第67回「さっぽろ雪まつり」開幕

guitarbird

2016年02月05日 18:29

01


2016年 第67回「さっぽろ雪まつり」開幕。

いつものように今朝、正確に言えば開幕前に
大通公園の大中雪像氷像を撮ってきました。

なお、まだ朝の太陽が低く光線状態がよくない時間に撮影したため、
全体的にぼやっとした写真になりました、悪しからずご了承ください。


東から西に進みます。

02


2丁目会場
氷像 「つながる~いよいよ開業!北海道新幹線」

北海道の今年の話題といえば何といっても新幹線開業。
まだ新函館北斗までですが、ついに新幹線が北海道に、と、
少なくともマスコミは毎日特集んで組む大盛り上がりです。


03


2丁目会場
中雪像 「サラブレッド&北海道新幹線 北海道を駆けぬけろ!」

函館競馬場に札幌から新幹線ではまだ行けないのが残念。


04


3丁目会場
「白い恋人 PARK AIRジャンプ台」

フリースタイルスキーのショーなどを行う場所。
毎年思いますが、もうこれは立派な「建築物」ですよね。


05


4丁目会場
中雪像 「au三太郎」

有村架純が恐ろしいほど似ていない・・・


06


4丁目会場 STV
大雪像 「進撃の巨人、サッポロ襲来!」

申し訳ない、「進撃の巨人」を知らないのでして・・・
(この写真は特に見えにくく、重ねて申し訳ありません)。


07


4丁目会場、大雪像の裏はこうなっています。


08


5丁目会場
大氷像 「台湾―女王頭(クイーンズヘッド)と平渓派出所」

氷像は特に夜ライトアップするときれいなんですよね・・・


09


7丁目会場 HBC
大雪像 「マカオ 聖ポール天主堂跡」

テレビ局HBCが世界の建物の雪像を作る7丁目会場(01も)。
僕が毎年いちばん楽しみにしている雪像、今年はマカオ。
これを見なければ2月は始まらないし終わらない。


10


8丁目会場 HTB
大雪像 「2016年3月26日開業!北海道新幹線」

こちらの会場ではプロジェクションマッピングが毎夜行われます。
雪まつりは夜に行く方が楽しいでしょうね。
でしょうね、というのも情けないのですが・・・(笑)。


11


新幹線の先頭部をテレビ局の人が撮影していました。
今朝は着いた時は雪が降っていました。

ところで、HTB会場は毎年日本の建築物の大雪像なのですが、
今年はそれが見られないのが正直残念です。


12


9丁目会場
中雪像 「路面電車の走る街
      / 北海道大学旧札幌農学校 昆虫学及養蚕学教室」

札幌市電ループ化も今年度の大きな話題。
この雪像は見やすく撮れたと思います。


13


10丁目会場
「カップヌードルすべり台&めいろ」

毎年おなじみ、滑って遊べる雪像(子どものみ)。


14


10丁目会場 uhb
大雪像 「アニメ放送開始30周年記念!
      「ドラゴンボール超(スーパー)」悟空&ベジータ 大雪像」

ううん、こちらも僕は分からない、申し訳ない・・・
「カメハメ波」ポーズで撮影している若者男女がいました。
10丁目は毎年uhb(フジ系)で放送されるアニメの大雪像です。


15


今年のポスター。

HPを見ると中雪像でいくつか撮り逃したことに気づきましたが、
大通公園会場はおおよそこのような感じになっています。

毎年恒例国際雪像コンクール、今年も記事にしたいと思います。


第67回「さっぽろ雪まつり」は2月5日(金)~11(木・祝)まで。
食のブースも充実しています、ぜひお越しください!


16


車で1時間待った後、A公園でようやく「開放」されたハウとマーサ。

今日はキクイタダキとマヒワが見られました。


17


45分ほど鳥を見て車に戻り、ポーラも出して3ショット。

ポーラも慣れてきたのか、
この時は素直に車から降りるようになりました。
(ほんとは歩かせたいのですが)。


あなたにおススメの記事
関連記事