立秋のアオダイショウ

guitarbird

2016年08月07日 20:29

01


本日8月7日は、二十四節気のひとつ「立秋」ですね。
つまりもう今日から秋。
暑中見舞いも出せないまま夏が過ぎてしまいました。

しかし札幌はこの夏最高32℃まで上がる真夏日となりました。

そんな今日、Aの森を撮り歩いていると、
3m先に長いものが横たわっているのに気づき、
急に足を止めました。

長いものはアオダイショウ。

最初はそのまましゃがんでサンヨンで顔を撮影。


02


固まって動かないので、今度は少し下がって
マクロ100mmで全体を撮影。
最近は単焦点マクロをつけて歩いていることが多く、
ズームではないのでこちらが動いて撮ることもよくあります。


03


まだ動かないので、今度はマクロ100mmで1mに寄って撮影。

もっと近寄れそう。
しかし恐いな・・・

アオダイショウはこちらの逡巡を察知したのか、
その瞬間に全速力(?)で逃げ始めました。

走れば追いつきそうではあったけど、結構速いですね。


04


そして笹薮の中に消える後ろ姿をサンヨンで。

恐い、と思ったのが負けでしたね。
そこで動きを止めずしかしゆっくりと近寄れば、
あと30cmは寄れたのではないかと。

しかし面白かった。
撮らせてくれてありがとう。

ここで一句

立秋の道塞ぎたる青大将 樹翔


05


まるで狐につままれたような話・・・

あ、これはキツネノボタン。
ノーマークの場所に一株だけ出ていました。
むしろこっちの方が狐につままれた話かな。


06


立秋ということで萩の花、エゾヤマハギ。

そういえば萩野選手が金メダルを取りましたね。
ブラジル時間ではまだ立秋前だったと思いますが、
日本ではいい秋を迎えたといえるかもしれないですね。

金色は秋の色、"fields of gold"だから。

というわけでいきなり1曲。




 Fields Of Gold
 Sting


そして最後にいつもの3ショット。

07


まあ、感覚的にはまだ夏ですね。

そういえば庭にもたまにアオダイショウが出るんだけど、
今年はまだ見ていない、そろそろ出てこないかな。






あなたにおススメの記事
関連記事