01
キヤノンEOS-6D買いました。
昨秋に出たキヤノンのフルサイズの廉価版モデル。
あ、今は「エントリーモデル」というのかな。
7を持っているので、続き番の6も欲しかった。
いきなり買ったように思われるでしょうけど、
話していなかっただけで(笑)、
もう半年以上前からじっくりと考えていました。
02
今回は、新しく出たレンズ
EF24-70mmF4LISつきのキットを買いました。
マクロがかなりいいという評判を聞き、野山を歩くのに
マクロレンズは持ち歩けない状況にはいいかと考えました。
キヤノンのレンズキットを買うのは初めてで、
箱も今回は大きなものでした。
レンズの箱がないのは寂しいけれど(笑)。
03
ひとつ驚いた、キヤノン、レンズキャップの形状が変わったのか。
以前はキャップの外側に2つ押す部分がありましたが、
今回はこのように前に押す部分があるものになっていました。
以前のは外れやすいという話を、そういえば聞いたことがあった。
使いやすいのはいいかもしれないけれど、僕は、
今のところ、昔からなじんでいる旧式のほうがいいいな・・・
そのうち慣れるかな。
なお、ここまで3枚は7Dで撮っています。
04
一昨日の記事で入れた1枚が、実は、
24-70mmのマクロ機構を使って撮った写真でした。
確かに、切れ味もいいし、ズームだけどボケもなかなか。
05
6Dは高感度撮影もいいという話。
これは午後7時前、日が暮れた後でほとんど暗い中、
ISO12800で撮ったザ・マッカートニー・ローズ。
確かにいい。
06
届いて最初は庭で犬たちを撮りました。
ポーラの表情は、まあカメラによる違いはないかな(笑)。
07
7Dよりも高感度が使えるので、今までよりも
速いシャッターが切れるのはありがたいところ。
特にマーサは動きが速いから。
でも、この時はそうでもなかったか(笑)。
08
マーサは最近こうしてハウのそばにお座りすることが多い。
ただ座っているだけなんですが、前に木の枝があるだけに、
なんだかマーサはハウに囚われたかのよう(笑)。
09
最後は犬たち、集合写真にしては離れすぎ(笑)。
7Dはもちろん今後も使ってゆきます。
APS-Cとフルサイズで使い分けもできるでしょうし。
今日はA公園でじっくりと試し撮りをするつもりでしたが、
あいにくの雨、かなり本降りで、諦めました。
というわけで、使用感の話などはまた追ってのことにします。