N公園の8月のきのこ、見るだけ
01
きのこ「見るだけ」の記事、本日N公園で撮影したきのこです。
正確には「撮るだけ」ですかね。
いずれにせよ、ほとんどのものは名前は分かりません。
ゆえに食毒不詳です。
1つ目、濃いオレンジというか薄い赤がきれいでした。
02
2つ目、黒に近い紫色で、写真ではなく実際に見ると
もっと紫の印象が強いです。
これ、周りに幾つか出ていましが、すべてのものが、
この写真にもあるように笠に白く破れたような場所がありました。
大きさや形は様々ですが、このきのこにとっては、
笠が破れることに何かの意味があるのかもしれない。
03
3つ目、今日はこれをいちばんよく見ました。
きのこを裂いて捨てた跡もたくさんありました。
つまり、食べられない、ということなのでしょう。
憶測はそこまで。
04
4つ目、これはホコリタケ別名キツネノチャブクロかな。
だとすれば食べられます、食べたことはないけれど。
さらにこれは、秋になると笠の先に口が開いて、
踏むと「ぱふっ」と胞子が放出される、あれです。
05
5つ目、ピンク色のきのこ、桃みたいなやつは晩夏から初秋に
よく見ますが、それとは別かな、あまり鮮やかじゃない。
06
6つ目、土の中にまるで白く浮き上がる幽霊のように生えていて、
面白いような、恐いような。
07
7つ目、最後、一見すると3つ目に似ていて最初見過ごしていましたが、
いや、違うぞ、と気づいて写真を撮りました。
よくある、外見は食べられそうだけど食べられない、というやつかな。
08
今日のN公園、午前中は雨でした。
きのこはこれからまだたくさん出てくるでしょうね。
面白いのを見つけたらまた記事にしたいと思います。
さて犬たち。
09
インドアのポーラから今日は行きます。
といってあまり変わり映えがしない(だから最初なのですが)。
10
マーサは目力が順調に伸びている(笑)。
11
ハウ、それはもしかして、お題に合わせた「きのこ」のポーズ!?!?
関連記事