今年のファイターズ弁当
01
札幌ドームのファイターズ戦の続きです。
もう1日だけお付き合いください。
札幌ドームでの楽しみが、ファイターズ弁当。
今回は3人で行ったので、3種類買いました。
最初は、栗山監督弁当。
02
昨年は僕が食べましたが、具が多くていいですね。
ご飯はさすがに栗ご飯(笑)。
今年は幾つか具が変わっているかと思うけれど、
基本はやはり同じのようで、見るからにおいしそうだった。
あ、食べたのは弟です。
03
稲葉弁当
04
愛知県出身ということで、手羽先揚げ、きしめん、味噌かつ、
そして稲葉選手の背番号が入ったユニフォーム型ののり。
小倉トーストは入っていませんでした(笑)。
これも弟が食べたけど、おいしそうだった。
05
ファイターズV弁当 10周年記念
ファイターズは今年が北海道移転10年目、
そして昨年の優勝を記念したもの。
06
Vは単なる仕切りですが、ご飯2種類、
しゅうまい、揚げ餃子、焼き鮭などコンパクトなお弁当。
これは僕が食べましたが、普通においしかった。
球場の席で食べるのに、丸い器は扱いやすくていいんですよ。
ただ、僕は最初、
陽岱鋼選手の「アジアン弁当」が食べたかったのだけど
早々に売り切れていて残念、またの機会に。
07
デザートもありますよ。
陽選手の母国である台湾のかき氷「チャーミー」
札幌ドームの名物になりつつある、というより、
市内でここ以外でこれを食べられる場所を僕は知りません。
蒼井優の本『今日もかき氷』でも紹介されていた、
ミルク味の氷をひらひらに削った台湾式かき氷です。
ソースはピーチ、ブルーベリー、キャラメル、僕はピーチ。
これ、とってもおいしいんですよ。
薄く削ったミルク味の氷が口の中でとろける独特の食感。
うちで作れないかと思うんだけど、薄く削るのは
特別の器具がないと無理かな。
おいしかった。
08
栗山監督弁当の中身をもう一度アップで。
さて、ファイターズ、今日は大谷投手がプロ入り初先発。
5回を投げて2失点、勝ち負けつかず、内容はまずますかな。
四球が多かったのは気になったけど、最速157km/h、
速い球が投げられるのは才能だから、期待は持てました。
しかし今日は、「東北対決」、相手の石川投手が上だった。
さすが、老獪な投球術、あらためて見直しました。
ところで、僕は、大谷投手のプロ入り初先発の前日の昨日、
ドームに試合を見に行きましたが、実は、
ダルビッシュ投手の時も、初先発の前日に試合を見に行きました。
ううん、惜しい、そういう巡り合わせだったのか。
ただ、吉川投手も昨日は初めて見たので、よかったのですが。
と、22時前まで待ったのですが、まさかの延長試合に。
結果がまだ分からないまま、記事を暫定で上げます(笑)。
09
さて、今朝のA公園の桜です。
この木は開花が遅いほうだったので、
まだたくさん花があるように見えます。
10
花びらはだいぶ落ちてきていますね。
アキタブキの葉が花びらを受けています。
11
園内で最も早く割いた桜の下では、
側溝に花びらがたまっていました。
もうそろそろ、札幌の桜も終わりますね。
さて、最後は犬たち。
12
ポーラはお得意の窓からお見送り。
13
ハウも実は、ギターの横で寝そべるのがお得意なのです(笑)。