森で見つけた羊の縁起物!?
01
2015年、平成27年、未年が始まって3週間。
森にある羊の縁起物(!?)の話です。
それは
02
オニグルミの冬芽と葉痕。
帽子と手のように見えるのが冬芽、、そして
葉が落ちた痕の葉痕が、羊の顔に見えませんか?
03
羊の顔と見比べてみましょう。
数年前に士別のめん羊牧場で撮った写真。
いやあ、羊はかわいい。
04
もうひとつ、こちらカツラの冬芽。
羊の蹄に似ていませんか?!
鯨偶蹄目の蹄全般、ということですね。
05
オニグルミの冬芽と葉痕をもう一度。
これ、猿に似ているとも言われるんですよね。
葉痕が猿の顔、冬芽が猿回しの帽子。
ん、ということは、来年も縁起物として活躍ですね!
なんて、オニグルミの冬芽と葉痕、縁起物だからといって
ポキポキ折って持ち帰るようなことはしないですよ。
少ない木ではないし、歩いていて出くわすと嬉しい、そんなところです。
樹木の冬芽観察は、花も葉もない雪国では、
冬の楽しみのひとつです。
なお、今回の冬芽は
オリンパスOM-Dとマクロ60mmで撮影しました。
06
今朝のA公園。
6時過ぎには家の窓から見える空が曇っていたので、
今朝はゆっくりと思っていたら、家を出る頃には眩しい朝日。
焦りました。
でもなんとか、まだ朝焼けの頃に撮れました。
07
それから30分ほど後。
厚い雲の縁に太陽が。
この雲は少しして流れ、今日は概ね晴れのいい天気。
しかし、大寒の頃なのに気温がプラスになる、
今年はちょっとおかしな気候です。
08
今朝のA公園の犬たち。
「へいらっしゃい!」
なあマーサ、だったらハウはカウンターかっ!?
09
帰宅後、ポーラも交えた3ショット。
ポーラ、怒ってます、吠えてます。
関連記事