カケスが氷を食べる!?
01
今年はカケス、亜種ミヤマカケスをよく見ます。
A公園では見ない日はほとんどないくらい。
最初は3羽が居ついていましたが、最近は2羽。
2羽はペアで1羽は子ども、親離れしたのかな。
しかも今年は割と近くで撮れる機会が多い。
今朝も撮れました、これはノートリミング。
02T
その写真をトリミングで大きく見ると、口に何かくわえています。
木の枝に隠した木の実か、隠れていた虫でしょうか。
しかし他の1枚をトリミングして見ると
03T
氷を食べているように見えました。
もしかして木の実が凍っていたのをそのまま飲み込んだ?
それとも純粋に水分補給で氷を??
写真を撮ることに執心していましたが、
ここは双眼鏡でもっとよく観察すべきでしたね。
とは言うものの、現地ではなかなかそれができない・・・
カケスはこの冬まだまだ楽しませてくれそうです。
04
今朝、目が覚めた6時半頃は曇っていたはずが、
7時半までには日が差してきました。
ちょっと出遅れた感がありましたが、そこでいきなり一句
真冬日の寝坊カケスもお付き合い 樹翔
A公園に着くと雲が多く、その雲が今日は面白い形でした。
05
「森の家」を1枚。
今年は雪が少なく、昨日10cmほど雪が降って、
ようやくスノーシューでまともに歩けるくらいになりました。
雪が少ないと笹などが出ていて結構危ないのです。
明日はスノーシューで歩いてみるかな。
さて犬たち。
06
ハウとマーサはいつも通り園内散策、のお供。
マーサの影はハウに吸収されてしまいました。
07
一度戻ってポーラを外に出すとすぐにブルブル始めました。
今回も正面には間に合わず、「ひまわり」写真はまだですね。
08
最後は3ショット、やはりハウはこちらを向かない・・・
今日はさすがに素手で写真を撮っていると冷たかったですね。
だから撮る側も根気が(いつも以上に)ありませんでした(笑)。
関連記事