮り直したのが10。
意外とマーサが動かない。
11
出遅れたポーラは玄関での撮影となりました(笑)。
関連記事