三吉さんのお祭りの日

guitarbird

2013年05月15日 20:39

01


いつも市電の写真を撮りに行く「三吉さん」こと三吉神社。

昨日と今日がお祭りの日でした。

今朝、仕事の帰りに、見に行きました。


02


いつもは人気(ひとけ)が少ない朝に行きますが、
今日は露店も出て賑やかで楽しい雰囲気。


03


スターバックスの露店もあるんだ。

ただ、露店はまだ数店しか開いていなかった。


04


この建物の中は見たことがなかった、初めて見た。

午後から夜にはライヴなども行われます。


05


「と」のはっぴ。


06


ちょうど朝10時から、神輿渡御が始まるところでした。

この前に神主さんのお祈りが行われ、
僕も一緒に端っこで参加させてもらいましたが、
その間は撮影していません。


07


出発しました。

なまはげがいたのですが、ということは三吉神社は
秋田の人にゆかりがある神社なのかな。

僕も父方の祖先が秋田の人、これは偶然かな。
いや、この時、それ以上の縁を感じました。


08


おみこしと市電を撮りたかったのですが、
電車は来たけどおみこしはまだ。


09


おみこしが出てきました。

おみこしの写真はこれが最後ですが、
この後北に折れ、西8丁目から西に進んだようで、
僕が帰る頃に西15丁目で擦れ違いました。


10


おみこしが出た後には、束の間の静けさが。


11


今年はちょうどキタコブシが満開。

でも、キタコブシが咲くのがお祭りの日まで遅れる年は、
あまりないのではないかな。


12


市電の新型車両が来ました。

この電車にとっては初めてのお祭り、初めてのキタコブシ。
これからよろしく(笑)。

やはり、新型車両が来ると、見ている人が多かったですね。


13


「三吉さん」には三匹の猫のキャラクターがあるんだ。

知らなかった、そろそろ帰ろうかという時に見つけました。


14


猫がかわいいので、早速、御守を買いました。

赤と青、しばし悩んだ結果、両方とも(笑)。


15


干支の御守もありました。

家族の干支のものを買いましたが、
僕は未年の羊、これは立派な角の雄の羊。

RAMですね、ポール&リンダ・マッカートニーのアルバム、
さらにはセントルイス・ラムズのラム、うれしい(笑)。


16


最後にもう1枚。
鳥居の向こうに市電、来たのは古いM101号。

お祭りは、楽しくもなるし、厳かな気持ちにもなる。

いつもは静かだけど、時には賑やかなのもうれしいですね。


17


最後は恒例、うちの犬たち。

このところ外で撮影していないので、
何の脈略もない写真にて失礼します・・・(笑)・・・




あなたにおススメの記事
関連記事