エゾサンショウウオの産卵

guitarbird

2017年04月14日 20:29

01


一昨日のことですが、行った先にある池で
エゾサンショウウオの産卵行動を観察することができました。

もう卵塊が水中の木の枝に産み付けられた後ですね。

この個体は雄でしょうか。

エゾサンショウウオは産卵で水の中にいる時以外は
森の中で生活していてめったに姿を見ることがないそうで、
専門家によれば、いる場所を予め知っているのでなければ、
たまたま見つけるのは宝くじ並の確率なのだとか。

エゾアカガエルは主に秋に森の中で意外とよく見かけるのですが、
エゾサンショウウオは僕も春先以外は見たことがないです。

だから、産卵行動を観察できたことと同じくらい、
生体のエゾサンショウウオが見られたことにも感動しました。

春先もこれが何回目くらい。
産卵の日にたまたま当たることが少ないので、
今年は運がよかったです。
そして観察は継続が大切ですね。


02


まだ雪が残る斜面を水面に写し込みましたが、
エゾサンショウウオの卵塊はどこにあるでしょう?


03


水中の土管の入口についています。

ここは毎年産卵しています。

この池にはこの後エゾアカガエルが産卵に来ます。

春はもう本番ですよ。


04


でも、土はまだ雪解けでぬかるんでいて、
散歩をすると犬たちの足は汚れてしまいます。

今の時期は毎年困りますね。

僕は、犬の足や車が汚れることも歓迎するほど
心が広くないので、毎年この時期は困りもします(笑)。




あなたにおススメの記事
関連記事