札幌市電風景2014年12月号:雪ミク電車2015

guitarbird

2014年12月26日 19:29

01


札幌市電風景 2014年12月号

今月は話題が3つ、早速ひとつめから。


02


2014年12月3日

電車車庫内

M101形、1両しか残っていない車両です。
11月の或る日、そういえば最近見てないな、
もしかして廃車、と心配していました。

しかし、12月になってまた無事復活しました。

よかった。


03


車庫を出て営業運転に向かいます。

大がかりなメンテナンスをしていたのでしょうかね。
でも、それでだめだったらやっぱり廃車だったのかな・・・

まあ、こうしてまた走っているのだから、それでいいですね。
(でも近い将来やっぱり・・・)


04


2014年12月8日

「幌南小学校前」付近

信号待ちの間に1枚。

路面にうっすらと雪がありますが、この頃はまだ
積もるほどではなかった。


05


2014年12月18日

「中央区役所前」

12月14日に大雪が降り、コンビニの前の道路に
小さな雪の山ができました。


06


2014年12月26日

「西8丁目」付近

今はもう道路脇の山が高くなっています。
まだ人が見えないほどではないけれど。

なお、これは、高さを強調するためにしゃがんで撮影しています。


07


2014年12月3日

ふたつめの話題。

今年も「雪ミク電車2015」走っています。

使われている車両は3302号、ちょうど朝出庫するところ。


08


2014年12月19日

「ロープウェイ入口」

札幌市交通局のHPから抜粋して引用します。

***

今回の雪ミク電車のデザインは、
雪ミク「雪ミク×植物」をテーマにしたフルラッピング車両です。
車内では、車内広告部分に、雪ミクのイラストやポスターなどを
掲出します。
また車内放送は、通常車両の音声に替えて、
初音ミクの声優である藤田咲さんの音声が流れます。
「雪ミク電車」是非ご乗車ください!

***


09


2014年12月26日

「西8丁目」付近

私見ですが、「雪ミク電車」はやはり、
黒や、紺など濃い青系が似合いますね。

今朝はちょうど雪が降っていましたが、濃い色の車両だと
雪が分かりやすいし、雪の中で映えます。


10


「雪ミク電車2015」は、2015年3月29日まで運行されます。

年末年始の休みは、写真を撮る人が増えそうです。


11


2014年12月18日

「西8丁目」付近

今月の流し撮り、まずは無事復活M101形。


12


2014年12月26日

「西8丁目」付近

導入2年目、まだまだ「新型」A1200形


13


同じセッションにて。

ちょうど人が横断歩道(だった部分)を歩いていました。
もしかして、その人は僕が撮っているのを見て、
邪魔かなと思ったかもしれないけれど、
僕としては逆にありがたかったです。


14


さらにもう1枚同じセッションから。

さて、みっつめは残念な話題。

今年は「クリスマス電車」が走りませんでした。

昨年までは、コカ・コーラの広告車両が12月だけ
クリスマスラッピングをして走り、さらに幾つかの車両では
先頭にクリスマスリースをつけて運行していたのですが、
今年はそれらを見ませんでした。

僕が見落としただけの可能性はないとは言い切れないですが、
割とよく市電を見ていて一度も見なかったし、コカ・コーラ車両は
12月10日頃にまだ普通の状態だったので、もしかして、
今年はクリスマス電車が走らないのかな、と。

どうやらそうだったようです。
残念ですね、毎年の楽しみだったのに。

市電はループ化工事が始まりましたが、願わくば、
その影響か何かで一時中断しただけ、と思いたいです。


15


最後も同じセッションの1枚。

さて、来週はもう初詣だ。

市電の今年を総括すると、空き地の工事が始まったり、
クリスマス電車がなかったり、僕にとってはあまりよくない方に
変化があった年かな。
新型車両が新たに2編成導入されたのはよかったけれど。


最後は今朝の犬たちを。

16


ハウはそっぽを向き、
ポーラは首を振り、
マーサは立っていました。


17


タテ位置に変えると
ハウはこちらを向きかけ、
ポーラは僕をにらみ、
マーサは相変わらず立っていました(笑)。




あなたにおススメの記事
関連記事