この冬もイスカ
01T
N公園でこの冬初めてイスカが撮れました。
バンクスマツの松ぼっくりを食べに来ていました。
これは雄。
なお、この記事の鳥の写真はトリミングしています。
02T
木の真下に入って撮ることはできましたが、
あまり低くまでは降りてこなかったので、
「イスカの嘴(はし)の食い違い」、
嘴の交差がよく見える写真は撮れませんでした。
それでも、嘴の先に何かが突き出ているのは分かるかと。
03T
雌もいました。
雄は3羽確認できましたが、雌は1羽だけでした。
常緑針葉樹の中で採餌していてよく見えなかった。
ということは、敵に狙われにくいということなのでしょう。
04T
今年はA公園で何度か声を聞いただけでしたが、
イスカは見られるととりわけうれしい鳥ですね。
冬に赤い鳥、それもいい。
今度はもう少し近くで見たい、もしくは大きく撮りたい。
05
それにしても最低気温が氷点下12度、最高で氷点下4度。
素手で撮っていると、冷たくないわけがない。
寒いというよりは冷たいんですよね。
家に帰って冷蔵庫を開けると中の空気のほうが温かくて、
冷蔵庫故障しているかと思ってしまう。
明日はもっと冷えるらしい。
さて、犬たち。
06
マーサの顔の雪ももうおなじみ、か。
07
ハウは元々シリアスな顔つきなんだな、きっと。
キャラクターには合わないんだけど(笑)。
08
ポーラは他の犬に向かって吠えているところです、念のため。
関連記事